カーナビを変えました!
中央分離帯があるのに反対車線を走ったら目的地ですと言い放ち、道がないところを直進してくださいと言い放ち、店を検索してもあまり出てこなかったナビさんにお別れを告げました(T ^ T)
外した際に裏にシールが張ってありました。
「2003年製」
あっ(察)
そりゃ道も古いし、店も入ってないわなー(・∀・)
Panasonicさんの製品でしたが、ゴリラではなかった模様です。
で、新しくきたのがこの方
ユピテルの708siさんです(°∀°)
まず、買ってきた初日。
コンセントからUSBで接続。
緑のランプが点灯!
電源ボタンをスイッチオン!!
・・・・・・・・・(・∀・)
箱に「注:カーナビの形をした文鎮です」の記載を探す。
あ、あった!ないですねぇ( ´・ω・` )
ランプ点くのに電源入らないってどういうことなの(・・;)
明日京都の店まで持って行くのか・・・・片道1時間・・・・・修理とか言われたらナビなくなるやん・・・・・。
この時点で憂鬱モード。
とりあえずふて寝しようとUSB刺しっぱなしで就寝。
2時間後に気になったのか目が覚めて、電源押してみるけど相変わらず文鎮(=ω=.)
ネットで調べると初期不良もちらほら(T ^ T)
そこで気になるコメントを発見。
「最初はシガーから電源取らないとつかないみたいですね」
( ´・ω・` )→(・∀・)→。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
真夜中ですが、いそいそと車へ。
差し込んでキーをくいっと。
点いたーーー!!。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
理由は分かりませんが、電圧が低かったのかな?
とりあえずついてくれて助かりました(・・;)
余談
猫さんですが、靴で爪とぎしてくれました。
がりがりがりがりっと。

で、この寝転がってるポーズ。
何かといいますと、爪が靴の皮とゴムの間に挟まって動けなくなってます(笑)
手が動かせないので体をひねってごろごろと(笑)
人の靴でがりがりするから天罰がくだりましたねー(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ | クルマ
Posted at
2013/05/31 08:57:08