• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月13日

コレクション?

コレクション? こんばんは(*^^)

昨日眼科へ行ってきました。

以前いただいた目薬がなくなってきたのと、
先日ブログで書いた症状が改善されないためです。



先生「調子はどうだい?」
セーブル「以前とほとんど変わりません(TεT)」

先「どんな感じ?」
セ「毎日吐き気と格闘です(;´Д`)」

先「う~んそうか~・・・じゃあ一通り検査してみて、今日は別の薬を出すので
  それを使ってみましょう。」
セ「分かりました」

セ「ところで、コレはどのくらいで改善するものなんでしょうか?」
先「症状的には眼精疲労なんだけど、良くなるのには時間がかかることが
  多いですね。まぁ、長い目で頑張りましょう。
  それにしてもこの手の症状は、年配の方に比較的多いんだけどねぇ・・・」
失礼な!俺はまだ若い!!つもり←心の声

セ「普段気をつけることはありますか?
  仕事をしていると目の疲れを感じてきたりするんですけど?」
先「パソコンとかテレビなどの電子製品を長時間見続けるのはよくないね。とにかく
  疲れたら目を使わないで休めるのが一番ですね。」
セ「パソコン使わないと仕事にならないんですけど・・・」
先「・・・・・・黙」
セ「・・・・・・・、な・なるべく努力します(苦笑 」

「眼精疲労=単なる目の疲れ」と考えていましたが、それは認識違いでした。
そもそも疲れ目と眼精疲労は違うんですね。
眼精疲労は目の症状以外にも頭痛・肩こり・腰痛・指先のしびれ・吐き気・睡眠障害etc
を引き起こすこともあるようで、なかなか手ごわいヤツです(^^;

というわけで、新たに3種類が処方され、目薬コレクションが5種類に増えましたとさ(笑


【現在使用しているコレクション】
・ファルコバ(4回/1日)
  ビタミンB12製剤。調節性眼精疲労の改善。
・ピトス(4回/1日)
  ステロイド外用薬。炎症やアレルギーの抑止作用。
・ヒアレイン(適宜/目の渇きを感じたら)
  ドライアイ用点眼薬。角膜上皮の保護。
・ミドリン(1回/就寝前)
  瞳孔を広げる作用。
・チモプトール(1回/1日)
  高眼圧症治療薬。眼圧を下げる作用。

調べてみると目薬にも色々と副作用があるのでチョット怖いです(^^;
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2008/02/13 19:51:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

底地ビーチに行ってきました。
つよ太郎さん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年2月13日 20:23
こんばんは~♪

目薬にも沢山種類があるんですね・・・
初め画像見たときはマニキュアかと思いました(驚)
セ セーブルさんそんな趣味が・・・((焦))

自分も仕事で良くパソコンと睨めっこしているので、たまには目も休ませなきゃですね。
(みんカラもホドホドにですね)
あ!
自分も・・・そろそろ花粉症用に目薬用意しなきゃっ!!




コメントへの返答
2008年2月13日 21:58
こんばんは(*^^)

マニキュアですか。。。
その気はないのでご安心を(^^;

パソコンとにらめっこが一番よくないようですね。
適度に休息をはさむだけでも目に対する負担はかなり違うと言われました。

花粉は今年は多いそうで・・・(><)
お気をつけください!
2008年2月13日 20:55
こんばんわ^^

他のモノならいいですが、クスリのコレクションはいりませんよね^^; 早く、症状が改善されることをお祈りしております。

>眼精疲労・・・目の症状以外にも頭痛・肩こり・腰痛・指先のしびれ・吐き気・睡眠障害etc

そうなんですか。眼精疲労って言うくらいだから目だけの症状だと思ってました^^;
コメントへの返答
2008年2月13日 22:44
こんばんは(*^^)

こんなコレクションはうれしいものではないですね。
早く卒業したいものです。

たかが目の疲れと侮れないですよね~(^^;

やはり目から得る情報量は多いので、体のあちこちに負担がかかり、その結果悪影響が出るんでしょうね。
2008年2月13日 21:05
私は体調が悪いと目から来ちゃいます...

スノボーに行っても5割の確立で目をやられます(涙)

一応3ヶ月に1回は問題なくいても定期健診を受けています☆


コメントへの返答
2008年2月14日 20:59
こんばんは(*^^)

鉄人乱打亜さんにもそんな弱点があったとは!

確かに定期的に診断を受けるのは大切ですね。
ここまで悪くなる前に病院に行っておけば。。。と反省しています。
私も治ったあとも定期的に診てもらうつもりです^^
2008年2月13日 21:30
こんばんは。お久しぶりです。
体調崩していらしたのですね。大丈夫でしょうか…。
眼精疲労等々とのことですが,「姿勢」ということはありませんか。
肩こり,目の疲れ,首の疲れ,なんとなくだるい,吐き気,胃腸の調子…などがきているようなら疑ってみてもよいかも知れません。
私は以前,腰痛のため近くの接骨院で整体治療を受けました。そのドクターがスポーツドクターで,整体の効果をより高めるため,日頃の姿勢の取り方から気をつけさせられました。何ヶ月か通った結果,腰痛は嘘のようになくなり,胃腸の調子までよくなりました。以来,姿勢については自分で気をつけるようにしています。
もしよろしければ紹介しますヨ。
お大事に…。
コメントへの返答
2008年2月14日 21:19
こんばんは(*^^)
ご無沙汰しておりました。

症状は先日のブログにも書きましたが、手の感覚障害と視覚障害(眩暈・吐き気)が同時期に発生したという状況です。
脳神経内科にかかり「シロ」と判定されたことから、眼科にて診察を受けているという経緯です。
現在は眼精疲労という観点から治療を受けている段階ですので、もう少しこのまま治療を続けてみようと思います。
症状的には類似したものがありますので、もし今後も改善しなかったり長期化する場合には、お手数ですが紹介していただきたいと思います。
その際には別途ご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。
2008年2月13日 21:35
 私ももうすぐ「フルメトロン(目薬)」のお世話になります。
 宮崎に行く前に、アレルギーの薬も飲みました。
コメントへの返答
2008年2月14日 23:10
こんばんは(*^^)

jamおじさんは花粉症でしょうか?
早めの予防薬が症状を和らげるようですね。

私は花粉症はセーフですが、今年あたり危ないかもです(^^;
2008年2月13日 21:46
多分左から2つ目の「ピトス」使った事があります。
花粉症の症状緩和で…。効いた気がします(笑)
コメントへの返答
2008年2月14日 23:53
こんばんは(*^^)

yossy@REDSランダーさんは花粉症でしたか。
最近は予防薬もいろいろと出てきているようですが、やはりその季節は辛いんでしょうね(TεT)

今年は花粉が多そうなので、何か対策をしようかなぁ・・・
2008年2月13日 21:49
こんばんは☆
写真を見た時、アロマオイルかと思ってしまいました。
それにしても、体調がおもわしくないようですね。眼精疲労とは…確かに、頭痛など引き起こしますよね。私は最近、ドライアイがとても酷くて目薬が手放せません。前の仕事と違って、一日中パソコンに向かうことからは解放されましたけど、ドライアイだけはこの季節特有ですねぇ。
お互いに、どこかで休息が必要なのかもしれませんね…
コメントへの返答
2008年2月15日 0:03
こんばんは(*^^)

私はOUTROARさんとは反対に、数年前からパソコンに向かう時間が増えてしまいました(^^;
今回の眼精疲労はその影響もあるかもしれません。

そもそも普段から目に強い疲れを感じていたので、時々目を休ませたり、生活スタイルも考え直す必要がありそうです。

ドライアイも目に負担がかかるようですので、OUTROARさんも目に疲労を溜めないよう気を付けてくださいね。
2008年2月13日 23:11
こんばんわ^^

なんだか心配ですね。。。
恐るべし。。。眼精疲労。

でも、パソコン時代で、みんな目がつけれている気もしますが^^;
新しい薬で、症状が改善されるといいですね☆
コメントへの返答
2008年2月15日 3:15
こんばんは(*^^)

そうなんですよ・・・
目の疲れでここまで影響が出るとは恐ろしいですよね(^^;

仕事上PCを使わない人の方が少ないでしょうから、誰もが予備軍ともいえますね。

薬の効き目があることを(かなり)期待してます♪
2008年2月13日 23:26
こんばんは。
目薬の種類の多さにびっくりです。
私も職業柄+帰宅後のパソコン画面を見るのは1日に10時間を超えています。
気をつけなくてはならないかな?
肩こりの経験はないっすが・・・
眼を使うからもでしょうが、キーボードと画面の位置と姿勢も関係ないですかね。
以前、キーボードの位置(机の高さ=椅子の高さ)と画面を見る姿勢から、背中や体が妙に疲れましたが、椅子の高さやキーボードの位置を改善しただけで、嘘のように疲れなくなりました。
コメントへの返答
2008年2月15日 15:14
こんにちは(*^^)

私もあまり肩こりはしないのですが、ここ最近は首が凝るようになりました。
東京男児さんのご指摘のように、パソコン操作時の姿勢が関係しているかもしれません。
一度正しいポジションで試してみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)

東京男児さんも長時間パソコンに向われているようですので、ご注意くださいね♪
2008年2月14日 12:47
こんちわ。

こんなに目薬さしてるんですか?(汗)

眼精疲労がいろいろな所へ影響しないように、お体お大事にしてくださいね。
お仕事の量は今までと同じなんですか?
なんか、とっても心配なんですけど…
コメントへの返答
2008年2月15日 15:17
こんにちは(*^^)

目薬だらけです(^^;
しかも、違う種類の目薬をさすのには少し時間を空けなければならないので、なんだか一日中目薬さしているような気がします(;^ω^)

仕事は年末年始をピークに、少しずつ忙しさから開放されてきていますので大丈夫ですよ^^
お気遣いありがとうございます<(_ _)>
2008年2月15日 15:08
こんにちはわーい(嬉しい顔)
クーちゃんが存命中はお世話になりました

眼精疲労も怖いですから 大きい病院での検査も視野に入れられては如何でしょう?
仕事が絡むと そう簡単にパソコンは控えますなんて 言えませんし・・・

お大事になさって下さいませわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年2月15日 15:20
こんにちは(*^^)

コメントありがとうございます<(_ _)>

最初は目の方は疑っていなかったため、大きい病院ではなく開業医へ通院しています。

アドバイスのようにどこかのタイミングで、大きな病院で調べてみることも必要かもしれませんね^^

仕事でPCを控えるのはOKですが、みんカラ制限は辛いかもです(爆
2008年2月15日 22:42
こんにちは。ものすごいカラフルなお薬ですね。私も結構パソコンの仕事多いです。
眼にいいらしいブルーベリーやらメグスリノキの苗を買ったのですが育てきれずに枯れちゃいました。
しっかり体を休めてはやく復活してくださいね。
コメントへの返答
2008年2月16日 10:00
こんにちは(*^^)

おそらく点眼間違いをなくすために色を変えてあると思います。

ブルーべリーの苗木はよく見かけますが、メグスリノキなんてあるんですね(ノ゜⊿゜)ノ
眼と肝臓に良いようなので私にぴったりかも(笑

プロフィール

「@アウ 乗ってみたら欲しくなりましたが、予算的に厳しいですね^^;」
何シテル?   10/11 20:44
皆様こんにちわ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pet宿.com 
カテゴリ: ■ペット関連サイト
2009/04/03 11:24:25
 
JUNK MART 
カテゴリ: ■ペット関連サイト
2009/04/03 11:23:13
 
TEIN 
カテゴリ: ■車関連サイト
2008/04/29 08:01:38
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2016.3.19 cooperD All4
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H9:スカイラインタイプM・シルバー 入社と同時に購入した、思い出のたくさん詰まった相 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H17 パールホワイト 嫁さんの脚として購入した車。 見た目がミニ似。特ににクセも無く ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
H18.02.04納車 G5シルバー 【オプション】 レザーシート スカッフプレートカ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation