
こんばんは(*^^)
先日の
FUJITSUBO Wagolis取り付けから約2週間が経ちましたので、今日は私なりの感想を書いてみようと思います。
まず取り付け直後から気になっていたことですが、1000rpm後半~2000rpmでややトルクの落ち込みを感じます。
出足が若干鈍いような感覚といえば分かりやすいでしょうか?
その分アクセルを踏み込みがちになるため、インフォ表示でもその回転域では燃費が低下しているのが
分かります。
しかしながらトータルの燃費はほとんど変わっていません。
これはわずかながら高回転ではレスポンスが良くなっているように感じるため、低回転域での燃費の
落ち込みを相殺しているものと考えられます。
これによってランダーのフラットな乗り味に変化が出ていますが、それをメリハリととらえるか、乗りづらく
なったと感じるかは個人の好みや過去に乗った車の経験によって異なると思います。
私は
大雑把なO型のため 前車がR33タイプMだったため、この点に関してはあまり気になりません。
次に音についてですが、カタログ値通り静かだな。という印象です(カタログ値:82db)
エンジン冷間時はさすがに若干大きめですが、エンジンが温まると非常に静かです。もし見た目がノーマルのままならば、交換したと気付かない方のほうが多いと思います。
走行中も車内で音楽をかけていると、ほとんどマフラーの音は感じないレベルです。
同乗者には優しいマフラーといえますが、音を楽しみたい人にはチョット物足りないかもしれませんね。
(´・ω・`)ショボン
ただし音楽をかけなければ、心地よいサウンドを楽しむことができます^^
音質としては低回転域では若干こもるような低音ですが、回転数を増すにつれて乾いたサウンドに変化
します。コレは気持ちいいですヾ(=^▽^=)ノ
ノーマルマフラーの見た目は不満だけど、爆音は嫌という方にはお勧めのマフラーです♪
こんな私の素人インプレでしたが、今後マフラー交換を考えている方にとって、少しでも参考になれば
幸いです(*^^*)
また、以前書いた
『マフラー購入計画』のブログ内リンク切れも修正しましたので、興味のある方は
ご覧くださいネ^^
Posted at 2007/03/30 23:10:36 | |
トラックバック(0) |
アウトランダー | クルマ