前回のブログからずいぶん間が開いてしまいましたが、なんとなく最終形が見えてきたのでUPします。
さて前回は手塗りでブラック塗装を行ったのですが、結果として大失敗でした(T_T)
厚く塗られてしまい、更にかなりムラになっていました。
明るいところで見るとダメダメです...
結局、ペーパーで塗装を全て剥がしてやり直すハメになり、無駄に時間を費やしてしまいました(o_ _)ノ
スプレーで再塗装したものを実際に車に装着してみました。
比較のために幾つか画像を載せてみましたので、ご覧ください。
1.ノーマルグリルの写真です
2.スプレー後(三菱エンブレム無し)
蜂の巣がなくなりスッキリしました。悪くないですね^^
(実際は写真よりもスッキリと見えます)
3.スプレー後(三菱エンブレム有り)
悪くないのですが、ノーマルグリルのイメージから抜け切れていない印象です(-_-;)
4.枠ブラックVer(三菱エンブレム無し)
私的には結構いい感じだと思いますがいかがでしょうか?
チョイ悪な顔つきになりました(▼O▼メ)
5.枠ブラックVer(三菱エンブレム有り)
三菱エンブレムのメタリックが輝きすぎて浮いているような気が・・・
4・5の写真は、実際には外枠の部分に塗装はしていませんが、マスキングにブラックが付いて
そのように見えているものです。
マスキングを剥がす前に、思いつきで車に取り付けてみたのですが、思いのほか気に入ったので外枠部分も同じブラックで塗装してみようと思います。
まさに偶然の産物です^^
三菱エンブレムは、そのままではメタリックが目立ちすぎるような気がするので、
スモークスプレー or スモークフィルム or カッティングシート貼付けなどで
エンブレムのメタリック感を少し抑えようと思います。
ずいぶん時間が掛かりましたが、ようやく完成形が見えてきました(^ー^)ノ
あと一息。頑張ります!
【進捗状況】
★ 蜂の巣切断工程 ⇒ 100%
★ 表面加工工程(バリ取りなど) ⇒ 100%
★ 塗装工程1(内側部分) ⇒ 100%
★ 塗装工程2(外枠部分) ⇒ 0%
【使用部材】
・純正グリル
・ニッパー
・ヤスリ/ペーパー類
・カッター
・パテ
・サフェーサー
・塗料(ブラック)
・つや消しブラック(スプレー)
【注意点】
・手塗り塗装はやめましょう。やる人なんていないか(^^;
Posted at 2006/09/02 15:56:55 | |
トラックバック(0) |
アウトランダー | クルマ