
ウチに居る3妖怪(鬼 ぬりかべ 猫娘)が
夏休みは、境港に行きたいと言いだして
相変わらずの無計画で鳥取県境港市に行って来ました
9日の夜に仕事を強制終了して、22時に東京を出発。
たかが 中井パーキングの坂ごときで
東京料金所まで大渋滞(笑)
諦めて大人しく渋滞にハマり
3時間かけて足柄SA着
この時点で、既に嫌になり帰りたかったんですが
3妖怪の鬼と猫娘に睨まれ一気に関西圏へ
記憶が薄れながらも辛うじて
鬼門の投石ポイントを無事に通過。
既に魂を抜かれた様に疲れ果てたので
どこぞのパーキングエリアで
エナジードリンクで栄養補給(^^)
関東では見かけない飲み物でしたので
ある意味色々とネタ的な味を期待したのですが
普通に美味しいエナジードリンクでした(笑)
さて
大都市、大阪に入ると またしても大渋滞 f^_^;
じっと見つめる太陽の塔に乗り突っ込みを
入れひたすら我慢の70分間。

(固定カメラにて鬼が撮影)
あ
この先の少し走ったところで
本来なら立入禁止の高速道路の本線上で
お巡りさんが徒歩で何かを確認していました。
高速道路上で徒歩だと大変危険なのに
お仕事するなんて大変ですね
みんな高速道路上に人が歩いてるので
ビックリしてブレーキ踏んで大渋滞に
なってましたね。
その500M先にパトカーが数台停めてあり
一般人の方がサインしている様にも見えました。
果たして何をやっていたんでしょうね?
まさか シートベルトやスマホ運転の取締りの為
だけに渋滞させて危険な高速道路上を警察官が
徒歩で取締りって事ではないとは思いますがf^_^;
まぁ 私には関係なかったので良いですが
くだらない渋滞で腹立ちますね(笑)
渋滞も無くなり、スムーズに走りだして境港まで
直行するつもりでしたが、どうせならと山崎ICで
降りて寄り道。
その後、作用ICから乗り 今度は江府ICで降りて
一般道で境港へ
そんな 相変わらず無計画なドライブをしていたら
やっちまいました(笑)
外気温の高い上に急速充電の繰り返しによる
電池のオーバーヒートf^_^;
しかも 調子に乗り過ぎたので出力制限まで(笑)
地球にも女性にも優しい私は
地球に優しい電気自動車には厳しかったみたいで
優しい運転を強要されました(笑)
出力制限をされながらも、なんだかんだで
境港に無事に到着。
結局 寝ずに22時間掛けて約860㎞を走りきりました
流石疲れたので、宿ですぐ寝たかったのですが
3妖怪が観光したいと言うので水木しげるロードへ
ヘロヘロになりながらも境港駅に到着。
車を停めて、猛烈に蒸し暑中
水木しげるロードを散歩しました。
流石のわがまま3妖怪も暑さにやられたのか
直ぐに根を上げ 途中で切り上げて米子の宿で一泊。
翌日
今日は運転手付きのエレキな乗り物で移動(笑)
子泣き爺と砂かけ婆列車でした。
早速、中に入り座ろうと思ったら
全席シルバーシート(笑)
では
なさそうですね(笑)
恐ろしい程揺れる列車で走る事約40分
境港駅に到着。
ホームには、ウチの猫娘が乗りたがっていた
猫娘列車が止まっていました。
せっかくなので写真撮影(^^)
なんだか艶めかしい猫娘の脚ww
猛烈な暑さの中
水木しげるロードを歩き、スタンプラリーなどを楽しみながら 水木しげる記念館へ
結局、丸一日 境港で遊んでました
あまり興味の無い方は2、3時間で
飽きてしまいそうですがウチは思いっきり
ハマってましたよ(笑)
翌日
ご当地パン?と思われる
薔薇パン(味はクリーム)を食べて
今日は松江からスタート
まずは松江城をチラ見して
宍道湖へ
めっちゃ綺麗でしたよ
やはり神秘的でした。
そして ここがシジミの名産地分かる証拠品も
本来ならシジミの味噌汁でも飲みたかったんですが
期待していた道の駅が昼からしかやって無くて
予定が狂い、急遽 全く逆方面の鳥取砂丘へ(笑)
その道中
私に似た豊悦がCMしていたベタ踏み坂へ
あれ?
思ったより普通⁇
と言うか
ただの橋⁇
どうやら撮影の仕方みたいですね。
確かに急勾配でしたが、ウチの2stジムニー以外はベタ踏みしなくても登れます(笑)
ここから一気に鳥取砂丘へ
何気に100キロほど離れているんですよねf^_^;
ダラダラと道の駅によって、土産を買い 充電をしたりして鳥取砂丘に到着(^^)
早速 砂丘にチャレンジしたものの
思った以上に広大で急勾配f^_^;
猫娘(次女)はあっさりと登頂しましたが
私とぬりかべ(長女)は途中で砂に足を取られ
遭難し掛かりました(笑)
でも 父親として娘には負けられ無いので
ぬりかべ よりも先に登頂!(笑)
中々這い上がって来ない ぬりかべ(笑)
なんとか父と娘は、急勾配の砂丘を根性で登りきり
猛烈に感動していると
いつのまにか鬼(妻)が隣にf^_^;
何でも急勾配を直ぐに諦めて
緩い坂を登って来たそうです(笑)
そんな試練?を乗り越えたご褒美の絶景
写真では 上手く伝わらないですが
何とも言えない景色でしたよ。
砂漠でオアシスを見つけたら
こんな気分なんでしょうね(^^)
暫し絶景を堪能した後に訪れる地獄f^_^;
ここから駐車場まで戻るのですが
水分を持たずに来た私には正に砂漠で遭難する人
喉はカラカラ 足は砂に埋もれ前に出ず
身に染みて砂漠で行き倒れになる人の
気持ちが分かりました。
東京砂漠に慣れたシティーボーイの私でも
遭難しかけるとは、恐るべし鳥取砂丘(笑)
あれ?
良く考えたら今夜の宿は大阪市内f^_^;
時間は既に午後5時ww
急いで宿に向かいたいのですが
ちょいと電気自動車の煩わしさが…
はい 充電ですね。
とりあえず 高速道路に乗る前に専用ナビで
充電ポイントを検索して設定して行ってみると…
まさかのエネオス(笑)
給油しなくて申し訳ない無い様な…
スタンドの方も微妙な反応でした(良い意味で)
順調に充電が終わり、スタンドの方に親切に見送られて鳥取自動車道へ
トイレ休憩や充電で道駅に寄ったりして
無事に日付けの変わる前に大阪着
今回は駐車場無しのホテルでしたので
時間貸し駐車場を利用。
料金体系に細心の注意を払い無事に駐車
夏場には最高の地下駐車場でした(^^)
翌日
駐車場が当日の24時まで一律料金設定でしたので
最寄りの本町駅から地下鉄に乗り梅田へ
地下街を少し歩いたら、直ぐに迷ってしまい
どこへ行ったら良いのやらf^_^;
少し歩いたら案内標識がありましたが
見ても分からず、更に迷う(笑)
もう
ドラクエのダンジョン状態ww
暑さで体力が奪われたので、近くのお店で売ってた
エナジーフードで回復♪
体力と要らん力まで復活しました(笑)
まぁ
そんなふざけた事をしている間に
お好み焼き屋を発見して無事に昼食(^^)
おー!:(;゙゚'ω゚'):
おおー‼︎ :(;゙゚'ω゚'):
は、頼まずに無難なミックス焼きと焼きそばに
逃げました(笑)
適度に大阪を堪能し、次は憧れの551
前回のカブ旅で大阪まで行った時にあまりに並んでいて買えなかったのですが、今回は阪神デパート内で簡単に購入出来ました(^^)
ついでに 鮮魚コーナーで 今晩のツマミも(^^)
サワラのタタキ
関東では、まず見ない
アマダイの刺身(^^)
阪神デパートの地下の鮮魚コーナーは
凄く良いですね(^^)
大変気に入りました!
さて
残念ですが、東京に帰らなくていけません。
梅田から本町の地下駐車場に戻り
車に乗り換えて帰路へ
リーフの電池残量が少なかったので、近くの日産で
充電しつつ ほんのりと温かい551の豚まんを食す
アホみたいに満腹状態でしたが、これ美味い(^^)
電池と腹もいっぱいになり行ける所まで
一般道を走っていると 綺麗な虹が見えました。
何故か私が関西圏に来ると高確率で虹が見れます 笑
ここまま、一気に東京着の予定でしたが
力尽き 豊川市のホテルで一泊。
翌日は、どこも寄らずに無事に東京着しました。
う〜ん
思ったよりも走らなかったf^_^;
次回は
気合いで24時間で1000㎞走り切りたいですね。
確かそんなレース有った様な…
あっ 残念!
車両が無いので出られません(笑)
ブログ一覧
Posted at
2019/08/21 19:22:04