• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA & ふぁんたのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

2024年10月30日 秩父ドライブ

2024年10月30日 秩父ドライブ今回は秩父の三峯神社⛩️へ参拝と秩父名物の野坂の豚みそ丼を食べに行くドライブです。

最近、自分の週休の度に雨模様…
なかなかハイキングドライブに行けない状況です。

今回も前日からズーッと雨降りで30日の9時頃まで雨が降っていました…

雨の中でハイキングの支度して雨で濡れた登山道を歩くのも滑って危ないので初老の我が家はパス…

でもドライブくらい出かけたいと思い、秩父に行く事にしました。



雨が降り続いていたのでノンビリとニャンコ達に朝ご飯と少し早い昼ご飯を食べてもらい自宅を10時に出発〜!



圏央道厚木PAから高速に入って入間インターを下りて秩父に向かいます。



途中の道の駅でトイレ休憩と果物・野菜を購入して秩父市内へ向かいました。



先ずは昼ご飯に秩父名物の野の豚みそ丼を頂きました。

13時過ぎていたので待ち時間無しで店内に入れました。

あと昼頃まで雨が降っていたので来店客が少なかったのかもです。



自分はロース・バラのミックス大盛り丼。


相方さんはロース・バラのミックス普通盛りでネギ増しです。

美味しく頂きました♪


ランチ終えたら秩父の山奥へ向かいます。




秩父のパワースポット三峯神社⛩️に参拝して来ました♪



三峯神社の駐車場🅿️に停めて参道に向かう途中で鹿三頭に遭遇しました。


柔らかい草を選んで食事中でした。
近くで見ていても逃げないし…

しかし駐車場🅿️で待ってるワンちゃん達がワンワン🐶してると警戒して駐車場方面を見ていました。

三峯神社⛩️はペットが中に入れないので皆さん車で留守番させています。

昔は一緒に参拝出来たんですけどね…
ふぁんちゃん連れて参拝出来たのは良い思い出です。

















三峯神社⛩️内も紅葉🍁している木もありましたが、秩父自体が紅葉には早いみたいで山々も緑多めで紅葉シーズンは少し先な感じでした。




参拝終えて16時になってしまったので寄り道せずに帰宅する事に。

帰り道も秩父から入間に出て、圏央道で厚木PAまで利用して帰宅しました。

19時に帰宅したらニャンコ達が夕飯を待っていたので夕飯を食べさせて後片付けしてドライブ終了〜!






最近のカニカマちゃんは窓を開けて出入り出来るようにしてると部屋で毛繕いしたり少しの時間だけ昼寝💤してます。

30分もすると外に出せニャーニャーしますが…(笑)














Posted at 2024/10/31 15:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月03日 イイね!

2024年10月2日 中部山岳国立公園 栂池自然園ハイキング

2024年10月2日 中部山岳国立公園 栂池自然園ハイキング今回のハイキングはゴンドラ・ロープウェイを利用した お手軽ハイキングです♪



今回も4時起床でカニカマちゃん・ムギちゃん達に朝ご飯を食べてもらい自分達も朝ご飯を食べたり支度したりで自宅を5時半に出発。



圏央道厚木パーキング🅿️から高速に入って中央道 安曇野インターから白馬を目指します。


最近事故が多くて話題になっている岡谷ジャンクションの工事渋滞で30分ほどロスしながら白馬栂池高原スキー場の駐車場には9時40分頃に到着。



ハイキング用の靴に履き替えて支度して先ずはゴンドラ・ロープウェイ・栂池自然園入場券がセットになったチケットを購入します。


チケット代、お一人 3700円です。




10時過ぎで平日なのでゴンドラ🚡乗り場はガラガラで直ぐに乗車出来ました。




ゴンドラ乗車時間は20分ほど、天気が良く山々もクッキリと‼️

栂池自然園の紅葉🍁は今シーズン1週間ほど遅れ気味でしたが、3日から暫くは秋雨前線や台風の影響で雨☂️や曇り空が続く予報…

タイミングよく2日の天気は晴れのち雲り空予報になったので紅葉には少し早かったですが、行って正解👍
まぁまぁ紅葉🍁もあったし良いハイキングコースでした。(^^)


ゴンドラ🚡を20分ほど乗車して、次はロープウェイへ!

ゴンドラ駅から歩いて5分ほどです。


ロープウェイは毎時0分、20分、40分に出ていました。
栂大門駅の標高は1560Mで、乗車時間は5分です。


この日は信州テレビの取材撮影がありました。
もしかしたら放送に使われたかも?(笑)


5分ほど乗車すると山頂駅の自然園駅に到着。
標高は1829Mです。

この日は夏日が戻って暑い💦日でしたが、栂池自然園の標高1800越えの高原は涼しい〜♪


ロープウェイを降りたら栂池自然園入り口に向かいます。
自然園入り口手前に栂池ヒュッテがあります。





栂池ヒュッテ前を通ったら直ぐに栂池自然園入り口があります。


基本木道が整備されているのでお気軽にハイキング出来ます。
奥まで進むと木道無し区間の山登りがありますが、大したことない登山道です。










1週間ほど紅葉が遅れていますが、色付いている木と草紅葉が楽しめました。



ここの湿原の草紅葉は綺麗でした!


木道で湿原を一周出来ます。




草紅葉とバックの山々を眺めながらハイキングです。


今シーズンの紅葉🍁は1週間ほど遅れてると現地ガイドさんに聞きましたかが、天気が良く草紅葉や少し木々が紅葉していたので楽しめました♪






栂池自然園の奥まで来ると展望台から白馬山々が目の前に見れて迫力があります。



展望台でランチ🍙しました🎵
いつも通りコンビニおにぎりですが迫力ある風景で更に美味しい おにぎりになります。😆







30分ほど休憩したら自然園入り口に向かいます。
天気良かったですが夕方からの天気は下り坂予報です。
実際に来た時に比べて山に雲がかかり始めています。





ランチした場所から少し離れたところの展望台前には草紅葉した湿原と白馬の山々が見れます。




湿原の草紅葉も太陽の日差しがあると見え方が違います。
ほんのチョットしたタイミングで日差し有り無しになるから景色見ていて飽きないです。(^^)


八方尾根側には雲が流れてきてますが栂池自然園側は、まだ大丈夫👌











ノンビリと紅葉🍁を楽しみながら自然園入り口に戻ります。






初めて紅葉シーズンの栂池に来ましたが楽しめました!
冬スノボ以外にも来シーズン春の水芭蕉を見に来たくなりました。


自然園入り口近くにある昔の栂池ヒュッテ




中には昔の様子やスキー板など展示してあります。



3時間ほどハイキングしてロープウェイ乗り場に戻って来ました。




14時のロープウェイに乗車して下山です。


ロープウェイで下山したら次はゴンドラへ


ゴンドラに20分ほど乗車してハイキング終了!





帰り道に農産物直売所に寄り道しながら安曇野インターへむかいます。


お決まりのツルヤにも。





高速に乗る前に安曇野インター近くの蕎麦屋さんで夕飯を頂きました。


自分がざる蕎麦大盛りと駒ヶ根ソースカツ丼、相方さんが胡麻くるみダレ蕎麦と山賊丼を頂きました♪

帰り道も岡谷ジャンクションの工事渋滞にハマり…
帰りは夕方帰宅ラッシュもあり渋滞区間を抜けるのに40分かかりました。

土日の渋滞は凄そうです…

20時半に帰宅してカニカマちゃん・ムギちゃんに昼夕飯を食べてもらい休日終了〜!

来週もハイキング行きたいけど雨予報なんだよなぁ…

天気良ければドライブ&ハイキングかな?







































Posted at 2024/10/03 17:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

2024年9月10日 群馬県 赤城山(黒檜山)ハイキング

2024年9月10日 群馬県 赤城山(黒檜山)ハイキング前回の八方池ハイキングに続いて、今回は群馬県の赤城山ハイキングに行ってきました♪

赤城山ハイキングですが、色々なコースが有ります。
今回は初心者向けとガイドに載っている黒檜山ハイキングコース往復に行ってみました!



今回も4時起床、ムギちゃん・カニカマちゃん達に朝ご飯を献上し昼抜きで夕飯も遅くなるよ〜って説明して出発!

最近定番の5時20分に自宅を出発し圏央道厚木パーキングのスマートインターから高速へ、少し天気が悪く場所により小雨が降っている箇所がありました。

上里サービスエリアで雨雲レーダーを確認。

長野と群馬の天気を見比べて雨雲の少なさそうな群馬県へ!



前橋インターを降りて赤城山に向かいました。

赤城山の周辺にある赤城神社の大鳥居が見えてきました。

天気も朝方よりマシになり少し青空も見えてきました。





8時40分に赤城神社の駐車場に到着、先ずは山登りの安全祈願しに赤城神社⛩️に参拝してきました。


赤城神社は大沼の湖畔にあります。




社務所なで閉まっていたので先に参拝だけしてハイキング開始です。

御朱印はハイキング終了し帰りに寄ろうと思います。





黒檜山ハイキングコースの駐車場🅿️は赤城神社の直ぐ近くにあります。


9時10分に黒檜山ハイキング開始です。



ガイドによると最初は岩場が多いが登ってしまえば後は楽なような事を書いてありますが…


行けども行けども岩場、石や木に手を使って身体のバランスとりながら登って行きました…



途中開けた場所にくると眼下に大沼と赤城神社が見えます。


しかし、ずーっと岩場の登り…
初心者向けコースなのか?ってずーっと考えてました。


富士山も見えるポイントがありましたが、雲が多くて見えれませんでした…


結局、最後まで岩場登りでした…

10時40分に赤城山山頂に到着、コースの予定時間と同じ1時間30分で到着しましたが、途中休み休み&水分補給しながらで、今シーズン最高に汗だく💦になりました…

スタート時の気温は20℃位で涼しいって言うより寒いくらいでしたが…
登り始めて直ぐに暑くなり…

もう途中から汗💦止まらない!





赤城山山頂の祠で参拝したらランチです。



いつも通りコンビニおにぎりですが、山で食べると美味しい♪

で、ランチしてる時に地元の登山者さんとお喋りタイムになり。

黒檜山のコースはガイドには初心者向けと書いてあるけど実際は岩場ばかりで危ないし気をつけないと直ぐに怪我するから慎重に登ってこないと危ないらしい…

しかも下りは、もっと危ないから気をつけ下さいって言われたし…

この方、冬はスノボするし春から冬前は登山が趣味で春先には山登って雪山を滑るバックカントリーもする強者でした!

楽しくスノボ談義して、早くシーズンインしたいですねーって1時間くらいお喋りしてました。(笑)



ランチ終えたら、来た道を下山します。

案の定、下りの岩場は危ないし時間かかりました。
下りも1時間30分くらいかけて下りて来ました。

駐車場🅿️に戻って汗だく💦の服を着替えて帰り支度です。

着替え後片付け終わったら、赤城神社⛩️で御朱印を頂き下界へ!


赤城神社を後にして前橋・高崎市内に向けて下山すると、朝方は閉まっていた売店が開いていたので寄り道です。


朝取れトウモロコシ🌽を購入します。


もちろん焼きトウモロコシも頂きます。


妙高で食べた焼きトウモロコシも美味しかったですが、こちらも負けずに美味い😋

凄く甘いし醤油の香ばしいさが最高でしたー♪



山から下山したら高崎市内のパスタ屋さんへ!

群馬県高崎市と言えば高崎パスタが有名なので食べてから帰る事に。

しかし高崎パスタ屋さん、ほとんどが休日や15時から夕方まで閉店の店が多く…

ネットで営業してるパスタ屋さん探すの苦労しました。

はらっぱ本店が営業していたので、こちらでパスタを頂きました。





頂いたのは魚介パスタのベッロヴィスタとカルボナーラです。

美味しく頂きましたが、この日の群馬県高崎市は凄い暑い💦…
パジェロの外気温計は39℃表示…

食べて駐車場🅿️に戻ったら汗だく💦…
ほんと暑い💦🥵



最後は前橋南店のツルヤで買い物して!


ツルヤ横に在る登利平で弁当を購入して!




前橋の登利平南部店


群馬に来たらオススメの鳥メシ弁当を購入。



帰りは北関東道の前橋南から高速に入って関越・圏央道経由で帰宅です。


圏央道の渋滞にハマりながら19時30分に帰宅しました。
今回のドライブは389キロほどでした。


帰宅して後片付けしながら、遅い夕飯を食べに来たムギちゃん・カニカマちゃんにご飯を献上して休日終了です。

もう帰宅した夜から ふくらはぎ・ふとももが筋肉痛…
久々の筋肉痛で、岩場を登り降りしので足以外に上半身も軽く筋肉痛だし…


なかなかハードでした…(笑)

次回は楽なコース選ばないとねー!


















Posted at 2024/09/12 12:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

2024年9月4日 白馬八方池ハイキング

2024年9月4日 白馬八方池ハイキング今回のドライブは長野県 白馬の八方池までハイキング🥾です♪

白馬八方池は2019年10月9日以来の再訪です。

今回は白馬までのドライブなので起床は4時です。


で、いつも通りニャンコ達に朝ご飯を献上です。

自分達も朝ご飯食べて支度して、ムギちゃん・カニカマちゃんに追加の朝ご飯を献上したりで出発は5時20分になってしまいました…



今回のドライブも信州めぐりパスを利用しました。

中央道 韮崎から須玉で工事渋滞、岡谷JCTから岡谷まで工事渋滞で約30分ほど渋滞にハマり…



安曇野インターから白馬に向かい、黒菱林道を登って9時30分に黒菱平に到着。

平日ですが、まぁまぁ駐車場🅿️は埋まっていました。
秋の紅葉🍁シーズーは平日でも満車🈵になるかもです。








ハイキング用の登山靴に履き替えてリフトを2本乗り継いで行きます。




10時20分にリフトを降りてハイキング開始!

が、晴れ☀️予報でしが山の上は雲☁️の中…
たまに晴れ間があるけど天気良くないです。







山々の景色や下界の景色を楽しみながらハイキングしたかったけど、ほぼ雲の中の様な状況でした…









雲多しでしたが、たまに晴れ間も出てきて少しは景色楽しめました。

高所なので日差しが出るとヒリヒリと熱痛いです。







雲☁️の流れも早く先ほど晴れ間が出たのに直ぐに雲の中に入ってしまいます。



残念ながら山々は雲の中…


八方池には1時間で到着しました。

雲が多いですが、八方池は見ることが出来ました!



八方池の周りには先行していた学生さん達が居たので池には下りずに少し先でランチする事に。




たまに雲が切れて青空が…


バッタ🦗が居ました。


バッタ🦗が居た場所で八方池を見下ろしながらランチ🍙しました♪

仕事の時に食べてる同じオニギリも山で食べると美味い😋





晴れてきたーって思ったら直ぐに次の雲☁️が…



学生さん達が帰路についたので池まで下りてみました。


風が止んで湖面がリフレクション!


キレイでしたー🎵





が、直ぐに雲が流れてきて…



暫く滞在しましたが、天気が回復しないので下山することに…













下山しながら高山植物なども見ながら。


ポツポツと小雨が降ってきましたが、途中で止んでくれて、助かりました!







帰り道は下界の景色も楽しめました♪



13時20分に八方山荘前の売店でブルベリー🫐ソフトを頂きました!

ハイキングの後の糖分補給は美味い😋



八方山荘前にあった風景写真。

こんな風景を期待しましたが今回はダメでした…残念😢









リフト2本乗り継いで黒菱林道の駐車場🅿️に戻ります。



10月で18年になるパジェロ


駐車場🅿️に14時に戻って後片付けして黒菱林道を下って行きます。

途中、パジェロ撮影…







で、白馬 大出の吊り橋にも立ち寄って景色楽しんで来ました♪

下界は暑い💦、暑いって言っても30℃くらいですが…




吊り橋の後は農産物直売所で果物・野菜など購入して、最後はツルヤでパンや夕飯を購入。



20時30分に岡谷JCT手前の工事渋滞と須玉〜韮崎の工事渋滞を抜けて帰宅しました。

行きも帰りも渋滞は岡谷と須玉〜韮崎で済みました。
前回の長野・富山ドライブは夏休み中で渋滞が酷かった…

さー、次のハイキングは関越方面かなぁ?





























Posted at 2024/09/06 16:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月26日 イイね!

2024年8月26日 長野から神奈川へ帰宅

2024年8月26日 長野から神奈川へ帰宅昨日、楽しかったオフ会から長野 中野のホテルに泊まってから今朝は6時に起床し朝風呂入って朝ご飯食べてノンビリと9時過ぎまでホテルに居るつもりでしたが…

なんか時間がもったいし…
8時にホテルをチェックアウトしました。



とりあえず道の駅 千曲川と野沢温泉に行ってみる事に…


道の駅 千曲川ではモモ🍑やプルーンなど果物を購入。

道の駅 野沢温泉では林檎を購入。

道の駅での買い物終えたら、楽農家さん宅に迎えに行きます。


道の駅は千曲川沿いにあるのですが、昨日の豪雨で川が茶色の濁流になってました。



楽農家さん宅に予定通りに9時過ぎに到着、お風呂セット持って斑尾高原に向かいます。

画像の方は楽農家さんの知り合いです。
サバゲーしてるらし…😛
カッコも持ち物も本格的でカッコイイ!



斑尾高原に登ってくると、いつもの店の前を通るのでオーナーさんの生存確認…

庭に出ていたので挨拶したら、お茶して行きなぁーって言われたから温泉♨️前にコーヒータイムです。



お茶したら、斑尾の湯♨️に向かいます。

最近リニューアルしたので利用料金が値上げされてました… 700円でした。

あとドライヤーもダイソンになってたけど5分100円になってました。

モモちゃん送迎のお礼で楽農家さんにお風呂ご馳走様になりました!



温泉♨️の後は豊田飯山インターから信濃町まで高速移動して…
信州めぐりパスで長野まで来ているので利用しないと勿体無いので…

信濃町インターを降りたら道の駅しなの町でトウモロコシ🌽を購入。

このトウモロコシ、帰宅してから茹でて食べたら甘い甘い!
当たり🎯でした!(^^)

道の駅しなの町で買い物終えたらパジェロにガソリン補給しに少し妙高市内に向かいます。

長野県だとレギュラーガソリンが180円、長野県内はピッタリ同じ値段です…

妙高は新潟になるので価格は店ごとに少しづつ違いますが長野より遥かに安い。

で、妙高のエネオスで161円で給油しました。(^^)



ガソリン補給したら、焼きもろこしを食べに!


1本 350円でした〜!
とても甘く醤油の香ばしさでペロリと食べてしまいました♪

食べ終えたら飯山に戻ります。

また信濃町インターから豊田飯山インターまで高速移動。



楽農家さん宅に帰り途中、飯山のワーグマンに寄り道。

小銭入れを紛失したと思い、ワーグマンで購入するつもりで寄り道したら車内に発見!

人の記憶の曖昧な事が良く分かった日でした…

で、楽農家さんは暑い日に役に立つアイテムをゲット!
jeepトラックでドライブする際は役に立つ事でしょう♪



13時半に楽農家さん宅を後に神奈川県に向かいます。

モモちゃん、また遊びましょうねー!





帰り道、上信越道・関越経由で圏央道に入って帰るつもりでいましたが…

上信越道の坂城から上田菅平間が事故で通行止めになってしまい…

とりあえずお布施ハイウェイオアシスで果物を買いに寄り道です。

ぶどう🍇を購入し帰り道コースを考えましたが、普通に中央道から圏央道で帰るか〜って余り考えないで出発。





お布施ハイウェイオアシスから長野道を走っていると渋滞情報が…

工事渋滞で岡谷手前から中央道に入る岡谷ジャンクションまで渋滞…


渋滞抜けて諏訪湖SAでトイレ休憩に寄ったら、パーキング🅿️の車とバスの凄いこと…

今日は月曜日だよね?って、夏休み恐るべし…

早々と休憩を終えて出発、次の渋滞は…


須玉から韮崎の工事渋滞、ここは前から工事していて平日なら止まるような渋滞を経験してませんでしたが、やはり夏休み…
凄い渋滞に…


須玉・韮崎の渋滞を抜けて次の渋滞は談合坂サービスエリア手前から小仏トンネル内までの渋滞です。




休日のような渋滞にハマり、小仏トンネルの中までノロノロと…

トンネル入ったら途端に流れます。

坂道渋滞の自然渋滞でサンデーさんのお陰です。



最後の渋滞は圏央道に入ってから相模愛川から厚木まで、厚木パーキング🅿️で降りるつもりだったので少し我慢して高速を走りました。

帰り道は渋滞・渋滞・渋滞で疲れた〜

後で楽農家さんとの話しで、須坂インター降りて下道で菅平高原を抜けて東部湯の丸から上信越道に入って帰るのがベストだったかも。

坂城・上田菅平の通行止めの事故はキャンピングカーの横転と死亡事故だったと後で知りました。

渋滞に巻き込まれましが無事に帰宅したので良かったです。

しかしサンデーさんの運転がね…
レンタカーも多かったし…

トラック・バスの運転手さん、毎回お疲れ様です。

19時半に帰宅して後片付けして洗車は翌日に…
カニカマちゃんが出迎えてくれたので少し遊んで風呂入って就寝しました。



26日は台風の影響で雨が降ったり止んだり、しかし富山・長野のドライブで汚れていたので洗車とコーティングしました。



コーティングしてキレイになったので、そのまま散歩へ!

座間の遅蒔きヒマワリ🌻エリア、まだキレイに咲いてます。

90分ほど歩いて汗かいてリフレッシュ!



帰宅する頃には雨も本格的に降ってきてパジェロのコーティングを再確認。(笑)



散歩から帰宅してシャワー浴びて昼ご飯に楽農家さんから頂いた喜楽堂の おやきとツルヤのパンと信濃町のトウモロコシを頂きました。

いつも飯山で中華を食べているホーチンロウの隣が饅頭屋さんで美味しい おやきを販売してるなんて知らなかった…

ワークマンから楽農家さん宅に向かう前に寄り道して喫茶店でコーヒーまでご馳走になり色々ありがとうございました😊

また飯山名物が増えて新たな発見でした!(^^)



今回の走行距離は1210キロほどでした。
燃費はオフ会会場でモモちゃんをエアコンで冷やすために4時間くらいエンジンかけっぱなしだったので計測なしです。





























Posted at 2024/08/27 15:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は静岡のレザー カスタム ファーストでステアリングの皮巻きを依頼してきました♪
もちろん納車待ちのシビックTYPE-R用です。

来年の納車時に装着して最初からレザーカスタムファースト仕様です❣️(^^)」
何シテル?   08/12 20:07
パジェロとNoneでドライブを楽しんでいます。 シビックTYPER納車待ち…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シート座面内部スポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 17:57:36
2024年3月31日 弾丸?北陸ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 18:33:35
シート座面ウレタンを交換しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 10:46:54

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2006年式V93三菱パジェロに乗っています。 シビックTYPERの納車待ち中。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
相方さんの愛車 N-ONEです、走りもルックスも気に入ってます。 ふぁんちゃんも、お ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月22日に契約、2023年1月12日にオーダー入力完了してます。 202 ...
その他 わんこ luckymaru (その他 わんこ)
愛犬 ラッキー丸 7才で虹の橋を渡りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation