• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむてむのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

いつものキャンプへ

いつものキャンプへ今年からの定例キャンプは
9月は暑いから、涼しい6月にしましょう!

と言う事で
毎年恒例行事になりつつ…して行こう計画で
仕事投げ出して北海道キャンプに行きました⛺️

今回は旅費を更に安くする為に
2月に行われたANAのセールで航空券を取得
ギリギリまで休日を満喫したい私は
行きは始発便て帰りは最終便で決めてやりました






こんなに安く行けるんですよ✈️

安いチケットが手に入り喜んでいましたが
良く考えたら空港まで始発で行けるけど
帰りは預け荷物無しで、京急のホームまで猛ダッシュしないと間に合わない時間💦
ましてや遅延なんかしたら完全にアウト👍

と言う事で、自転車作戦を計画




これでネタ枠はOKっと(笑)

出発前夜
遠足前夜の様に眠れずに
朝2時からぼちぼち用意して
4時半に家を出て空港へ✈️

5時頃に空港着でしたが
早過ぎて荷物は預けられず(笑)












しばらく待ってから
よく出来た自動荷物預け機に預けて
保安検査所を通過












朝早いのも不便っすね💦
コーヒーでも飲もうかと思い
ラウンジに行ってもやっていないし



羽田第二ターミナルの保安検査通過後の
唯一あるコンビニもやっていない💦
不貞腐れながら、搭乗口に向かうとショップが一軒
営業していて、朝ごはんをゲット🥣



もう、ここまで来たら
何かあっても戻れませんね(^^)

私を乗せた飛行機は千歳空港に向け出発🛫




今回は一面の雲海



そして富士山も🗻




よし!
とりあえず乾杯🍻




飛行機に乗る時に仕方ないので、必ず飲みますが
気圧なんですかねー
あまり美味しく無い気がします
まぁそれでも飲みますけどね😋

軽くうたた寝した頃に
飛行機は無事に千歳空港に着陸
今回は珍しく何もトラブル無しに北海道入りして
逆に拍子抜けww

荷物を受け取り
カブ先生を外で待たせているのにも関わらず
更衣室で着替え。



このタイミング着替え無いと
帰りは焚火臭い服で飛行機に乗る羽目になります
(実体験ww)


カブ先生のモル氏と合流して
恵庭の街を探検しながら、恵庭メイプルキャンプ場へ




凄く良いフィールドと設備でしたよ
これで、車込みで1人二千円(^^)
めちゃくちゃ安いですね!とモルさんに話すと
高いっすね!と(笑)
北海道のキャンプ場ってどれだけレベル高いんだろ
と実感してしまいました。

ちょいと悪巧みがあるので
ちゃちゃっと設営




ビール…飲まないんですよ
悪巧みがあるので😏

お時間の都合で、お昼ご飯は外食へ




おとん食堂だったかな

中々美味しいラーメンでしたよ



とても懐かしい味わいでした🍜

さて、お時間も迫って来たので
無理矢理突き合わせた、モルさんに運転して頂き




サッポロビール工場へ

ここでモルさんから
「工場見学っ試飲あるんですよね?」
「ふーん 私は運転手っすね」と言われて
はい!お願い致します!全て私の悪巧みです!
と素直に言ったら許していただきました(^^)


受付を済ませて、専用のバスに乗車



中には、こんな使いづらい吊り革が




さあ
メインイベントの工場内へGO!






色々と丁寧に説明して頂いたのですが
飲みたい本能で動いている私には
説明は全く耳に入って来ず



はやる気持ちを更に早めて
試飲会場へ




もうこの時点で手が震える禁断症が😁




サーバーから注いで頂き



いただきます🍻

間違いなく美味いビールですね
散々焦らされてからのご褒美は格別な味でした(^^)

モルさん
色々とすみませんでした
そしてありがとうございました😊

ノンアルを不味そうに呑んでいたモルさんの横で
たらふくビールを飲んだ私はキャンプ場に帰りたくなって来たので、熱い地元スーパーに寄って頂きキャンプ場へ向かいました。

スーパー【うおはん】

いきなり目に入ったのが、支笏湖の「チップ」



お店の方に捌いて頂き




お刺身用の柵にして頂き

「三種のザンギ」を手に入れて



サッポロは飽きたのでキリンを買って



キャンプ場に到着🏕️




チップの刺身は、めちゃくちゃ美味いですよ
この時期に北海道に行ったら絶対に食べた方が良い逸品だと思います🐟

そして、「おっちゃん」さんが作って頂いた
【松尾ジンギスカン🐏】を頂きました
私は初めて松尾を食べましたが、このジンギスカンもめっちゃ美味いですね
今まで高いのでセコマ製品ばかり食べていましたが、次からは松尾とセコマの交互で買う事にします(笑)




たらふく呑んで、たらふく食べて、楽しい話で盛り上がり、いつのまにか日が落ちて急に寒くなり焚火して、更に盛り上がり
あっと言う間に、おやすみのお時間💤




翌日

残念ながら天気予報は悪く
いつものお決まりの雨☔
ただ、夕方からの雨予報でしたので
そそくさと朝食を済ませて撤収




朝からハンバーグ(笑)

本来なら洞爺湖でキャンプする予定でしたが
頭切り替えて、定山渓温泉でホテル泊🏨

恵庭から定山渓にストレートに行っても温泉に浸かり過ぎてしまうので、【北海道開拓村】へ




ガラガラでした😁

何気に一度は行ってみたかったんですよ
広大な敷地に移築された建物が有ったり
その町なんかも再現されていました







こんな町並みに



道産子(馬)が馬車を引いていたり



この建物は
アニメではホテルでしたね




例の階段もありました(笑)

あの床屋を見たりして



中にはモデルまで居ましたよ





その他も色々とありましたが、写真が多すぎて省きますね
ゴールデンカムイを観ていない方にはさっぱり分からんネタなので(笑)




まだまだ、ゆっくりと見たかったんですが
雨が降り出して来たのと、腹が減って仕方がないので、最寄りの【みよしの】へ





中に入ると…




もう、これ一択でした!
餃子もカレーも食べない【みよしの】なんて邪道かと思いましたが、「花尻ジンギスカン」が、ここで食べられるなら、即決でした🐏

注文したら、直ぐに出て来ました
こんな感じで、自ら焼くシステムです(^^)



美味い😋
ご馳走様でした😋



そう言えば、北海道入りしてから初めてのジンギスカンでした🐏

ポツポツ雨が降る中
見慣れた国道36→230を走り
定山渓温泉の鹿の湯に着




おいおい
思っていたより立派じゃないっすか!
予約をして頂いた、モルさんに感謝です🙏

宿泊の手続きをして頂いている間に
私はロービでウエルカムドリンクを飲み



少しゆっくりしてから指定された部屋へ







やべーや💦
これカップル用じゃねー?

予約したモルさんは、奥で呑気に横になっていたので、私はイラッとして「説教だ」と言い
謎のタコ部屋で正座



まさかのツインルームでしたね
これはちょっと勘違いされそうですね
とモルさんを説教したら「あっそうですか」と(笑)

まぁ、大変お得な料金でしたので文句言っても仕方ないので、とりあえず乾杯🍻






軽く飲んだら風呂入って




夕飯食べて



中年のオッさんがロマンチックな場所行って









部屋でエンジン組み立ての動画を観て就寝😁

翌日
鹿の湯を後にして千歳空港へ✈️

真っ直ぐ空港に行っても面白くないし時間も沢山あるので、支笏湖を観光




前回、猛烈な雨で走った場所
今回は良く景色が見られました(^^)





駐車場に車を停めて
ちょっと早目のお昼ごはん




やっぱり
支笏湖って言ったらチップっすね


チップの唐揚げに




チップ定食



いや本当に美味しいですよ

この後は支笏湖を少し散策して
お帰りのお時間

千歳空港まで送って頂き



またの再会を誓い、解散!

と言っても私の乗る飛行機は約9時間後😆
まずは荷物を預けて身軽になり


やるな!
オイラの重量感覚😁

身軽になったので、とりあえず休憩所で乾杯🍻




千歳空港はサッポロクラッシク生でしたよ(^^)

それでも時間があり空港内を探検










白い初音ミクがいました
千歳空港限定なのかな?

どうしても、じっとしていられない私は
電車を使って街に出る暴挙をします







千歳駅

空港から1番近い街になるかな?
とりあえず風呂に行き


(外装工事中でした)

さっぱりしたところで、2時間くらい徘徊

北海道の吉野家にはジンギスカン定食があり




誘惑に負けそうになりましたが、キャンプの時に
おっちゃんさんに頂いた「松尾ジンギスカン」の味が忘れらずに松尾ジンギスカンへ




歩き回って疲れたので、とりあえずクラッシク🍻




そして、メインのマトンジンギスカン




マトンの方が
臭くて美味いと感じるレベルになりました🐏

ちょっと飲み過ぎて
空港に戻れるか不安になって来たので
他には寄らずに空港へ




出発には、まだ少し時間があったので
軽く仮眠して



時間になり、保安検査所へ

ここでトラブルです
私の手荷物が問題あるらしく、呼び止められ
荷物を全部出して検査💦
そして、ヤバいの出てしまいました。
入れていたのを
すっかり忘れていましたが、これは誰が見ても完璧にアウトですね




ナイフ(笑)(笑)

物が物だけに軽く拘束されて
保安検査所から預け荷物所へ

無事にナイフを預けて搭乗

そして、さよなら北海道😭




ちょっと、うたた寝していたら
いつの間にかに東京湾




黒いのが東京湾ですね

ちょっと光過ぎですね💡

そして羽田着




今回は最終便

荷物無しでホームまで猛ダッシュしてギリ終電

荷物を受け取らない訳にはいかないので、のんびりと荷物引取り所に行きスーツケースを引取り




例のナイフも忘れらずに受け取り(笑)




お家まで、自転車で帰りました(^^)





相変わらず楽しい北海道

道民のみん友さんのおかげで
充実した時を過ごせました

また、来年も伺いますので
宜しくお願い致します🤲


今回の旅で気がついた事

解禁された、チップは劇的に美味い

時間潰しは千歳では無く、ススキノにしたら良かった

以上です(笑)
Posted at 2025/07/15 23:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

24時間以上戦いますよw

24時間以上戦いますよw以前から

お誘いを受けていた【京都朝活】

時期的にも良いので、思い切って行って参りました

ウチから京都…

ちょっと距離ありますが
京都までならかろうじて日帰り出来る距離

いつもの様にトランポにカブ積んで
待ち合わせの滋賀県へGO




出発して直ぐにお腹減り
中井PAで夜ご飯




私は蕎麦で娘は、うどん
久しぶりにtheパーキングエリアの味でしたよ
やっぱり高速での食事はこの味っすね(^^)

そして
こんなのもありましたよ




不二屋の自販機
ケーキ食べながら運転は難しいのでスルーしました

月末の割に全く渋滞も無く
思いのほか順調に進んでいましたが
まさかの伊勢湾岸道が夜間工事で通行止め💦

名古屋市内を通り
何だか変に疲れて
鈴鹿SAに休憩



エナジードリンクを20本くらい一気飲みした
気分で眠気を飛ばし、一気に滋賀へ
そして、待ち合わせのAM3時に
みん友さんと合流して、いざ都へ

この時期って、夜明け前はちょっと肌寒くて
とても良い時期ですよね
スラスラスイスイス〜と走って
撮影ポイント着




やばっ
めちゃ京都っすね







どこ知らんけどww
この時点で、武蔵国の人として敗北感を感じます
やっぱり都は京都かと…

少し移動して
また撮影📷







ここ
修学旅行で通りましたよ
隠れて自販機で関東には無かった
「ファンタレモン350㎎」を買って
バレる前に一気飲みした記憶がありますもの(笑)
あと「雅」ってのもありましたね🚬

甘酸っぱい思い出を奥歯で噛み締め
次の撮影ポイントへ









祇園ですかね

早朝でしたので、人は殆ど居ませんでしたが
綺麗な女性と、あまりモテなそうなおっさんの
ペアを彼方此方で見かけました。
羨ましい限りです
次回は1人で夜活っと…✒️

いやいや

この後は、レトロな商店街へ
まだまだ朝なので、お店はやっていませんが
それが逆に良い雰囲気を醸し出していました



そろそろ小腹が空いてきたので
粋な河原で小休止






ここの川のせせらぎが心地よく
もう、ここでキャンプで良くないか?
とも思いましたが、まだまだ名所があるので次へ


えーっと
何ちゃら門です
私は多分初めて来るところだと思います






ここで、トイレに寄り




なんか
🎶新幹線のホームみたいな音なっていましたよ🎶

トイレから戻ると
ジョーが真っ白に燃え尽きていましたww



笑笑笑笑

娘にしんどいなら、少し休んでトランポに戻るかい?
と聞いたら、少し寝たし、私だけ若いから大丈夫と
私だけ?に若干、イラッとしましたが
やはり京都を走りたいと言う事で無理なく進みます💨

少し走って
嵐山駅に着きました
私は車、バイクの人なので駅に来るのは初めて




めっちゃオサレっすね




この様なオブジェがあり
夜は夜で、また素敵な感じなんでしょうね(^^)

ちょこっとふらふらしていたら
見慣れたカラーの電車が





江ノ電⁇
まさか京都まで沿線していたとは…😁








なんでも姉妹提携しているみたいですね



カブで遠征に行くたびに知識レベルが上がります

お次は
雅を感じる場所




ここ
ずーっと竹林でした🎋
めちゃ空気も良く、めちゃくちゃ良かったです

鎌倉にも似たような報国寺にありますが
やはり、帝が居た京都とはレベチでした。
ここでも敗北感を食らいました(笑)

次は良くテレビで見た事ある橋へ




とりあえず訳の分からないポーズで撮影





お次は京都の名物パン屋へ




インスタでかなり有名ですね🍞🥖

少しオーナー夫妻とお話して
朝食とブランチ用にパンを買い

少し蒸し暑ので
パン屋さん名物?のソフトクリームを買い







映え写真を撮って(笑)

出発💨

パン屋さんか少し走って伏見稲荷へ



まだ9時前でしたが、既にインバウンドで大混雑💦



それでも、しっかりと御朱印は頂いて




人混みに負けて次へ

伏見稲荷からどのくらい走っただろ⁈
駅前から見える京都タワーを通過して



おそらく修学旅行で行ったかと思われる
木で出来た大きな建物がある
公園でまったり休憩



せっかくなので
3度目かと思われる朝食を頂き🥖




お世辞抜きで美味いっすよ😋

朝の公園で
のんびりな時間を堪能していましが
ゾロゾロと人が湧いて来たので、朝活は終了☑️

少し離れた滋賀ベースに戻り




次は、整備大会へ

カブ90のオイルの滲みを直して
c50カスタムのボアアップ作業へ





いやー
舐めてましたよ

思った以上に固着している部品が多いし
アウェイでの作業でしたので、全てがやりづらい💦
しかも、道具も限定されるので、中々のお時間掛かりました💦💦

全ての作業が終わったのが、21時過ぎだったかな?
良く考えたら、金曜日の朝5時から全く寝てなかったっすね。
まぁバカだから普通に大丈夫ですけどね

時間も時間でしたので
夕飯は近くのラーメン店へ

私はコッテリは苦手な分野なんですが
あえてコッテリを注文


やっぱり本場で食べると美味しいっすね
完全に食わず嫌いでしたよ🍜

この後は
缶ビール1本を飲み切れずに
知らんうちに就寝🛌

翌日
帰りがてらに【滋賀カブミーティング】へ

と言ってもお時間が少しありましたので
オサレに琵琶湖を見ながらモーニング☕️










美味しいコーヒーを頂きながら
スローな時間を堪能し
動くのが嫌になって来たので、カブミ会場に出発




なんだ、この乗り方ww

道中、おすすめの琵琶湖映えポイントに寄り撮影




こんなところや




こんなところに寄り

会場へ







みん友さんは
咲夜に悪戦苦闘したc50カスタムで参戦


なんだか凄い台数と会場の熱気に負けて
比較的早い段階で撤退

帰り信楽のボスキャラと撮影して




このあと
トランポに戻り
カブ二台積んで解散

帰り道に何となく名古屋に寄り
あの方と少しお話して帰りました。




なんだか久しぶりの無謀な計画でしたが
まだまだ行けますね!実年世代でも(笑)

そして今週末は
年1のキャンプへ
地産のビールを飲みならが
チップを爆食いする予定です(多分w)

Posted at 2025/06/17 18:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

ソロ〜⁈とキャンプ

ソロ〜⁈とキャンプ雨は大好きです!爆

ちょいと週末にお時間あったので

暑くて乗れなくなる前に
ジムニーでキャンプして来ました🏕️

今回は私一人で1名乗車

しかも、ライトな道具でキャンプでしたので軽快(^^)

なので、中央自動車道の登り坂は楽勝かと思いきや
談合坂サービスエリアの手前の登り坂では
時速60㎞が限界(笑)
サービスエリアに寄る予定は無かったんですが
変な敗北感に襲われ休暇






まぁまぁな雨が降って来ましたので
靴から長靴に履き替え
雨の日のジムニー対策をしました(笑)

右足の濡れ対策したお陰で
不快感無く河口湖のスーパー着





お客さんはキャンパーしか居なかったですw

見えるはずの富士山は全く見えず
ちょこっと走ってキャンプ場に着




もう土砂降りですやんww

初対面なのに、とてもフレンドリーな方に
受付をしてもらい、20組も居ないだろと思われる
広大なフィールドの端っこで設営




今回もガチ雨なので、車中泊(笑)

寝床の準備を終わらせて
近くに居た方のタープに勝手に入り込み
一人で勝手にビールで乾杯🍻




つまみは



2杯目は




美味しいですね
限定品(^^)
ご馳走様です

相変わらずの雨で
この後は、ずーっとアルコールを煽り
尿酸値が限界突破した夜半に就寝





旧規格ジムニーの車中泊は私には拷問でした
お陰で早朝に起きてしまい
定番の残り物モーニング







朝から焼肉して
〆でクリスピー過ぎ餡掛け焼きそば
相変わらず食べ過ぎっすね^^;
まぁこの後も
お腹いっぱいミート祭にも参加しましたけどww


ぼちぼち晴れて来たので
乾燥を兼ねてタープを跳ね上げ
セレブキャピンクカーみたいしてみました(^^)



このカーサイドタープ 良いっすね

小一時間くらいで乾いたので、そそくさと撤収して
あとはのんびりと富士山を見ながら




スローな時間を堪能していましが……

近くで朝9時頃にチェックインされた、同世代くらいと思われる男女2名(多分、ご夫婦)
チェックインして直ぐにテント設営しておられましたが、完成したのはお昼過ぎw
そのあと、タープを出して設営し始めましたが
私は15時チェックアウトでしたので時間切れで
完成まで見られずww ww

ある意味、富士山より貴重な物見れました(^^)

しかし、何で口喧嘩しながら設営しているんだろ

今回の教訓
間違っていても、まずは奥様に従うのが利口だと
学んだ今回のキャンプでした(笑)


Posted at 2025/05/22 20:26:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

諏訪っぷみーと

諏訪っぷみーと最近始めた御朱印

今回は諏訪で、カブに乗って集めてみました⛩️

まずは
お得意のトランポにて現地入り




凄く寒いです🥶
気温は−2℃で残雪も多数です
でも、トランポはスタッドレスをまだ装着していますので、安心して走れました(^^)
でも、カブは…💦💦

無事に諏訪インターで流出して
予定通りに到着でしたが、いかんせん寒すぎて、私だけ心が折れて、暖かいガストでモーニング☕️



タブレットで注文して
ロボットが運んで来て
無人レジで、スマホをタッチて決済
なんだか、21世紀はときめかない
未来になってしまいましたね🚀


かろうじて低体温症を免れて
諏訪大社上社前宮に到着




9時ちょい過ぎくらいでしたので駐車場は停め放題🅿️

鳥居にお辞儀して、参拝を済ませて境内を一回りしていると御柱を発見💡



私はこれに乗って急斜面は絶対に降りられないと確信しました😁

参拝前に事務所にお願いしていた
前宮の御朱印を頂き


次は、すぐ近くの諏訪大社上社本宮へ




本当に近いからすぐ着きます。

まだ少し早い時間なので、参道の人もまばら




一礼して鳥居をくぐり

お手水舎で清め
その隣にある「明神の湯」



境内に温泉が沸いているんですね
諏訪に温泉が沢山あるのが納得出来ました♨️

諏訪大社上社本宮で参拝をして



御朱印を頂きました。




あとは、下社のニ社です。


諏訪大社下社秋宮





丁度良いくらいの気温になって来た時間でしたので
ある意味、ゆとりを持って参拝出来ました⛩️

御朱印も殆ど待つ事無く、無事に頂きました



残りは、あと一社


その前に食べ盛りJKが、お腹空いて動けないと
仕方がないので、前を適当に走らせて
思い気の向くままで、彼女が選んだのが、ここ




うなぎ屋かよ!💦💦

まぁたまには良いでしょう💦

タイミングよく、そんなに混雑していなかったので
少しだけ待って着席

まずは、白焼を頼んで



素材の味を堪能してからの二色重




これ
蒲焼と塩焼きなんですよ
白焼とは違う塩焼きなんで
また違う味付けなんですよ
初めての味でしたが美味しかったです。

娘さん
えらい満足されたみたいで、早く春宮に行きたいと



鳥居をくぐり

諏訪大社下社春宮



参拝を済ませて

御朱印を頂きました。


これで、四社巡り
コンプリートです(笑)

無事に目的を果たして
次は、私の行きたい所へ




試飲が出来ないのが、残念でしたが
帰りに職人さんに声かけられて
カブ話しで盛りあがってしまい
お酒の話なんか1ミリもしませんでした(笑)

次は諏訪湖に有る

SUWAガラスの里により



土産物なんかを物色して

2番目の娘からの
「渋い土産買って来い!」のミッションをこなして


「鳥パン」
私は好きな味です😊



時間も丁度良い頃になり
御朱印ツーリングは無事に終了。

あとは、教え頂いた「千人風呂」に行き







夕飯は、諏訪名物?
「テンホウ」でラーメン食べて帰りました。



相変わらず、食べ過ぎっすね(笑)

到達時は氷点下で、どうなる事かと思いましたが
走ってしまえば、意外と何とかなりますね(^^)
ただ、グリップヒーター付きの郵政カブに乗って
手が暖かいアピールしていた娘にはイラッとしましたけど😤
夏場に直結して常に通電仕様にしてやろかな😁


2024年11月30日 イイね!

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャン♪

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャン♪ハクション🤧

特に意味無いです。

LINEで前の晩にキャンプするから来てー
と ジャイアンリサイタル級のお誘いがあり
何となく負けなくなかったので
1番、交通費が掛からないカブで行って来ました。

出発

一体、何時に着くんだろ?
と記録を兼ねて、私のは何故か
水着姿の女性の投稿ばかり出てくる
インスタのストーリーでアップしながら向かいました




3:43スタート
この時間で8℃なら暖かいですね

ルートは国道246号線を選び
制限速度内でのタイムアタックを試みます。




御殿場付近

箱根は避けたけど、やはり寒い
既に寒さで心が折れていますが
富士山に負けたく無いので急いで向かいます




太陽光って暖かい☀️
でも、風が半端無いんですよ
体感温度はかなり低いですが既に麻痺しているので
何も感じませんでした。





一気に掛川
ここで初めて15分ほど休憩しました。
トイレから戻ると私の小汚いカブに人影が💦
あの方達…秘密を色々と見抜かれました(笑)

直ぐに出るつもりが話し込んでしまい遅れて出発
まぁ、それも旅の醍醐味だし、運命のタイミングですから良い事ですね🙆




浜松市内の流れの悪い
ぐだぐだな道を走り抜け
奥浜名湖着

もう、敵の城は間近です🏯




県境
いよいよ愛知県に入ります
ここで先様に遅れますと御一報
「はぁ?早よせ」ブチッ☎️

愛を知る民の国
よそ者には厳しいです(笑)(笑)

まぁ急いでも仕方ないので
のんびりと缶コーヒーを飲んで

目的地着




給油、トイレ、小休憩一回でしたが
8時間もかかりましたよ💦💦
思ったより早く着けなくてげんなりでした。

この後は
暖かく迎えて入れて頂き
観光を兼ねて食事に行き
豊川ベースでキャンプして


楽しい会話で盛り上がり

おやつを食べて就寝



深夜のポテチは体に毒でした💦💦


翌朝

帰りは10時間くらい掛かりそなので
私は少し早目に解散




何事も無く
無事に東京に帰りました。

今回は写真少な目です
弾丸カブツーリングのお話はこれでおしまい
またお会いしましょう👋

今回の1番の収穫







一目惚れ😍

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation