2014年12月04日
職場の先輩のティーダ、
初めての車検をお手伝いしました。
今年は陸自にずいぶんお世話になった年です(笑)
書類を購入、印紙代を払うと
「自賠は隣の窓口で、そのあと隣の建物で手続きしてください」と
係の女性から、程よい案内。
<昔は陸自ってこんなに親切でなかったよなぁ…>などと思う。
10代の頃
友人から譲り受けたBike(250cc)の名変に行ったときなんか
何もわからずとても大変だった記憶があります。
その後も何度も陸自に自身で行っていますが
思えばインターネットが普及し始めた頃から
徐々に一般にも親切になってきた覚えがします。
支払い、申請も済ませラインへ。
最初の車検、事故もなく、走行距離もそこそこ。
通常整備は済ませていたので何の不安も抱いていませんでしたが
またもや灯火系、ヘッドライト光軸で引っかかる。
その他は問題なく
近所のテスター屋さんで調整。
左は少し下を向いてるだけでしたが
右はなんと思いっきり右に向いてました。
ヘッドライトってそんなにズレルもんですかねぇ…
調整後、再度ラインへ。
今度はOKで不適合を外してもらい
車検証発行へ。
無事短時間・安価で終了、オーナー大満足!
恒例の”御礼ビール”をケースで頂き、私も大満足!(笑)
Posted at 2014/12/16 17:56:19 | |
トラックバック(0) | クルマ