
今回のドライブは少し早いですが、日光に紅葉狩りドライブしに行ってきました。

朝散歩して片付けしたり準備してたら7時過ぎてしまいました。
出発が遅くなり安定の通勤ラッシュ渋滞…
高速に入れば平日だから大丈夫かと思ったら…
圏央道 相模原愛川から高速に入り関越道 沼田から金精峠経由で日光に向かうつもりで走っていたら、関越 坂戸で事故発生…
乗用車同士の追突事故で5キロ程の渋滞に。
しかし、関越に向かっていると坂戸の事故渋滞が圏央道にまで波及して狭山日高あたりまで伸びてきてしまい…
降りて下道で坂戸の先のインターまで走るか?
右車線の東北道方面に逃げるか?
悩んだ結果、東北道方面の右車線は少し流れていたので宇都宮経由、日光宇都宮道路で向かうことに。

渋滞を抜けて佐野SAに9時過ぎに到着。
リニューアルしたサービスエリアで朝ラーを頂き、ふぁんちゃんも散歩してリフレッシュしたら出発。

東北道、日光宇都宮道路は渋滞なしでしたが、11日から全国旅行割りが始まった影響かトラックより観光車が多かったような…
レンタカーもよく見たし。
近づかないように気をつけてドライブです。
紅葉が始まっていない いろは坂をノンビリ走って明智平展望台に10時30分過ぎに到着です。

事前に調べた通り、いろは坂・明智平辺りの紅葉は🍁まだまだです。
たぶん中旬から下旬に色付き始める感じでした。

久々に明智平に寄ったらパーキングにゲートあるし売店もリニューアルしてました。
以前に来た時には気が付かなかったケーブルカー跡もあるし。
少し散歩とコーヒータイムしたら次の目的地に。

明智平から華厳の滝に寄り道。

無料の展望台からの眺め、少し紅葉🍁が見れました。

華厳の滝の次は中禅寺湖を見下ろす半月山に向かいます。

半月山駐車場に車を停めて、片道約30分の山登り開始です。

ふぁんちゃんも一緒に、自分が抱っこしながら登りました。
両手使わないで登るのでイイ運動に…
気温13℃ほどで肌寒いのですが、しっかりと汗💦かきます。ε-(´∀`; )

半月山展望台からの眺め、天気も良く絶景でした。

登り20分、下山も20分、展望台滞在時間20分ほど、景色楽しんで汗が引いたら次の目的地に。
中禅寺湖の紅葉も10月中旬か下旬あたりからかと.

中禅寺湖を後に、龍頭の滝に到着。
ここは紅葉🍁キレイでした。

龍頭の滝の遊歩道の木々も真っ赤に紅葉してました。

龍頭の滝の滝上に来ると標高が1355あるので中禅寺湖より少し早く紅葉🍁しています。

滝上からの眺め。

龍頭の滝の次は戦場ヶ原に移動です。

戦場ヶ原も草紅葉がキレイでした。

戦場ヶ原の次は湯の滝を見に寄り道。
硫黄の香りする滝です。

湯の湖周辺は少し紅葉🍁が始まっていました。

湖畔を少し散歩して、日光紅葉狩りは終了。
さー、金精峠経由で群馬県側に向かいましょう!

金精峠を越えて、丸沼近くのパーキングも紅葉キレイでした。
日光白根山あたりの方が紅葉が進んでいる感じでした。
最初の予定は沼田から丸沼周辺の紅葉🍁と金精峠経由で中禅寺湖までの予定でしたが、事故渋滞で反対回りと いろは坂を走ったので時間がもったいない感じでしたが、まぁまぁ紅葉が楽しめて良かったです。

16時を過ぎたので、ふぁんちゃんの夕ご飯を食べさせるために道の駅 尾瀬かたしな に寄り道。
車を停めて、ドアを開けても ふぁんちゃん熟睡して起きません…
今まで到着して起きないなんて無かったからビックリ‼️
とりあえず買い物とトイレ休憩してドアやバックドア開けて閉めても起きない…
バタンバタン音してるのに気が付かないなんて初めてです。
相方さんと2人でビックリ、息してるか確認しちゃいました。
で、暫く眺めると寝ぼけ眼の ふぁんちゃん起床。
ご飯の支度したら直ぐに食べてくれました。(笑)
ここ最近、一気に老化が進んだ感じでした。

ふぁんちゃんの夕ご飯と散歩済ませたら関越道 沼田インターから高速に。

赤城高原SAで 1番星もつ次郎を購入。
寒くなってきたし、これに野菜を追加して作ると美味しいのです。(^^)

朝7時に自宅を出発、事故渋滞や東北道・いろは坂経由になりましたが、20時前には帰宅しました。
帰り道は渋滞なしで順調でした。
走行距離499キロほどのドライブでした。
今月下旬には紅葉🍁見頃と全国旅行割りで激混み&事故渋滞多そうな予感…
秋の行楽ドライブご安全に。
仕事ドライバーさんに迷惑掛けないようにしましょう。
Posted at 2022/10/12 10:33:02 | |
トラックバック(0)