私は5年程前に購入したNi○onのCoolPix775というデジカメを使っていますが、
ブログを始めてからデジカメを使用する機会が増えてきて、以前ならさほど気にならなかった
バッテリ持ちの悪さや、起動速度、AF性能の悪さ?による動く被写体ブレ←これは腕の問題か?
etc・・・に不満を感じ、ボーナスで購入を検討していました。
(みんカラを始めて、デジカメの買い替えを考えているのは私だけではないはず)
しか~し残念ながらデジカメ計画は一歩遠のいてしまいました(;´Д`)
実は、私の父親が今年めでたく『古希』を迎えまして、「何か欲しいものは?」と聞いたところ、
「パソコンが欲しい」とのことで
仕方なく 喜んでプレゼントすることにしました。
色々調べてみましたが、ハードの値段が予想以上に下がっているので、
自作による価格面での旨みが、以前に比べて少なくなってきているような気がします。
(そもそも自作する暇がないケド・・・・^_^;)
また製品のほうが保証もあっていいかな? と思いコレ購入しました(^o^)丿
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim3100csp1.html
テレビが見れて、OFFICE系のソフトが使えればいいようなので、充分過ぎるくらいかな?と思っています。
実は私の使っているPCよりハイスペックだったりして・・・(-_-;)
親父。これからも元気でな!!
PC詳しい方へ
私の買い物は当りでしょうか、外れでしょうか? 採点よろしくです!
【参考】古希
七十歳のこと、あるいは70歳の年寿を祝う儀礼を古稀という。
長生きすることはめでたいこととして、古来我が国では祝いの対象とする習慣がある。
文献上算寿の賀は40歳にはじまり、10年ごとにこれを祝うのは平安時代から記録にみられる。
中世以後10年ごとの賀は衰退し、長寿の賀は61歳(還暦)からはじまり77(喜の草体を七十七と読んで喜寿)、88(米寿)、99(白寿)歳となったが、70歳の算寿の賀だけはどうゆう訳か残った。
古稀の賀の風習は杜甫の曲江詩の中にある「人生七十古来稀」の句に由来する。
ブログ一覧 |
いろいろ | 日記
Posted at
2006/06/26 21:28:38