• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15Racing@danのブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

カリフォルニアウォーターブレード

カリフォルニアウォーターブレードカリフォルニアウォーターブレードを買ってみました。

合否の結果は、合格です!




購入(maniacs)したHPからの引用だと(写真も頂いちゃいました。ごめんなさい。)・・・
「療用にも使用される柔軟なシリコーン素材を使用した水切りブレードです。タオルの1/10以下の摩擦しかありませんので、ボディに優しく、安心してご使用いただけます。このウォーターブレードで水切りすれば、洗車時間を大幅に短縮し、洗車時のウォータースポット防止にもなります。」

とのこと。

確かに、水切りはほとんど時間がかからなくなりました。

まだゴルフしか洗車していないんですが、Zも間違いなく問題ないと見てるっす。


いろいろな商品が開発されているもんなんですね~^^

むかしは、この手のワイパーみたいな形のゴムのブレードを使って、車に傷を付けた事を思い出しましたが・・・。

あと、最近はプレクサスにもはまっております(笑)

高速に結構乗るので、虫がすごいんですが、これ一発でとれますし、ガラスからホイルまで一気にみがけるんです。

これってすごいです。

お勧めです^^
Posted at 2008/10/23 16:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月16日 イイね!

BREX続き(本音でいくよSPL)

どうも、こんちには。

昨日のゴルフのライセンスバルブの件をば(笑)

先日、BREXのフリーダイヤルに電話したところ・・・。

「購入店で対応してくれますので、購入店に行ってみてください。」

って事で、超自動後退に銀乙先生からご教授いただきました作戦で突撃したっす。

で、色々詳細を下手に下手にお話したら、最初に受け答えた店員さんは・・・

「ポイントカードに履歴があるのはそうですが、なんにせよレシートとパッケージがないと一切交換できません」と。

私、その言いかたにちょっとブチ切れまして(滅多にキレない)、
「お宅じゃ話にならないので、1番話が分かるヤツを呼んでください。」とこれまた下手にお願いしたっす。

そしたら、出てきたのが・・・。

レース関係の知り合いですた。

そっからは話が早い早い。

新品(対策品)に即交換してもらいました。

もちろん、BREXじゃなくて、OEMで出している他のメーカーのやつを。
前者のメーカーは絶対使いたくなかったので。


今回思った事のその①は、アフターケアなどを含めたお店で買うのが1番だなと思いました。

VWに乗っている人なら一度は耳にしたことがあるであろうmaniacsっていうオンラインショップがあるのですが、同じBREXのバルブが切れたというクレームの電話後、30分後にもう交換品を発送したという素晴らしい話も聞いた事があります。

その②は、BREXって会社はダメです。製品は決して悪くないと思うんですが、対応は小学生です。
その知り合いの店員も言ってましたが、店からクレーム商品で取り替えろって電話をした時も、受け付けないとの事でした。実際に一緒に電話してみたんですが、「よくありますので交換を」という日本語の通じない受付と話しているだけでしたので。

だれにでもミスがあるので、それを認めて、向上させる精神が大事だと思いました。

どの職業でも同じっすね。

良い勉強になりました。
Posted at 2008/10/16 21:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2008年10月14日 イイね!

やられますた・・・。

やられますた・・・。BREX STICK LICENSE BULB

壊れますた。


ゴルフだけじゃなく、BMWやらアウディーなど、ライセンスバルブに「球切れ検出」なる機能(自分的にはイラネ!)を持っている車によく装着しているライセンスLEDですが・・・。


ぶっ壊れますた。


ブーンって街中を走っていたら、トラック(バンパーピカピカのヤツ)がちょうど後ろにいて、ナンバー灯を見てみると・・・。


「消えとるやないかー!!!(怒)」

そう。切れないと思っていた自分が甘かったですが。

LEDが切れました。

正確には切れたっていうか壊れたっていうかわかりませんが、早速ナンバー灯を空けてみたら・・・。

「焦げとるやないかーい!!!(怒→驚)」



え?なんで焦げてるの??

もしかして、この中にある抵抗の熱??
怖いじゃん!

頼むよ~ってことで、メーカーに連絡差し上げたところ、
「たまーにある」との事。

あっちゃいかんよ。

接触不良とかのレベルの問題でないっしょ!

ってことで、購入店の超自動後退にいって交換してもらおうと思ったんですが、今更レシートなんかもってるわけないじゃん!

いいよもう!
あきらめるっす!

もちろん、手軽でカッコよくなるっていうすばらしいライトなので、悪口なんて言うつもりなんてさらさらないんですが・・・。

自分がメーカーの社長なら不良品は徹底的に集めて、今後の製品作りに参考にするために、ユーザーから商品返却してもらうけど。

って感じっす。

グチを聞いて下さってありがとうございました(笑)
Posted at 2008/10/14 20:29:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2008年10月09日 イイね!

マフラー打ち合わせ

昨日打ち合わせてきました^^

合言葉は「レースィー」(笑)

街乗りはサーキットに行く途中と気が向いた時に乗るくらいなので、「性能重視」でオーダーしました。

どんなマフラーを作ってくれるのか楽しみでつ。

テールエンドなんかは、基本的にルックスだけだと思っていたんですが、意外にも音のこもり具合とかを左右するみたいです。

そして、ローダウンZに乗っている人の泣き所のYパイプの蛇腹部分をもっと触媒よりに上げて擦らなくできるみたいでつ。

どうしても市販のYパイはクリアランスを過剰にとるのでこの位置にあるみたいです。

そして、中間パイプの太さなんでつが色々作った結果、76.3パイ>80パイって感じらしいっす。

そして一番のこだわりが、アクセルオフの音でつ!!

内径を細くしているので、パンパン系+クオーン系÷2って感じの音になるみたいです。

あとは音量がどれくらいになるかだけが心配・・・。

気前よく性能重視っていったけど、普通に150dBとかあったらどうしよう(泣)
Posted at 2008/10/09 21:30:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2008年10月07日 イイね!

明日から・・・

明日から・・・おお、約1週間たっているではないか?!!

ってことで、明日からZ君がマフラー屋に入院します。

出口だけは好み言って・・・

その他は「性能重視!」のマフラーを作ってもらおうと思っているのですが、「太さはどれくらい?」とか「シングルorデュアル?」なのかもプロに決めてもらおうかと思っています。

いろんなショップオリジナルのマフラーを作っているみたいなので、おいしいサイズってのを聞いてきますね^^


で、ネタがないので、ちょっとZ君にシールを貼ってみますた。

この写真でわかったら天才でつ^^(笑)


そそ、もうご存知かもしれないですが、業界の友人からNEWネオバが来年あたりにって。。。
Posted at 2008/10/07 14:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「gt3rs」
何シテル?   01/01 09:48
Zチャレンジに「15Racing+ガレージアネックス」で参加しています。メインテナンスショップは横浜のアネックスさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 05:17:21
不明 LEDカーテシーランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 06:03:54
だいきちおやG~T~Sさんのポルシェ マカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 07:00:43

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
あまりにもカッコよかったので衝動買いしてしまいました。全く乗り換える気はなかったのですが ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
オレンジ🍊です
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
あと少し♩
メルセデスAMG AMG GT ロードスター メルセデスAMG AMG GT ロードスター
ブラック

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation