
やりたい事はたくさんあって、どこから手を付けようか本当に悩むんですが…
YouTubeで見て一目惚れしてた、エーモンさんのモーションアイラインLEDから手を付ける事に。
ライトとバンパーの隙間の幅など、取り付けには制約がありますが…
なんせ、エーモンさんのサンプルがアクアなんだもの。
さぞ、アクアに着けやすいだよね〜?エーモンさ〜ん( ´ ▽ ` )
と、意気揚々と必要なパーツや部材一式をAmazonに注文!(正直、思ってた以上に費用が掛かったわ)
注文品が揃うまで、そこそこ待ちましたが、やっと一式揃って到着。
「よっしゃー!やるでぇー!」と、気合い十分にボンネットを開けて愕然………
バッテリーはどこ?(゚д゚lll)
いや、本当に知らんかったんです…
バッテリーで後部座席下にある事なんぞ…
とりあえず急いで、みんカラで皆様がどうやって電源を確保してるか確認!
「エンジンルーム内のヒューズボックスから取りました」…無理ですぅ(T_T)そこ、素人が手を出せる場所じゃないっす(T_T)
「車内へ引き込み、ヒューズボックスから取りました」…チャレンジしてみようかと思いましたが、これも素人がやって良い作業なのが自問自答…
やめときます。防水も自信ないし(ーー;)
そこで自力は諦めました(^^;;
よし!こうなりゃ、大人なんだから金に物を言わせて付けてもらおうじゃないか!と、いう事で、近所のパーツ持ち込み歓迎の車屋さんに連絡だ。
とりあえず取り付け工賃は8000円(そこそこの金額ですが、背に腹は変えれません)で、あと保安基準がありますので、陸運局に確認してから、折り返し連絡させて頂きます。との事。
結局、工賃合わしたら2万円か〜
ま、仕方ないか。カピバラちゃんがカッコ良くなるなら、そのくらい払いますよ〜(≧∇≦)
などと、またもや浮かれながら車屋さんからの連絡を待ってますと、お返事が…
『先ほど陸運局にお問い合わせした所
「ドアロック・アンロック時にLEDが流れて点灯します。」は「点滅する灯火・光度が増減する灯火」
に該当するらしく車検は通らないとの返事を頂きました。
そのため、弊社では作業をすることが出来ません。
せっかくのご依頼頂いたのにお答えすることが出来ず
大変申し訳ないです。』
はい?え?(゚д゚lll)
車検通らな…い?取り付け出来な…い?
15分はフリーズしてたと思います(ーー;)
うん。気持ちが切れました。
きっと、モーションさせなきゃ取り付けても車検は通ると思います。
でも、ケチが付いた物を、宝物のカピバラちゃんに付けたくないのです(ーー;)
はぁ…
この部屋の片隅にある段ボールの中に入ってるモーションアイラインを付ける為の部材一式はどうしましょう?
よし!ヤフオクで売り飛ばしてやろう。
そして、モーションアイラインの事なんて忘れてやろう。
エーモンのバカ野郎ー!(T_T)
Posted at 2013/05/19 02:11:38 | |
トラックバック(0) | 日記