こんばんは(*^^)
ご無沙汰してました。
梅雨とは思えない天気がここ数日全国的続いているようですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
仙台でも30℃以上を記録し、まだ6月だというのにすでに夏バテ気味の私です(^^;
さて、我が家では、会社の先輩からいただいた33インチのブラウン管のTVを長年愛用しており、アナログ放送終了まで使おうと思っていましたが、ここ最近、画面が乱れて視聴に耐えなくなることがしばしば・・・(* >ω<)
まぁ、10年以上経っているので寿命でしょう。
世間ではエコポイントなるものも支給もされるそうですし、買い替えにはいい機会と考え、ネットで色々とリサーチの上で電気屋さんへ実機を見に行ってきました。
個人的には、液晶の残像感が嫌いだったので、次に買うならプラズマをと思っていましたが、プラズママーケットがずいぶんと縮小していること、また実機を見て、パネル及び画像エンジンの進化で液晶の残像感もかなり解消していたことから、液晶に絞り込みました。
ネットでの下調べの時点では、
1.東芝REGZA → 2.SONY BLAVIA → 3.SHARP AQUOSといった感じ。
REGZAの内蔵HDDに録画できる点は、それほど頻繁に録画をしない我が家のライフスタイルに合っており、ポイントの高い要素でした。
実物を見てみたところ、AQUOSは残念ながら落選となり、
REGZA ZH8000と
BLAVIA W5の一騎打ちとなりました。
ネットでの評価通りREGZAの画像はとても美しく、また録画機能には惹かれましたが、デザイン(枠)があまりにもいけていない点と、テレビ正面に窓がある我が家の設置条件では、光沢パネルの映りこみが気になる点を考慮して、4倍速で残像感のない画像+ハーフグレアパネルのBLAVIAに決定しました。
購入することは決めたものの、仙台近郊では価格的にはあまり期待できないと思っていました。
まず最初に行ったY電機では話にならない値段(;´Д`)
が、次に立ち寄ったK○電気では、BLAVIA(KDL-46W5)とブルーレイレコーダー(BDZ-T75)をセットで購入することを条件に、価格.com最安値+2諭吉で5年保障付きの値段を引き出すことができたため、あっさりと購入となりましたヾ(〃^∇^)ノ♪♪
なにはともあれ、これで画面右上の憎っくき『アナログ』表示が無くなりました(笑
おかげで夏の茄子はずいぶん使ってしまいましたが(;´ρ`)
画面もずいぶんと大きくなったことですし、久しぶりに映画でも見たくなりました^^
Posted at 2009/06/28 01:51:26 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記