
いつも通り4時半起床で朝散歩へ!
朝ご飯食べて支度して6時半に自宅を出発。
圏央道から中央道を利用して韮崎インターまで高速移動。

8時半にヒマワリ畑に到着。
明野のヒマワリ🌻を観に行って来ました。
まだ一部だけですがヒマワリ🌻咲いています。

曇り空と少し風が吹いていたので涼しかったです。

気温は20℃くらいで快適です。(^^)

大型のヒマワリではなく小型のヒマワリ🌻でした。
通常の大型のヒマワリ🌻は咲いてませんが、ヒマワリフェスタが7月23日からなので順番に咲くように植え付けられてます。

ヒマワリ🌻観賞したら次はビーナスラインを目指して出発。
須玉インターから中央道で諏訪インターまで高速移動です。

途中、中央道原パーキングで早昼ご飯を頂きました。

メニューは、こんな感じ。

自分は毎回頼んでいるソースカツ丼ダブル。
ボリュームありますが、ペロリと完食です。

相方さんは山賊定食です。
ご飯少なめって頼み忘れたので自分に白米が追加されてお腹いっぱい…
山賊揚げもパリジューシーで美味しかったです。

早ランチ終えたら諏訪インターを降りてビーナスラインを目指してドライブです。
標高1500を超えてくると気温は20℃、昼間なのに涼しくて快適!
車のエアコンオフにしてもワン子もハアハアしない快適さ。

先ずはビーナスラインの富士見台パーキングに停めて少し歩きます。

ビーナスラインはニッコウキスゲが満開です。

ふぁんちゃんは抱っこして連れて行きました。
4.2キロ抱っこで斜面登りはイイ運動になります。

富士見台のニッコウキスゲ、今シーズンは咲き出しも早く一斉に咲いたので見応えありました。

ふぁんちゃん15歳3ヶ月、来年は来れるか分からない年齢なのでニッコウキスゲ見れて良かったです。

富士見台パーキングに戻ったら次はビーナスライン車山肩まで移動です。

車山高原の車山肩も綺麗にニッコウキスゲが咲いていました。

車山肩のニッコウキスゲは遊歩道と電気柵との距離があり、ワン子との撮影は無理でした。
鹿に花芽を食べられてしまうので電気柵がないとニッコウキスゲが見れないんですよね…

たまには一緒に撮ってみました。
気温20℃だけど日差しがあると暑い…

黄色花を楽しめたので早めに帰ることに。

ビーナスラインを下って茅野の自由農園直売所で野菜や果物を購入して…

茅野のツルヤで夕飯のパンやお土産を購入。

15時に諏訪インターから中央道・圏央道利用で17時に帰宅しました。
ふぁんちゃんお疲れ様でした!
またドライブに行きましょう。(^^)

我が家に遊びに来る、お隣さんの飼い猫シャー君は7月16日の未明に亡くなりました。
最近はご飯食べても痩せてきていたし、昼間も寝ていることが多かったです。
毛繕いでブラシすると気持ち良さそうにしてましたが、骨が浮き出ていたので少し心配していました。
最後は飼い主の家の中で旅立ったので良かったです。
食欲が落ちていたので、前の晩ご飯はカリカリご飯ではなく美味しいレトルトマグロを食べさせてモリモリ食べて旅立ったのでお腹いっぱいで虹の橋を渡ったはずです。
我が家に遊びに来なくなって、ふぁんちゃんも寂しそうです。
シャー君、遊んでくれて ありがとう。
Posted at 2022/07/22 13:02:23 | |
トラックバック(0)