• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月12日

えっ? 忘年会?

えっ? 忘年会? 去年の年末のお話ですが

仲良くして頂いている カブ仲間から

忘年会でもやります?とお誘いが

もちろん、嫌いではないので二つ返事で参加する事に

でも
ちょっと遠いけど(笑)
という事で,久しぶりに北海道に行ってきました♪




12/28
珍しく全力で仕事を終わらせて、夕方前に東京を出発

首都高速を順調に走り、東北自動車道に入り最初の蓮田SAで

休憩とパンダの点検。



オイル 水 各所 問題がなさそうなので一気に青森へ

今回は、雪の無い所は奥様に運転して頂き、私は助手席で一眠り

結局、殆ど雪は無く

青森の少し手前安代まで運転して頂きました(笑)

そして、フェリー乗り場の最寄の青森中央ICで高速を降りて



最初の目的地の青森港フェリーターミナルに



あまりにも順調に走りすぎて、予定より早い一本前のフェリーに乗る事が出来ました(^-^)




係員さんの指示に従い、無事に乗船♪

津軽海峡フェリーは、家族も一緒に車で乗船でした。

これはちょっと珍しいですね


(子供達は船の中に車で入るので驚いていました)

そして、船庫から客室へエスカレーターで向かいます

既に、お姉ちゃんはテンションマックスでした(笑)


(ピースのレベルが、まだまだ・・・ww)

その後、船室で少し仮眠しました。



航海中に少し船が揺れて、目が覚めると

チャカ子(妹)も起きていてキョロキョロと・・

その後、少し強く揺れて驚き何を思ったのか、真剣な顔で船室の壁を両手で押さえてました(爆)

写真を撮らなかったのが大変残念ですが、かなり笑える絵図らでした(笑)

そんな面白イベントも終わり、無事に函館のフェリーターミナルに到着♪

来ました!北海道!



早朝の函館で行くところは・・・

やはり 市場ですね。

お腹も空いていたので早速、朝ごはん♪


(凄く迷っていますww)

メニュー


(500円丼)

定番のいくら丼


(子供たちは、これでした)


そして、海鮮丼


(奥様はこれでした)

いよいよ

私の番です。

北海道に来て、丼と言えば,あれですねアレ!

そうです!

名物の丼



熊・・じゃなくて羊のジンギスカン丼(笑)

これ
意外に美味しかったですよ^^


お腹も一杯になり、市場を一回りして

イカ釣り水槽を見てww


(つりはやりませんでした)

函館山へ

と言っても朝早いのでロープウェーイは営業しておらず

冬季閉鎖で車では山頂に行けず

ふらふら、していて次の目的地のハセガワストアーへ



みん友さんのギョ○さんが

「ハセガワの焼き鳥弁当を食べないで札幌に来たら絶好ですよ!」と言われ

焼き鳥弁当買いに店内へ

すると、魅力的なお弁当箱が(笑)


(これは買っておくべきでした 最大の後悔です)

お弁当の受付で注文を聞かれ、タレと塩がありますが、どちらに?

もちろん、両方!と男らしく答えました(笑)

でも・・・

朝にどんぶりを食べたので、どう頑張っても食べられず

仕方なく、お昼ご飯用に持ち帰ります。

そして、亀田半島を周り

道の駅 縄文ロマン南かやべで休憩


(年末でお休みでした)



ここで、念願の焼き鳥弁当を食べます。

まずは塩






これは衝撃でした!

焼き鳥では無く、ブタ串でした!(笑)
(実は知ってましたがw)

しかし、美味い!非常に美味い!冷めていても美味かった!

調子に乗って男気で買ったタレも同時に食べました




これまた美味い! ウワサは聞いていましたが、想像より美味しく

家族全員、ファンになりました!

なんとも言えないブタ串の肉とねぎの味と海苔とごはんの微妙なバランスが美味いです。

あまりの美味さに、もう一度ハセガワストアーに戻ろうかと思いましたが

結構走ってしまったので、今晩の宿営地の八雲に向かいます。

その八雲に向かう途中のどこかで撮った写真

北海道に来たって実感しました。



そして、宿の手前のスーパーにより

ふと
食品棚を見ると・・・

マフラーが(笑)



なぜ?マフラー??と疑問を残し

お宿にチェックイン



恒例の日帰り温泉に向かいます。






名前忘れましたが、八雲駅から車で10分位のところでした。

中々良いお風呂でした。

そして、風呂上りにはもちろん現地の牛乳を


(美味い!w)

もちろん、牛乳一気飲み対決などしないで、お宿に戻りました。(笑)

お宿は八雲駅近くのビジネスホテル。

窓からはこんな景色が




何台か客車も通りましたが、殆どが貨物列車でした。

それがが逆に新鮮で、内地から青函トンネルを抜けてこの地に来たんだなと

妙に感動してしまいました。(笑)

そして、朝はこんな感じです



きれいですよね。

八雲駅を宿から撮影しました。

実はこの後にカシオペアが通り抜けて行きました。

残念ながら撮影は出来ませんでしたが、列車の窓枠に置いてあったお茶が

乗っている人の旅感が凄く出ていて良い景色でした。

そんな事に感動しながら、そそくさと用意をして

二日目の目的地(12/30)

札幌を目指します!

チェックアウトを済ませ駐車場に向かうと雪国の洗礼を受けます



北海道のみん友さん達に、スノーワイパーと不凍液ウォッシャーは必需と聞いていたのですが、雪を払う道具は無く、仕方ないので素手で雪払いをしましたが、関東の雪とは違い、非常に冷たい・・
気温と雪の温度が比例するのか、冷たさが半端じゃなかったです。

なんとか、窓だけ雪を払い近くのスーパーで簡単に朝ごはんを買いました。

私はパン食でラブラブサンド!(笑)


(カツゲンですよww)

そのスーパーで雪払いブラシをゲット!

これはどこでも売っているみたいで、後から聞いたのですがコンビニにも有り

北海道で車に乗るには必需品だそうです。^^


(これだと簡単に雪が掃えました)

朝食、雪払いブラシを手に入れ

高速道路に向かいます。



高速に乗り、しばらく走り

豊浦噴火湾PAで休憩



私がトイレに行っている隙に子供たちは空き地で雪をじゃれていました。


(私も遊びましたww)

その後、高速道路の凍結路面との格闘の末

無事に洞爺湖に寄り道。

まずは軽くセイコーマートへ



その敷地に面白いものが(笑)


(何だか凄い!)


そして洞爺湖と言えば、わかさ芋!


(このおイモさん 懐かしいな・・)

ついでにプロフィール用にパンダも洞爺湖と中島を入れて撮影


(パンダ見切れているしw)

五月に来たときの様に洞爺湖を一周して、再度高速に乗り

札幌へ

そして、札幌のホテルにチェックインして

忘年会のみん友メンバーさんに連絡して合流しました。

ホテルから皆様で少し歩き、ススキノの狸小路へ


(奥から もるさん Nozyさん ギョピさん)

しばらく歩いて忘年会会場探し♪

するとチャカ子がNozyさんとギョピさんに連行されていました。

恐らく隠し持っていたチャカが発覚しましたね(笑)



連行後、暫くするとギョピさんに背中に乗り護送されていました(笑)


(本当に色々とお世話になりました)

途中 こんな写真撮れました


(今年の札幌は災害レベルの積雪みたいです)


色々とお店に行ってみました

12/30 思ったより店が開いてなく

歩き回りお腹が空いたのでラーメンを食べにラーメン横丁へ



どこをどう歩いたか分かりませんが、とあるラーメン屋に着きました。

そのラーメン屋で何を食べるか迷っていると

もるさんオススメの生姜塩ラーメンを注文



これまた美味い!久しぶりに美味しいラーメンを食べられました♪

その後、ホテル近くの居酒屋で無事に忘年会を開催♪



短い時間でしたが、凄く楽しい時間でした。

片道1200km?走って来ても価値の有る時間が過ごせました。

また、やりましょう!

次は飛行機かな?(笑)

あっという間に時間は過ぎ、近い再開を約束してこの日はお開きに

ホテルに帰り就寝。

翌朝(12/31)

折角、雪払いように買ったスノーブラシは宿泊先でタワーパーキングには、全く不要でした。

使うのを楽しみにしていたのに・・・



出発の準備を終えて、富良野を目指します♪

その前に

例の場所に寄ってみました。



あの公園ですね(笑)

そして、もちろん黒船(ソリ)で遊びましたww


30分くらい遊んでいましたが、私の足が冷たくて限界だったので無理やり撤収

折角なので、HTBにも行ってみます。





残念な事に見学コーナーはお休み


(どうでしょうグッツが欲しかった・・)

まぁ 大晦日なので仕方が無いと諦めて

市内を走り、お昼ご飯を食べに「みよしの」に行きました。


(カレーと餃子のお店)

子供たちはお子様セットで



私は餃子カレーと焼き餃子を一皿



そして、奥様は餃子セットとコレ


(サッポロクラシックの生ビール)

クッソー
運転しないからって真昼間から呑みやがって!
しかも、記念だからと、わけのわからない事言ってました。(笑)


私も早く宿に着いて、一杯飲みたくなったので

高速を使い一気に富良野に向かいます。

しばらく高速を走り、三笠ICで下りて

桂沢湖を抜けて峠で景色が良かったので撮影




うん?

見慣れない形の注意標識が・・



寄ってみます


(リアル過ぎだよwww)

やはり居るんですね

冬眠期間で助かりました(笑)

でも、もしかしたら居るかもしれないので

その場からスタコラサッササーノーサーで離れます。

まだ少しチェックインには早いので、ふらのワインのお店に行ってみました。



もちろん、やっているわけなく

素直に諦めて、最寄のセイコーマートにお買い物に向かいます。

その駐車場で、何気に車のキャリア部分を見ると

おーー!
雪の結晶!しかもデカイ!そして全く融けない!(笑)



寄ってみます。



これには親子で感動しました。

その後、お買い物をして富良野のスキー場近くのお宿にチェックイン

入り口には、オーナーの手作り品のランプが展示してありました。


(キレイな色合いで素敵でしたよ)

そして今晩のお部屋は「てんぷら」ww



外国の方には大評判らしいです(笑)

お部屋で少しゆっくりしてから、温泉に向かいます。

ここは、隣のホテルのお風呂が使えるみたいで、子供たちはおおはしゃぎ♪

無意味にホテルの前で撮影w



中に入り、お風呂に向かいます。



残念ながらお風呂は撮影出来ませんでしたが、良いお風呂でした^^

サッパリした後は、お部屋でゆっくり飲みます。

まずは、サッポロクラシック富良野VINTAGEで乾杯!



そして、お休みだった ふらのワインで乾杯!




その後は、これで乾杯!(笑)


(美味しい清涼飲料水でした)

つまみは、セコマの巻物と




あめせん




あめせんは、水あめを南部せんべい挟んだ物でした。

お味は・・・

さぁ
この日は大晦日
お宿でも目の前のスキー場でも近くのホテルでもカウントダウンイベントが盛りだくさん!
これは、もちろん参加しなくては!と思っていましたが、気が付いたら



おもいっきり朝になっていました(笑)

しかも、日の出後の7時半(爆) (1/1)



行く年来る年も観れずに

初日の出も観れずに

家族全員爆睡の年を迎え(笑)

宿を後にして



目の前のスキー場で少し雪遊びしました。





(凄い楽しかったみたいです。)

さぁ
楽しい時間もおしまいです。

気合入れて東京まで一気に帰ります。

が、まだ、未練があるのでフェリー乗り場には直ぐに向かわず

何も無い雪原へ寄り道♪




もう
帰るとなると写真は殆ど撮ってなく
気が付いたら、苫小牧のフェリー乗り場近くのイオンに居ました。

ここで、自分用のお土産を少し買い



まず、都内では見ない 山わさびを買いました。





その後
苫小牧のフェリーターミナルで乗船手続きを済ませ乗船して



船室に荷物を置き


チャカ子がデッキに出たいと言うので、連れて行き
もう帰るの?と少し寂しそうな感じでした


まぁ また来れば良いよと言い聞かせ

ラウンジで苫小牧のみよしので買ったお土産餃子とセコマのブタ串で乾杯。





その後、ビール一本で撃沈!(笑)

この後は
無事に八戸のフェリーターミナルに到着して
ひと寝してから、東北自動車道で東京まで帰りました。
相変わらす、無茶な計画の旅でしたが、中々良い経験が出来ました。
お世話になった みん友さん ありがとうございました。
次回は緑と土の匂いを嗅ぎに伺いますね♪
もうすっかり北海道中毒です(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/14 00:26:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年1月14日 2:39
もう、てむてむさんには北海道は隣町ですね^_^
コメントへの返答
2017年1月14日 10:25
愛知も北海道も隣町ですよ(笑)
2017年1月14日 6:04
おはようございます✋
楽しい旅行ですね~🎵 お疲れ様でした(≧▽≦)
もうGWの北海道にワクワクされてるのでは(笑)
コメントへの返答
2017年1月14日 10:31
おはようございます😃
娘達に雪を見せたくて冬の北海道に行って来ました。
と言うと良い父親にみえますが、実はパンダで冬の北海道を走るのが夢だったので、思い切って行って来ました(笑)
多分 私が一番楽しみましたね(笑)
次回は、2年後のGWを狙っています♪
2017年1月14日 6:26
おはようございます(^-^)/

とても素敵なまとめで
行った気分になりました(*^^*)


初夏の北海道は何度か行きましたが
冬の北海道は魅力満載ですね❗

いつかはジムニー連れて
行ってみたいですね(^_^ゞ
列車でジムニー送れるかな?
やっぱり自走ですかね?q(^-^q)

コメントへの返答
2017年1月14日 10:39
おはようございます😃

実はブログを書いていて、あまりに長くなり文字数制限になってしまい、かなり削除してしまいました^^;

名古屋からですと舞鶴が最寄りのフェリー乗り場でしょうか?
青森まで自走も良いですね^_^

ジムニーなら冬もオススメです♪
2017年1月14日 7:21
今から仕事なんで、電車の中で寝ようと思ってたのにあまりに楽しいブログなんで、最後まで読んでたら寝られなかったじゃないですか( ;´Д`)
コメントへの返答
2017年1月14日 10:46
お勤めご苦労様です!

今までのブログで最長になってしまいました^^;

上手い方は二部 三部に分けてアップされる意味がわかりました(^^)
文字数制限はあるは、本文が長くて最初の話がわからなくなるはで…(笑)

道中、綺麗な景色が沢山有ったのですが、写真が上手く撮れずちょっと残念でした^^;
次回は頑張ります!(笑)
2017年1月14日 7:37
おはようございます

てむてむさん元気に楽しく北海道に
行ってこれて良かったですね✌️
チャカちゃん達はこの冬休みは
とても良い思い出ができたのでは…

もーー‼︎
私も早く北海道行きたいよぉ
そんなに見せつけられては 笑笑
またあとでゆっくりと語らいましょう
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年1月14日 10:54
おはようございます😃

はい元気に行ってまいりました(^^)
出発の1週間前に私がインフルエンザに掛かり、家族に感染したら行けなかったのですが、何とか感染もせず回復して行って来ました♪

今回も道民の方々に色々な穴場を教えて頂いたので、普通とは違う楽しみ方が出来ました。
今度、キャンプでお話ししましょうね(^^)

本年も お世話になりますがよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年1月14日 21:44
北海道イイですネエー
次はいつ行きます?
おいらも誘ってくださいネエー(泣)
子供達にまーさん忘れないでって伝えてください。
またあいたいですねー
コメントへの返答
2017年1月15日 17:18
北海道イイですヨー
次は2年後くらいですね
流石に資金が…^^;

子供達は忘れてませんよ(^^)
とびこさんとめーめーさんの事は(笑)
また キャンプ行きましょう♪
2017年1月15日 10:13
お疲れ様でした(^^)

富良野の宿はお客様の
雰囲気で判断して部屋
決めてるそうですよ(^^)
コメントへの返答
2017年1月15日 17:23
色々とお世話になりましたm(_ _)m

短い時間でしたが、例の大事な部分のを大きくする話が聞けて良かったです。
私のは小さいので、早速 大きくしてみようかと思っています(笑)

お宿のてんぷらは、どセンターのお部屋でした(^^)
やはり善人には良いお部屋が割り当てられるんですね(笑)
2017年1月15日 19:07
なんて楽しそうな!

フェリーで北海道憧れます。
コメントへの返答
2017年1月16日 0:38
本来ならジムニーで行きたかったんですが、流石に辛いので諦めました^^;
正直言うとフェリーは高いし時間は掛かるので、不便ですが、旅感は凄いですよ。
本当に良い経験が出来ました(^^)
2017年1月16日 11:30
お疲れ様です(^^)

よい旅をされましたね🎵

北海道に住んでいるのに北海道に行った気になれました(笑)

チャカ子連行したおかげで翌日は筋肉痛でした(笑)

あまり満足に話せませんでしたが、楽しんでるてむさんやお姉ちゃん、チャカコを見ているだけでとても楽しかったですw

私も手始めにまずは東北ぐらいまで船使って行きたいなw

また会える日を楽しみにしています🎵
コメントへの返答
2017年1月17日 12:28
大変お世話になりましたm(_ _)m

大まかな計画での移動の旅でしたが凄く楽しかったです(^^)
特に札幌での集まりでは、昨年の5月に伺った時と風景が違い、3倍楽しむ事が出来ました。

忘年会では、うるさいの2人を連れて行ってしまい、あまりお話出来ませんでしたね^^;
でも 子供達は物凄く楽しかったみたいで、今だにあの時の事を話していますよ(^^)

青森辺りでのオフ会は実現しましょう!
その前に私が飛行機キャンプですかね?(笑)

また 遊びに伺いますので、よろしくお願いします!m(_ _)m
2017年1月19日 20:54
お疲れ様でした(^ω^)

めっちゃ長編ですねw
楽しかったです(^ω^)ほんと次の日は筋肉痛で、よい運動になりました…w
青森辺りなら皆行けそうな感じするので、次はキャンピングしましょうw

とりあえずやきとり弁当食べて下さったようなので、絶交せずに済みましたwありがとうございます(^ω^)

・・・
ちなみに弁当箱持ってますが…一度も使ったことはないですねww
コメントへの返答
2017年1月20日 8:54
色々とお世話になりました m(_ _)m

ブログを書いていたら長編になってしまいました^^;
まだまだ、書きたかった事があったのですが文字数制限で削除してしまいました。
忘年会では、チャカ子がえらくお世話になりました。
あれだけ町中を引き回したら筋肉痛になってしまいますよね。
私は転倒で暫く腰が痛かったです(笑)

今回の旅行で一番美味しいかったのは、やきとり弁当かもしれません。
あの素朴な美味さに出会えて良かったですよ♪
これで次回も函館からの上陸が決定です(笑)
次こそは串の同時3本抜きを成功させます!(爆)

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation