
良いんだか悪いんだか
GWは9連休💦
でも
平日を絡めた連休なので
普段は休めない平日もお休み(^^)
ならば
久しぶりにソロで活動してみました。
今回の相棒
本気出す時は青カブで行きます!
近くのコンビニでお茶買って
目的地のオクシズへ
時短で国道246号を使って
御殿場市道の駅「ふじおやま」小休止
今回は雨は降らんけど
富士山見えん🗻
仕方ないのでトイレに行くとこの始末
明らかに家庭のゴミだらけ
と言うか長期車中泊のゴミに見えます。
ぶっちゃけ何年も停まっているセダンもあるんですよねー
もう、長時間の駐車は料金取っても良いんじゃないですか?
ゴミすても🗑️
気を取り直して
「ふじおやま」を出発して
いつなんだか寄ってしまう
由比漁港でトイレ休憩
相変わらず
桜エビは元気で一安心です(笑)
その後は快走で
清水市のマックでテイクアウトの朝マックを購入🥞
人生初のモバイルオーダーに成功しました。
店内…
カウターにお客は誰も居ませんでしたので店頭買いの方が早かったですね(笑)
どこか景色の良いところへ
三保の松原に行って来ました
こんなんなっているんですね
何気に初めてでした
神の道
まぁ私が通った道とも言いますけどww
流石にここでは食事は出来ないので
海へ!
灯台とかもめカブ
なんだか良い感じ
殆ど貸切の砂浜
薄っすら富士山見えるの分かります?
こんな良い状況で1人で食事もなんなので
綺麗な羽衣羽織った素敵な女性を探したのですが見当たらず
仕方ないのでキムタク持ちで1人寂しく食べました。
ハンバーガーっ大概はキムタク持ちじゃない?(笑)
特にネタ無くて
一気にオクシズのキャンプを目指します
めっちゃ調子の良い青カブ
単車のツアラー軍団のうしろをお供の様に付かず離れずで走り
あっという間にキャンプ場に到着
手続き済ませて
キャンプ場の方に
大田区からカブ出来たの?って聞かれて
ガソリン高いからカブ来たんですよ
と答えたら、びっくりされていました。
多分、ガソリン代払えない程の貧乏さにびっくりされたんだと思います(笑)
サイトに案内されて
ささっと設営
ソロだと早いっすね
腹も減ったので
誰が作っても美味い即席ラーメンを

お湯沸かして入れて煮るだけ
なんだか不味いww
私…料理の素質無いな
もう呑みます
保険で買った、惣菜で乾杯
天女には会えませんでしたが
地酒は買えたのでチビチビと飲みながら
知らん間に寝落ち
いつものように
寒さと首の痛みで目覚めます
辺りはすっかり暗くなり
慌てて夕飯を作りました
炊いたご飯に焼いた肉のせただけw
あ
ちょっと自慢です
写真のラジオわかりますか?
年代物のAMラジオなんですが
ちょっこっと手を加えて
Bluetoothスピーカーにしてやりました。
スイッチはラジオのスイッチを使い
充電はイヤホンジャックを小細工
無意味に電球色のLED入れて局番まで光らせてやりましたw
我ながら上出来な物になりました^^
そんなスピーカーで音楽聞きながら夜を楽しみたかったんですが
音楽は禁止なキャンプ場でしたので雰囲気だけ楽しみました
翌朝
やはり、そんなに飲まないと熟睡しますね
ソロだと別人のように大人しい人になります(笑)
最近のキャンプの朝飯は、サンドイッチ
簡単でよいんですよ。
洗い物が出ないし、直ぐに作れて手軽です。
そそくさと朝食を済ませて、あっさりと撤収作業は終了。
ちょっこっと早めにチェックアウトして
最寄りの温泉に向かいます
途中
茶畑なんかで写真撮って
少し走って温泉の入り口の信号機
カブ乗りだけでしょうね
この手の信号機に敏感になるのwww
何事なく温泉に到着
めっちゃ良い温泉でしたよ
久しぶりの大当たりです
しかもたった300円でした♪
そこそこゆっくりお湯を楽しみ
妻から梅干しを買って来い!との命を受け
わさび発祥の地 うつろぎの里へ
ちょうどお昼でしたので、名物?のさびめし
シンプルで美味しいですよ
適度なわさびの辛味が絶妙な味を出しています。
そんで忘れかけていた、梅干しを帰り際に思い出して買って
ぼちぼち
金属と油の臭いの街 大田区に帰ります
でも・・・
帰りたくないんですよ
というか・・なんか物足りなくて・・
とりあえず寄り道
真っすぐ海に向かっていく途中で登呂遺跡により
小腹がすいたので興津の町で、たい焼き買って
さった峠まで登って小休止

このたい焼き
餡子少なめで、皮はもっちりパリパリの絶妙な塩味が利いていて美味い
平日なのに人の出入り多くて落ち着かないのですぐに退散
ちょっと先に進んだら良い場所が有って撮影
バイクしか停められないので、ここの方が良い場所かも
とりあえず帰ります
と言うか東京方面に向かいます
何となく海沿いを選んで走り、ここの分岐点で何かの糸が切れます

伊豆か・・
しばらく行ってないな・・・
と考えていたら自然と右折していました(笑)
さぁー
ちょこっと根性入れて走りますか!
西伊豆から見える夕日が好きなので
全力疾走で西伊豆エリアを目指します。
とりあえず恋人岬まで来ました。
なかなかの夕日でしたが
理想は、堂ヶ島で見たい。
全力で走ります。
久しぶりに本気出しました。
通り過ぎる景色が分からないほど
制限速度内で😄
そのお陰で無事に堂ヶ島に到着♪
太陽は沈んでいましたけどww
まぁ良いですね
綺麗な海に空
そして有名な若い娘にも逢えましたので
ゆるキャンの人
視界に急に現れて、びっくりしました。
危なく我慢していたシッコ漏らすところでした 笑
少しのんびりと休憩して
松崎を経由して下田駅へ
すっかり辺りは暗くなり
無謀な帰路に一瞬怯みます。
「俺は一体なにをしているんだろ」とw
まぁ考えても仕方ないので帰ります。
と言っても伊豆半島の半分は超えたので残りは勢いで走れます。
海岸沿いを走り
伊東まで一気に戻り小休止
2日の夜22時くらいだったかな
もう、そこそこの他府県ナンバーが居ました。
車中泊組も結構な数でした。
そんな中にカブで1人のおっさん
「うぁーあのカブのオヤジ キモっ」
と言う尊敬な眼差しで見られて
照れてしまいその場を退散しました。
次は熱海
昔と違って
若い子が結構居ました
良い意味で客層が変わってきているみたいですね。
昔は中年の欲望を満たす温泉街のイメージ
あーもちろん私はドンピシャ世代ですけどww
この辺りから
見慣れた景色を走り抜けて
神奈川県にイン
色々と思い出のある
真鶴の町
もう東京はすぐそこです
小田原辺りで、夕飯食べて帰りたかったんですが、既に閉店時間を超えていましたので、諦めて食事抜きで突っ走り
いつもの
横浜新道の戸塚料金所
あー
一人気楽な旅が終わってしまう…
と考えていると
自宅着
ボロカブですが、故障も無く良く走ってくれました。
往路 243km
復路 417km
合計 660km
まだまだ、全力で走れるオヤジです!😂
ブログ一覧 |
キャンプ | 日記
Posted at
2023/05/06 17:24:09