
今年からの定例キャンプは
9月は暑いから、涼しい6月にしましょう!
と言う事で
毎年恒例行事になりつつ…して行こう計画で
仕事投げ出して北海道キャンプに行きました⛺️
今回は旅費を更に安くする為に
2月に行われたANAのセールで航空券を取得
ギリギリまで休日を満喫したい私は
行きは始発便て帰りは最終便で決めてやりました
こんなに安く行けるんですよ✈️
安いチケットが手に入り喜んでいましたが
良く考えたら空港まで始発で行けるけど
帰りは預け荷物無しで、京急のホームまで猛ダッシュしないと間に合わない時間💦
ましてや遅延なんかしたら完全にアウト👍
と言う事で、自転車作戦を計画
これでネタ枠はOKっと(笑)
出発前夜
遠足前夜の様に眠れずに
朝2時からぼちぼち用意して
4時半に家を出て空港へ✈️
5時頃に空港着でしたが
早過ぎて荷物は預けられず(笑)
しばらく待ってから
よく出来た自動荷物預け機に預けて
保安検査所を通過
朝早いのも不便っすね💦
コーヒーでも飲もうかと思い
ラウンジに行ってもやっていないし
羽田第二ターミナルの保安検査通過後の
唯一あるコンビニもやっていない💦
不貞腐れながら、搭乗口に向かうとショップが一軒
営業していて、朝ごはんをゲット🥣
もう、ここまで来たら
何かあっても戻れませんね(^^)
私を乗せた飛行機は千歳空港に向け出発🛫
今回は一面の雲海
そして富士山も🗻
よし!
とりあえず乾杯🍻
飛行機に乗る時に仕方ないので、必ず飲みますが
気圧なんですかねー
あまり美味しく無い気がします
まぁそれでも飲みますけどね😋
軽くうたた寝した頃に
飛行機は無事に千歳空港に着陸
今回は珍しく何もトラブル無しに北海道入りして
逆に拍子抜けww
荷物を受け取り
カブ先生を外で待たせているのにも関わらず
更衣室で着替え。
このタイミング着替え無いと
帰りは焚火臭い服で飛行機に乗る羽目になります
(実体験ww)
カブ先生のモル氏と合流して
恵庭の街を探検しながら、恵庭メイプルキャンプ場へ
凄く良いフィールドと設備でしたよ
これで、車込みで1人二千円(^^)
めちゃくちゃ安いですね!とモルさんに話すと
高いっすね!と(笑)
北海道のキャンプ場ってどれだけレベル高いんだろ
と実感してしまいました。
ちょいと悪巧みがあるので
ちゃちゃっと設営
ビール…飲まないんですよ
悪巧みがあるので😏
お時間の都合で、お昼ご飯は外食へ
おとん食堂だったかな
中々美味しいラーメンでしたよ
とても懐かしい味わいでした🍜
さて、お時間も迫って来たので
無理矢理突き合わせた、モルさんに運転して頂き
サッポロビール工場へ
ここでモルさんから
「工場見学っ試飲あるんですよね?」
「ふーん 私は運転手っすね」と言われて
はい!お願い致します!全て私の悪巧みです!
と素直に言ったら許していただきました(^^)
受付を済ませて、専用のバスに乗車
中には、こんな使いづらい吊り革が
さあ
メインイベントの工場内へGO!
色々と丁寧に説明して頂いたのですが
飲みたい本能で動いている私には
説明は全く耳に入って来ず
はやる気持ちを更に早めて
試飲会場へ
もうこの時点で手が震える禁断症が😁
サーバーから注いで頂き

いただきます🍻
間違いなく美味いビールですね
散々焦らされてからのご褒美は格別な味でした(^^)
モルさん
色々とすみませんでした
そしてありがとうございました😊
ノンアルを不味そうに呑んでいたモルさんの横で
たらふくビールを飲んだ私はキャンプ場に帰りたくなって来たので、熱い地元スーパーに寄って頂きキャンプ場へ向かいました。
スーパー【うおはん】
いきなり目に入ったのが、支笏湖の「チップ」
お店の方に捌いて頂き
お刺身用の柵にして頂き
「三種のザンギ」を手に入れて
サッポロは飽きたのでキリンを買って
キャンプ場に到着🏕️
チップの刺身は、めちゃくちゃ美味いですよ
この時期に北海道に行ったら絶対に食べた方が良い逸品だと思います🐟
そして、「おっちゃん」さんが作って頂いた
【松尾ジンギスカン🐏】を頂きました
私は初めて松尾を食べましたが、このジンギスカンもめっちゃ美味いですね
今まで高いのでセコマ製品ばかり食べていましたが、次からは松尾とセコマの交互で買う事にします(笑)
たらふく呑んで、たらふく食べて、楽しい話で盛り上がり、いつのまにか日が落ちて急に寒くなり焚火して、更に盛り上がり
あっと言う間に、おやすみのお時間💤
翌日
残念ながら天気予報は悪く
いつものお決まりの雨☔
ただ、夕方からの雨予報でしたので
そそくさと朝食を済ませて撤収

朝からハンバーグ(笑)
本来なら洞爺湖でキャンプする予定でしたが
頭切り替えて、定山渓温泉でホテル泊🏨
恵庭から定山渓にストレートに行っても温泉に浸かり過ぎてしまうので、【北海道開拓村】へ
ガラガラでした😁
何気に一度は行ってみたかったんですよ
広大な敷地に移築された建物が有ったり
その町なんかも再現されていました
こんな町並みに

道産子(馬)が馬車を引いていたり

この建物は
アニメではホテルでしたね
例の階段もありました(笑)
あの床屋を見たりして

中にはモデルまで居ましたよ
その他も色々とありましたが、写真が多すぎて省きますね
ゴールデンカムイを観ていない方にはさっぱり分からんネタなので(笑)
まだまだ、ゆっくりと見たかったんですが
雨が降り出して来たのと、腹が減って仕方がないので、最寄りの【みよしの】へ
中に入ると…
もう、これ一択でした!
餃子もカレーも食べない【みよしの】なんて邪道かと思いましたが、「花尻ジンギスカン」が、ここで食べられるなら、即決でした🐏
注文したら、直ぐに出て来ました
こんな感じで、自ら焼くシステムです(^^)
美味い😋
ご馳走様でした😋
そう言えば、北海道入りしてから初めてのジンギスカンでした🐏
ポツポツ雨が降る中
見慣れた国道36→230を走り
定山渓温泉の鹿の湯に着
おいおい
思っていたより立派じゃないっすか!
予約をして頂いた、モルさんに感謝です🙏
宿泊の手続きをして頂いている間に
私はロービでウエルカムドリンクを飲み
少しゆっくりしてから指定された部屋へ
やべーや💦
これカップル用じゃねー?
予約したモルさんは、奥で呑気に横になっていたので、私はイラッとして「説教だ」と言い
謎のタコ部屋で正座
まさかのツインルームでしたね
これはちょっと勘違いされそうですね
とモルさんを説教したら「あっそうですか」と(笑)
まぁ、大変お得な料金でしたので文句言っても仕方ないので、とりあえず乾杯🍻
軽く飲んだら風呂入って
夕飯食べて
中年のオッさんがロマンチックな場所行って
部屋でエンジン組み立ての動画を観て就寝😁
翌日
鹿の湯を後にして千歳空港へ✈️
真っ直ぐ空港に行っても面白くないし時間も沢山あるので、支笏湖を観光
前回、猛烈な雨で走った場所
今回は良く景色が見られました(^^)
駐車場に車を停めて
ちょっと早目のお昼ごはん
やっぱり
支笏湖って言ったらチップっすね

チップの唐揚げに
チップ定食
いや本当に美味しいですよ
この後は支笏湖を少し散策して
お帰りのお時間
千歳空港まで送って頂き
またの再会を誓い、解散!
と言っても私の乗る飛行機は約9時間後😆
まずは荷物を預けて身軽になり

やるな!
オイラの重量感覚😁
身軽になったので、とりあえず休憩所で乾杯🍻
千歳空港はサッポロクラッシク生でしたよ(^^)
それでも時間があり空港内を探検
白い初音ミクがいました
千歳空港限定なのかな?
どうしても、じっとしていられない私は
電車を使って街に出る暴挙をします
千歳駅
空港から1番近い街になるかな?
とりあえず風呂に行き

(外装工事中でした)
さっぱりしたところで、2時間くらい徘徊
北海道の吉野家にはジンギスカン定食があり
誘惑に負けそうになりましたが、キャンプの時に
おっちゃんさんに頂いた「松尾ジンギスカン」の味が忘れらずに松尾ジンギスカンへ
歩き回って疲れたので、とりあえずクラッシク🍻
そして、メインのマトンジンギスカン
マトンの方が
臭くて美味いと感じるレベルになりました🐏
ちょっと飲み過ぎて
空港に戻れるか不安になって来たので
他には寄らずに空港へ
出発には、まだ少し時間があったので
軽く仮眠して
時間になり、保安検査所へ
ここでトラブルです
私の手荷物が問題あるらしく、呼び止められ
荷物を全部出して検査💦
そして、ヤバいの出てしまいました。
入れていたのを
すっかり忘れていましたが、これは誰が見ても完璧にアウトですね
ナイフ(笑)(笑)
物が物だけに軽く拘束されて
保安検査所から預け荷物所へ
無事にナイフを預けて搭乗
そして、さよなら北海道😭
ちょっと、うたた寝していたら
いつの間にかに東京湾
黒いのが東京湾ですね
ちょっと光過ぎですね💡
そして羽田着
今回は最終便
荷物無しでホームまで猛ダッシュしてギリ終電
荷物を受け取らない訳にはいかないので、のんびりと荷物引取り所に行きスーツケースを引取り
例のナイフも忘れらずに受け取り(笑)
お家まで、自転車で帰りました(^^)
相変わらず楽しい北海道
道民のみん友さんのおかげで
充実した時を過ごせました
また、来年も伺いますので
宜しくお願い致します🤲
今回の旅で気がついた事
解禁された、チップは劇的に美味い
時間潰しは千歳では無く、ススキノにしたら良かった
以上です(笑)
Posted at 2025/07/15 23:06:37 | |
トラックバック(0)