
今日も雨模様、しかも豪雨らしい…
朝5時に起床した時はラッキーなことに曇り空!
さっそく朝散歩へ!

雨で路面は濡れてるけど降ってないだけで助かります。

芝の上もガンガン歩いてクンクンタイム。

30分ほで散歩して終了、この後に温泉♨️に入ってたら雨が降り出してきました。
温泉♨️入りながら今日のドライブ予定を考えて…
朝ご飯を頂き、8時に斑尾高原を出発です。

斑尾高原から妙高側に出て、妙高インターから安曇野インターを経由して大町温泉♨️を通過して黒部ダムを見に扇沢駅に10時過ぎに到着です。
長野インターから市街を抜けてくるルートが普通だと思いますが、朝通勤ラッシュで混むと考えて高速で遠回りして目的地に。
ふぁんちゃんに早い昼ご飯を食べさせて留守番をお願いしました。
外は雨☔️なんで散歩は無しです。
ふぁんちゃんパジェロを宜しくです。(^^)

電気バスの往復乗車券を購入。

11時の改札を待ちます。

バス待ちの間は見学のシュミレーションです。

11時出発のバスに乗車です。

もちろん扇沢駅は土砂降りです。

トンネル内を電気バスで15分ほど走って黒部ダムに到着です。
途中、単線だから?バス同士のスレ違いする場所で信号待ちでスレ違うバスとタブレットの交換をして事故防止を図っていました。

黒部ダム駅からは210段の階段を上がって展望台へ!

展望台に到着したら外は雨が止んでいました!
ラッキーって思っていたら…
ダムの観光放流が長雨の影響で下流の水量調整で先程中止になっていました。(>_<)
あと30分早ければ見れたみたいです。残念!

気を取り直してダム見学を!

高所恐怖症の自分はチョイムズムズしながら階段を登ったり降りたり…
なかなか迫力があって見応えあります。

新しい展望台の横にある特設展を見学して楽しんだり…

で、やっぱり雨が降り出して…
傘さしながら階段登ったり。

雨の中、ダム上を歩いていたら12時出発のバスの後は13時出発のアナウンスが…
ふぁんちゃんに留守番してもらっているので扇沢駅に戻ることに…

トンネルに入って黒部ダム駅に向かいます。

12時半に扇沢駅に帰って来ました!

もちろん扇沢駅周辺も雨、しかも土砂降り…
ふぁんちゃん熟睡して留守番してたみたいでした。(^^)
今回は雨・平日・コロナの影響で観光客が少なくてノンビリゆったりと見学が出来たので雨模様でしたが良かったかなと…

で、大町アルペンルートの景色を見ながら下山です。
帰り道は長野市街に出て長野インターから飯山経由で斑尾高原に帰る予定でドライブです。

大町から長野に抜ける道中に蕎麦屋さんを発見!

お腹も空いたのでランチすることに。

ざる蕎麦2枚・山菜蕎麦・天ぷら盛り合わせを頂きました。

こちらの蕎麦屋さん、自前で蕎麦畑を持っていて栽培から行っているそうです。
また寄ってみようと思います。(^^)

帰り道 長野インターから高速へ!
途中、小布施パーキングで買い物を…

豊田飯山インターを降りて
道の駅 ふるさと豊田でも買い物を…

で、飯山のツルヤで夕飯のパンやら惣菜を買い出ししてホテルへ!
16時には斑尾高原タングラムに到着!
最近の宿泊スタイルは夕飯バイキング無しプランで宿泊しているのでホテルに帰る時間を余り気にしなくて良いのが気に入ってます。
ふぁんちゃんの散歩と夕飯を食べさせて温泉♨️へ!

今日も雨の止み間に散歩と留守番お疲れ様〜!
明日も雨だけど上手く頑張ろうね〜!^_^
Posted at 2020/07/07 18:55:41 | |
トラックバック(0)