• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月25日

初回オイル交換は・・・

結論から先に言いますと、半年点検時でいいということなので、8月まで延期になりました。

先程Dへ、1000km越えたし、点検パックも入ってるからオイル交換の予約をしようと電話したら、担当者から「納車時にもお知らせしたと思いますが、納車時に入っているオイルは、純正のオイルとは違い、エンジンを焼き付かせずスムーズに回るようにするコーティング剤が入ったオイルなので、半年または5000kmまではそのままのオイルのほうがエンジンが完全にコーティングされて、その後別のオイルを入れてもコーティング剤が取れにくくなります。今入れ換えるとコーティングの効果が薄くなります。また、今のエンジンは精度が上がっているので、はじめの鉄粉が出にくいから問題ありません」と言われました。
そういえば言われた気が・・・(;´д`)

初回はいつにするか、皆さんの間でも話題になっていたので、恥を忍んで(笑)載せました。ご参考になれば幸いです。


・・・てか、マグナテックは確かコーティング剤が入ってたような。。。これなら今換えてもいいということなのかなあ?
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/04/25 12:34:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年4月25日 12:38
へえ~
技術の進歩なんですかね。
コメントへの返答
2008年4月25日 18:56
ん~よくわかりません。換えたほうがDにはお金になるのに換えないほうがいい、というので、そうなのかなあ~と。
2008年4月25日 12:53
ケロすっげ~。。そうなんだ。。
環境に配慮してかな???
コメントへの返答
2008年4月25日 18:56
それもあるかもしれないですね。抜いたオイルは産廃物ですからね。
2008年4月25日 17:31
ドモです。
やっぱりそうなんですねぇ…、都市伝説じゃなかったんだ~(笑)
コメントへの返答
2008年4月25日 18:58
都市伝説だったんですか!?皆さんあれこれと意見があって、どれを信じていいのかわからなかったので、Dからきちんと聞けて良かったと思います。
2008年4月25日 18:25
どもです!
初のエンジンオイル交換て何入れようかなとかいつやろうかなって特別ワクワクしますよねo(^▽^)o

僕は基本的にディーラーの言う事は信用しませんw
やはり工業製品である以上、鉄粉が発生しないことは無いです。
以前より少ないとは言え誤差の範囲内な印象があります。特にホンダ車はwww
エンジンオイルも確実なデータが取れるくらいの物であればもっと大々的に宣伝すると思いますよ。

フィットに関しては恐らくウルトラLEO GF-4 0w-20ってのが入ってるのではと思います。
出光のゼプロ エコメダリスト SM/GF-4 0W-20とほぼ同じかと憶測します。
ちなみにホンダと出光はとっても深い関係にありますヾ(≧▽≦)
だとすると二硫化モリブデンの入った普通の部分合成です。
二硫化モリブデンは至って一般的で、安く手に入る潤滑剤です。
新品の時に緑色してるエンジンオイルはこれが入ってる証拠です。
因みに最も摩擦抵抗が少ないのはPTFE(フライパンに塗ると'テフロン'て呼ばれます)です。
あの有名なマイクロ○ンにはPTFEが入ってます。PTFEの製造元のデュポンはエンジンオイルに添加するなと言ってますがwww

と言う事で、フィットには普通の部分合成のエンジンオイルが入ってるだけでしたw
でも、2Lクラスの車でも鉱物油入れられてることが多いので頑張ってると思いますよ。
個人的に出光製のエンジンオイルは油膜が弱い印象があるのでマグナテックに変えようと思っているなら変えた方がいいと思います。

あとエンジンオイル交換するならレース車両が置いてある様な整備屋さんがベストです。
知識も技術も違うし、案外いい人だらけですw
みんな車好きなので仲良くなれば聞いてないことまで延々と教えてくれたりますwww
一度丁寧な作業見ちゃうとDにもABにも戻れなくなります!
コメントへの返答
2008年4月25日 19:02
なるほどー。今回Dでお願いしようと思ったのは、点検パックに入っていて、年2回交換してくれるからなんです。自分のプランでは、3ヶ月に1度、Dと自分とで交互に取り替えていこうかなと思ってなんです。
今ブリリアントをすでに買っているので、自分で入れるならこれです。マグナテックもいいオイルだと思います。・・・そう言われると、また迷っちゃいますねー。
2008年4月25日 20:02
マグナテック、特にいいわけでもないですよ。
僕ですか?
マグナテック入ってますwww
ABで交換しましたwww
納車時は鉱物油入ってましたwww

僕の場合は旧パッケージの物が処分価格で販売していたのでマグナテックにしただけです。
原油高対策として値段はそのまま&性能下げたって噂があります。
だから文言変える為にパッケージ変えたとも。
噂なので真実は分からないですが、元々特別いいとも思わないし次は違う物にすると思います。
むしろelfの方がいいんじゃないですか?

Dで年2回交換してもらえるなら、それプラス最初の1,2年だけ自分でも2回交換ってのはどうでしょう?
3年目からは年2~3回程度でいいと思います。気になったら変える+冬前に柔らかめを入れておく程度で。
経年(7年程度)してきたらまた最初と同じペースに戻していきます。
あとエレメント(オイルフィルタ)も大事ですね。
僕は最初の2回は同時に交換して、次からは交互にしてます。
これらを基本に後はその日の気分とお財布事情で調整ってのはどうでしょう。

環境意識に関しては車をダメにして早く廃車にしてしまう方が環境に悪いらしので、エンジンオイルを交換することが環境対策とも言えるらしいですよ。
いささか強引な気もしますがwww
コメントへの返答
2008年4月26日 15:47
ありがとうございます。参考になります。Dで入れてもらうオイルはあまり期待していないので、自分で入れるオイルは気をつけようと思います。フィルターも気にしないといけないですよね。
2008年4月25日 20:08
そうですかぁ~納車時にはそんなオイルが。。。(;一_一)聞いてないよぉ~
でも、技術は進歩したと言っても、自分は抵抗あるんで変えちゃいましたケド。。。
新車時にこんなオイル入ってる事も知らなかったので(汗)
交換するか迷いますよねっ!
コメントへの返答
2008年4月26日 15:53
うーん、あくまでDが行っているだけだし、マニュアルのようなものがあるのではないかと思います。でも、自分が換えたい!と思ったときが一番かもしれませんね。気になっちゃいますから。

プロフィール

旨いものが大好きな食いしん坊です( ̄ー ̄)2008年2月15日にフィット1.3L納車しました。前車はゼストです。自分でDIYも出来ないくせにいろいろ弄りたがっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3Lホワイトパール 2/15納車しました。 ■1.3L(GE6)  型番1D444 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
H17式、確か出てすぐに買ったと思います。全然乗る気がなかったのでディーラーとの交渉だけ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての軽。他力でかなり弄りました。2006.4.19~2008.1.27

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation