
シーズン2日目は長野県上田市の菅平高原スキー場へ行って来ました。
起床は3時に起きたので支度して朝ご飯たべて4時に出発しました。
今回も日曜日ですがウィンターパスを利用しようと思っていたのですが…
12月26日から1月3日までは利用期間から外れていました。
年末年始の移動に使われない為と思われます。
まぁ、今年はコロナで移動する人は少ない思いますが…
時間も早く出発出来たので高速代を安くする為に圏央道あきる野まで下道を利用、あきる野から上田菅平まで高速利用しました。
途中、眠くなったので甘楽パーキングで30分の仮眠を…
7時半には菅平高原スキー場に到着です。
車内で着替えて準備などしてチケット売り場に並びます。

リフト券は上田市の助成金事業で5万人まで3800円で購入出来るサービスを利用して購入!

8時半スタートのリフトに並び練習スタートです。
しかし日曜日だからスキーヤー・スノーボーダーの多いこと…
やはり年末なんですね。(^^;)

バーンが綺麗な内に滑りまくります。(^^)

8時半スタートから13時半まで5時間ほどトイレに行っただけでズーッと滑ってました。
なので年末で混んできたのと疲れもあり5時間で終了に…

パジェロに戻って着替えて後片付けして14時過ぎに菅平を後に…
菅平高原スキー場は30年ぶりでした。
スキーの頃に高校の友達とペンションに1泊で来た記憶と昔は上信越自動車道が無かったので深夜の渋滞気味の関越から横川峠抜けて下道で延々と走った記憶が…

で、菅平高原スキー場ダボスエリアから帰る時に派手なパジェロを発見!
直ぐにパジェロ仲間だと判り…
シュノーケルとオーバーフェンダーのパジェロなんて、そうそう見かけませんからね!(笑)
もう少し早く発見出来たら会うことも出来たかな?
スキー場エリアが広すぎて難しいとは思いますが…
で、帰り道はスキー場から上田市内へ向けて下山して浅間サンラインを走って佐久市方面へ。

途中ツルヤで買い物して…

佐久市に入ったら中部横断道を利用して八千穂高原まで無料区間を走ります。
で、小海から清里抜けて中央道の須玉から高速へ!
双葉サービスエリアでトイレ休憩して相模湖インターを降りて実家に寄り道して帰宅しました。

帰りも3時間程で帰って来たのと行きは250キロほど帰りは220キロほどの走行距離でした。
高速代も行きの半分以下だし、次回は湯の丸スキー場も このコースありかも。

今朝は長めに散歩してご機嫌取りしまた。(笑)

ブーツを乾かして…

ボードメンテして…

パジェロを洗車・コーティングして…

夕方散歩に行って休日終了〜!
次回は職場同僚とスノボ予定が年明けにあります。
そして右下親不知の手術も…
また痛いし腫れ上がるんだろうな…
Posted at 2020/12/28 15:30:22 | |
トラックバック(0)