• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

スーパーカブ50で標高2000mへ(C50K2)

スーパーカブ50で標高2000mへ(C50K2)

今回は最近入手したポンコツカブのメンテナンスが終わり

テストを兼ねてプチツーリングに行ってきました。








当初の予定では、少し寝坊してたので

江ノ島~湘南を適当に走って帰ろうと思っていましたが

久しぶりのソロツーリング

段々と調子に乗ってきて

気がついたら辻堂→大磯→二宮と走っていました。

いい加減、写真でも撮ろうと思い、一枚パシャリ!


正直 どの辺りの海岸かは覚えてません。(汗)

遠投でシロギスを釣っている方々がたくさんいました。







しばらく走ると、箱根と書いた標識が!

11km・・・

この時点ではカブも調子よく、私も調子こいていました。(笑)







いい感じに走っていると、メザシ?サビキ釣り?

の様な鯉のぼり?を発見!

かまぼこ屋さんの看板でした。(笑)





その先、ちょっと進むと

いよいよ、箱根っぽくなってきました。

私は昔から、車両のテストは箱根峠を無事に越えられたOK!

と考えています。

一説によると、スバル360の試作機がテストしたとか、しないとか??




そして、一気に国道1号を上がって行き

箱根小涌園の脇の道を抜け

大涌谷方面に向かいます。

流石にカブも私もちかれたので、景色の良い所で

小休止~♪

缶コーヒーを飲んだだけでしたが、美味かった!(笑)




大涌谷に向かう予定でしたが、大渋滞でしたので

湖尻に向かいました。

芦ノ湖 キレイでした。

私は箱根で好きな風景のひとつです。




と景色を見ながらマッタリしたかったんですが

他の観光の方々が

「地元のカブに乗ったおっさん写真撮るのに邪魔だな」
「まあ、仕事だからしょうがないけど・・」

みたいな負のオーラを感じたので、とっとと退散。(笑)

とりあえず、お尻も痛くなって来たので、一応帰りの方向へ

帰り道の途中の仙石原でパシャリ!

キレイに撮れました。(^^)





さて

いよいよ、帰り道の分岐

右に曲がれば、東京の自宅方面

左に曲がれば、世界遺産

ふと、色んな仲の良いみん友さんからの念が・・・

左だろ!(笑)





行きましょう!

世界遺産!

そして登りましょう!

富士山に向かう途中

また、かまぼこ屋さんの看板が

おもしろそうに~およいでる~♪(笑)




さてさて

ついに世界遺産入り口

しかも、一番急勾配の須走口からのアタックです。

色々考えると不安なので何にも考えずにGO!しました。




須走の富士あざみラインの入り口付近です。

キレイに桜が咲いていました。



絵的にカブも入れてみました。



この写真の坂
大した事なさそうですが、勾配12%です。

ここでカブを止めて写真を撮ったことに後悔します。

そうです。

勢いが無いので、既に1速でしか上がりません。







何とか1合目まで来ました。

かなり、辛い状況です。

普通なら止めてしまうかも知れませんが

この時はバカにターボが掛かっていたので不思議とイケイケでした!(笑)







そして・・

この後の急勾配の上り坂を登っていきます。

この時点のカブは熱ダレが酷く、空気が薄いのでガポガポと辛そうでした。

おじいちゃんカブなので、かわいそうだから休ませたいのですが

急勾配過ぎてスタンドが掛けられません。(泣)

写真じゃわかり辛いですが・・




コースは約10km 平均勾配10% 最大勾配22% 一気に1300m上がります。

40年前の50ccには地獄でした。

もちろん、上がれない所は押しました。

迷彩色の車に乗った迷彩服着た人に笑われました。

でも

やりました!

五合目 標高2000mです!





ポンコツの神様!

私は猛烈に感動しました!(謎)




と感動も意外にあっさり覚めて、けー・・・みん友さんに頼まれた

出前の天ぷらそばを届けます。




ちぇ!
居ないじゃないか・・・(笑)

仕方が無いので私が食べました。

このカップそば見てわかります?

気圧でパンパンです。

空けたらプシュ!って言いました。w





そんなのを観察していたら霧が晴れて

キレイに富士が・・・

逆光ですが、何とか撮れました。





麓も一枚




そばも食べて、のんびり地獄のジェットコースター状態の坂を下って行きます。

その前に雪壁で一枚。





このあと

写真は有りません。

下りは必死です。

攻め過ぎてズボンの膝ズル剥けです!(嘘)

下り坂が緩やかになった所に素敵なタイヤが!






ゲタ山にスノータイヤですね。

しかも、ゲタに関しては私のサンマルと同じもの

もちろん、サイズは違いますよ。(笑)









この後は、ノンストップで自宅に帰りました。

かもめカブ 頑張りました。

富士アタック中に壊れちゃいそうで心配でしたが

ある意味、壊れたら壊れただなと思い走りました。

全然、壊れませんし、全く異音も出ませんでした。

約40年前の車体 エンジン 全く問題なしです。

改めてカブの作りに感動しました。

そして、カブ地獄に堕ちました。(笑)


勧めて頂いたポンコツの神様 ありがとございます。



出発時


到着時



走行距離 約260km 今回使用した燃料 約5リットル


すご過ぎる!(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/27 22:41:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

三者会談
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2015年4月27日 22:57
素晴らしい!
僕もいつか地元赤城山麓を旅してみたいです!
カブってほんと素晴らしいですね
( •̀ .̫ •́ )✧
コメントへの返答
2015年4月27日 23:01
本当に素晴らしい乗り物ですね。

近場をぷらりのつもりが気がついたら富士山ですから・・
無防備に薄着でしたので寒かったです。(笑)

カブ最高です!
2015年4月27日 22:58
おぉ~w

雪景色とカップラーメンの膨らみが過酷さを物語っています(^_^;)

260キロのドラマに感動いたしました(*^_^*)
コメントへの返答
2015年4月27日 23:04
お久しぶりです!

いつかはサンマルかカブで東海へ!と思っています。
皆様とお会い出来るのを楽しみにしています♪
2015年4月27日 23:03
ご苦労様でした

さすが販売台数世界一のカブですね
考えて見ると最強の乗り物かも( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年4月27日 23:08
冷静に考えると最強な乗り物かもしれません。

車重は軽いし、ホイールも17インチあるのでブロックタイヤを履かせれば、オフも結構行けるみたいです。
私の先生が先日、その仕様で林道をアタックされていました。(笑)

また、変な乗り物にハマってしまいました。(爆)

2015年4月27日 23:07
あのー変○なんですか?
下駄山タイヤなんて見て喜んでる所見ると(^_^;)
んんー解る(爆)
箱根の山道はとあるモータースポーツ界で有名な方が
フロンテクーペで遊んでたと聞きました(爆)
気圧が低いと2割程パワーが落ちるそうです
沸点も下がるのでカップそばを作るのも難儀ですねー

良く頑張りましたねぇ
中島みゆきの希望の星が聞こえて来そう(爆)
てか、全然どこ走ってるかわかりましぇーんアホ(o'ェ`)ゞデシッ
生しらす丼食ってみてーキャァ♪(*ノ∀ノ)
コメントへの返答
2015年4月27日 23:17
私も質問させて下さい。
あのー変○の神なんですか?(爆)

かもめは良く頑張ってくれました。
本当に驚くほど粘るエンジンですね。
改めてスモール本田の作りにやられました。

登山途中では
上りでは車体から降りて押しながら坂を上がっている時は、希望の星が流れ

下りでは、懐かしのゲーム ハングオンのBGMが流れっぱなしでした。
危なく、全身大根おろしになる所でした。(謎)

本場のブダ丼食べてみたいです!(笑)
2015年4月27日 23:12
カブで富士山とは凄いですね♪

しかも燃費も凄くて!

とても真似ができません。
コメントへの返答
2015年4月27日 23:21
初コメありがとございます。

思いつきの勢いで富士山に行きましたが
まさか何も問題なく上がれるとは思いませんでした。
そして、思ったよりカブは乗りやすいです。
良く カブで日本一周とか聞きますが、まんざら分からない事も無いかな?と思ってしまいました。

もちろん、やりませんが・・・(笑)
2015年4月27日 23:36
何してるから見守ってきましたが・・

素晴らしいの一言です。

苦労と感動は本人しか味わえませんよね♪

割とマジで『出前迅速』のステッカー貼って峠越えしてほしいですw
コメントへの返答
2015年4月28日 8:14
応援ありがとうございました*\(^o^)/*

まさか自分でも富士山まで行くとは思いませんでした。
これで、標高2000m到達記録がカブとサンマルで二冠達成です!(笑)

出前迅速ステッカー…探して貼ります(^-^)/
2015年4月27日 23:38
いやー頑張ったねー!お見事(^_^)v

カブがね(笑)

40年前って、嘘みたいだよね(笑)

カブ人気ってけっこう凄いけど、このタフさあってなのかもね〜

あっ!てふてふさんも充分タフさでは負けてないね(笑)
コメントへの返答
2015年4月28日 8:21
いや〜ビックリでした。

途中でダメなら諦めて下山するつもりでしたが、時間は掛かりましたが微速前進で登れました。
実に頑張りました。
私が…(笑)

家族にこの話をしたら、タフと言うよりバカ?と言われました^^;
私…バカ全開です!(爆)
2015年4月27日 23:39
大根おろし???('ω').。oO(????????)
鳥そぼろなら分かりますが(爆)
膝はビーフジャーキーみたいになりますが(^_^;)
アレ、剥がすの楽しいんですよねー(謎)

かもめちゃん、見れば見るほどカッコイイなー( ˘•ω•˘ ).。oஇ

なにいー本番の豚丼食べてみたい?
( ̄ー+ ̄)キラーン地雷踏みましたねぇ(爆)(*^^*)
コメントへの返答
2015年4月28日 8:27
鳥そぼろにビーフジャーキー…
リアル過ぎ〜(笑)

かもめちゃん
素敵ですよね〜
ツーリング中に何十台とツーリングバイクにすれ違いましたが、地元に溶け込み過ぎて気が付かれませんでした。
ただ、お一人だけ道の駅のPで休憩していた時に二度見でガン見していました。(笑)

豚丼は愛知のあの方も一緒に連れて行きますね。(^-^)/
2015年4月28日 0:05
カブにとってはプチツーじゃあナイし(笑)

それにしても
一生懸命カブの写真を撮る奇異なオジサンって(爆)
部外者立ち入り禁止の世界ですね♪
コメントへの返答
2015年4月28日 8:46
当初の予定はプチツーだったんですが
ジムニーもカブも乗り出したら楽しさに
永遠と乗ってしまいますね。(^^)
これは、ある意味危険な乗り物かもしれません。(笑)

撮影に関しては、完全に不審者でしたね。
何?このオジサン。カブ撮ってどうするの?って目で見られました。
まぁ 30乗っている時に冷たい目見られるに慣れて居ますから問題無しですがね。(爆)
2015年4月28日 6:10
こういうのが、良い旅の一つの形の様に思えます(^_^)v

次は、浮谷東次郎ばりに大阪まで(^◇^)
コメントへの返答
2015年4月28日 8:56
久しぶりに自分への挑戦でした。
実はこれはリベンジで、若き日に高校に通学中に似た様なコースを通って学校に行った事が有ります。
その時は、チャンプ50ってスクーターでしたので、富士山は無難なスバルラインで上がりました。
もちろん、通学中なので学生服でしたよ。

えっ? 遅刻じゃないかって?
その日は道に迷ったのでお休みしました。(笑)

次は思い切って関西に!(嘘)
2015年4月28日 9:32
老いてもカブ、されどカブ。リッター53キロですか。あっぱれです。
若いころ御殿場に住んでましたので富士の景観は懐かしいです。
やっぱり、帰り道は246ですか?
でもバイクなら渋滞知らずですね。
コメントへの返答
2015年4月28日 9:43
カブ・・・こんなにハマるとは思いませんでした。
真面目に燃費運転したらリッター80キロ位走りそうですね。

帰り道は246で大正解です。(^-^)
久しぶりに夕方のゴールデンタイムを走りましたが、昔に比べて渋滞が減ったような気がします。
道路が良くなったのか、若者の車離れなのか?ですかね。
2015年4月28日 12:43
ワン (^。^)
コメントへの返答
2015年4月28日 15:16
ツー (^-^)

次は正丸峠か、いろは ワン!(笑)

2015年4月29日 10:22
木曜の夜から朝までトラックで箱根に居ましたよ〜(^ ^)

うちにもカブ(行灯の次⁉︎)が有りますが、30と同じく放置してますよ…(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月29日 11:59
ありゃ〜 ニヤミスでしたか!

行灯の次のカブって言ったら、私と同じカモメですかね?
放置しているのは、勿体無いので是非復活させましょう!(^-^)/
お手伝いしましょうか?(爆)
2015年4月29日 12:07
あ、ダメじゃないですか~
出前のそばを食べちゃ~

なーんて♪
カブ頑張りましたね!
しかし、使ったガソリンが5Lとは( ̄▽ ̄;)

恐るべし!
コメントへの返答
2015年4月29日 12:39
あっ スミマセン!
お腹空いちゃって…(笑)

では
お詫びにアサリの出前ですかね。
運が良ければ、お届け致します(謎)
2015年4月29日 14:22
富士山、エンジン焼きつかなくて良かったですね。

子供の頃ですが、御殿場に住んでましたが、親父のカブの後ろに乗って、富士山に上りましたが、途中でエンジンが焼きつきました。(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月29日 17:22
エンジンは何とか頑張ってくれました。
実は五合目まで行く途中に3回程、休憩を入れ休み休み上がりました。
二人乗りで上がると焼付くかもしれませんね。

でも、エンジンは焼き付いたけど幼少時の良い思いでですかね?(^^)
2015年5月6日 7:37
カブはどんな場所にもすぐ溶け込みますね!
リヤのボックスがまたすばらしいです(☆v☆)

燃費もすごいですね・・・国民皆カブで環境破壊止められますね!!
コメントへの返答
2015年5月6日 7:52
そうですね。
ツーリングなのに、溶け込み過ぎて地元の山菜採りのおじさんにしか見られませんでした!(笑)

燃費は不安になる位い良いですね。
そろそろ入れなきゃと思って入れたら1ℓしか入らなくてスタンドで恥ずかし思いしました^^;
環境破壊は止めたいですね。
でも、私…サンマルが有るので…(爆)

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation