• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月09日

買換え! お知恵を貸してください!

買換え! お知恵を貸してください! 車の買換えを考えています。
私でなく、友達なんですが…^m^

双子ちゃんがおり、CRVが手狭です。
希望は
◎値段が高くない車(300マソ以内位を目安に)
◎スライドドア
◎7人乗り
◎燃費のいい車

以上の点を踏まえて、マツダのビアンテか?プレマシーかな?
それとも、ウィッシュかな?と私は考えているのですが、

ちなみにパッソセッテはちょっと小さいかな?と思ってます。
なんせ、3ナンバーからの乗換えなので、小さいミニバンでないものを考えてます。

他にも、この車いいよ~などありましたら、教えてください。

ちなみに、転勤で3月に関東に移動になるのですが、
3月の決算で福岡で購入して、移動させるのと、
4月以降に関東で買うのとどちらがいいものでしょうか?
(ちなみに我が家は移動がないので全く検討がつきません(>_<)!!)

色々お知恵を拝借したいと思っております。よろしくお願いいたします_(_^_)_
※ちなみに写真はホリデーオート11月号よりビアンテです(本はアブJrより借りてます)

自分の買換えではないものの、人の車を考えるのも面白いです~(^_-)-☆
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/03/09 20:30:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

2りんかん
THE TALLさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2009年3月9日 20:40
うーん、個人的にはプレマシーかな?
最近姉が赤のプレマシーを買ったので(汗
子供の乗り降りとかを考えると、スライドドアの方が便利かもしれませんね

福岡も関東もそんなに条件は変わらないと思いますが・・・?

マツダなら、我が家は5年で計5台同じ担当の人から買っているので条件面含めて紹介はできますよ?
コメントへの返答
2009年3月9日 20:43
なるほどーー
赤のプレマシーは可愛いですよね♪

チャイルドシート二つなんで、
絶対スライドドアのほうがいいですよね~

条件は変わらないですよね~

一応色々な意見を基に友達に話してみたいと思います。ありがとうございます。
その際は、ご連絡致しますね_(_^_)_
2009年3月9日 20:56
おいらはセレナがおすすめかな??
5ナンバーで結構広いし
CVTだから燃費もいいみたいだし!!

普通車感覚で乗りたいなら、
プレマシーもおすすめだね♪

決算で買った方が徳かと・・・
店も売るために安くするしね♪

ちなみにおいらの友人が福重の日産にいるから
紹介できるよん(^^)v
あと、マツダも知り合いがいるし~(笑



コメントへの返答
2009年3月9日 21:32
セレナねー
お!考えてなかったよ~
燃費もいいんだ~

普通車って感覚はどうだろう?
SUVからの乗り換えだから…

やっぱり、決算で買ったほうがお徳かな?
そうだよね~

もし、友達と折り合いがつきそうでしたら、
ご紹介してもらうかもしれません。
そのときはよろしくちゃーん(^_-)-☆
2009年3月9日 21:07
ウィッシュってスライドでしたっけ?
プレマシーがおすすめかな~
MPVでも頑張れば300マソ切れるんじゃないかな?
コメントへの返答
2009年3月9日 21:36
そうだった(^^ゞ違ったねぇ~
プレマシーはやっぱ、お勧め?!
MPVかぁ~
一応候補に入れときますが、ちょっとでも安いほうがいいかも^m^
2009年3月9日 21:21
わしはここ数年、ずっとトヨタ車だったのでトヨタのラインナップから。。

真っ先に思い浮かんだのは、ノア/BOXY ですが、車重の1.5t超えてるので重量税が高い。(><)

で、車重1.5t以下の車を、、と言うことでISIS(アイシス)。ノア/BOXY に比べて車高が低く、センターピラーが無いので小さい子を乗せるにはいいかも?(^^;;

あと、シエンタはパッソセッテ同様、少し小さい(特に3列目は使えない?)と思います。

因みにスライドドアではないけれどVWのGOLFトゥーランは安全性を最優先するならかなりおすすめだと思います。(^^;
コメントへの返答
2009年3月9日 21:39
なるほどーー
トヨタのラインナップもいいですね♪

ノアもいいと思うけど、ちょっと高い気がしています。
アイシスのほうがちょっと安いですかね?!
車高そうですね、低いほうが楽かな?

シエンタはパッソセッテと大きさはあまり変わらないですよね~

VWとか良いのでしょうが、なかなか手が出せない気がしています~(^^ゞ
色々情報ありがとうございます~~
2009年3月9日 21:47
ホンダのフリードなんかいかが?!

しばらく関東にいるなら、後々のことを考えると関東で買ったほうがいいかもね
コメントへの返答
2009年3月9日 21:58
フリードかぁ
意外と使い勝手いいのかもしれませんね!
その後、しばらく関東にいるみたいなんで、そのお話もしてみたいと思います。
いいなぁ~関東行きたいな~^m^
2009年3月9日 22:23
1行目だけ読んで「RAV4を手放してしまうの?」と少しびっくりしました。

お子様がいるのでしたら、安全性もより考えてしまいます。
今の国産車ならどれも安全性は高いと思いますが、中でもステップワゴンやフリード、プレマシーは評価が高いようです。

あと、自分なら3月の決算期で安く買って、関東まで楽しくドライブしますわーい(嬉しい顔)
ただ、登録の関係もあるので、一概にどちら、とも言えませんね。

人が買う車でも、考えるのは楽しいですねわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2009年3月18日 14:58
いえいえ、まだRAV4には乗りますよ~
あと、7年ぐらいは(爆)

そうですね、国産車になると思います。
ステップワゴンもよく見かけますものね!
プレマシーは私が乗ってもいいな~って思うぐらいです。なんか可愛い♪

関東までのドライブ、子連れなんで、無理みたいです…。
登録の関係などで、関東で買うみたいです。

人の車でも楽しめますね^m^
自分のならなおさらなんでしょうが…
まだRAV4に乗りますよ(^_-)-☆
2009年3月9日 22:29
関東のどの辺りかは存じませんが
都心に近いようで特に女性がメインで
乗られるようでしたら コンパクトで
取り回しが良い車が良いと思います。

維持費 燃費を考えても1500ccの
7人乗りがベストと考えます。
(駐車場の幅が狭い所も多いので)

それと 不具合は初期が一番多いので
出来るだけお近くで購入される事を
お勧めします。(関東購入)

その後も色々と都合が良いと思います。

↑フリード…デザイン的に嫌いでなければ
良い選択かと思います。
コメントへの返答
2009年3月18日 15:02
もともと、CRV乗ってるぐらいの子なんで、運転はうまいです~。
私なんかより全然(^^ゞハハハ。

多分、都心より少し離れていると思います。
1500ccの7人乗りですね、視野に入れて話しておきますね!

関東での購入になりそうです。
多分、不具合がでてもそちらのほうが安心でしょうしね!

色々ありがとうございます。

決めるのは私ではないものの、色々考えるのも楽しいですね(^_-)-☆

プロフィール

「冬になりましたね。」
何シテル?   12/22 23:23
のんびりしています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
17年12月27日納車 コンパクトカーのはず… istか、ラクティスって思っていたのに・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
ドナドナ状態・・・(-_-;) 初の車でした。彼と別れるくらいの辛さ。 居眠り運転に追突 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリーを作ってみました♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation