
一度はキャンプをご一緒したいですね(^^)
から 始まったこの企画。
あれよあれよと計画が進み
秋の三連休にふもとっぱらにキャンプに行って来ました♪
そう!
秋の三連休
とんでもない大混雑が予想されます。
でも 約700㎞も走って来てくれる方に良い場所をと思い深夜2時に自宅を出発!
今回は陽気なイタリアン野郎でお出掛けです(笑)
現地迄は基本的に一般道で行く予定でしたが、まさかの246の一部が通行止めになり、ロスタイムが出たので、大井松田ワープ航法?を使い御殿場へ
御殿場で買い忘れた食材を調達しに
24時間営業のスーパーに到着。
車を停めて後ろを見たら…
大根村32さんが居ましたww
おそらくストーカーされてましたね(笑)
せっかくなので、ご一緒に買い物をして
しばらくしたら、はたぼーさんも到着。
ここらは三台でふもとっぱらへ向かいました。
起きているか、寝ているのかみたいな感じで運転する3台。
あっと言う間に、ふもとっぱらに到着♪
普段とは違う道に誘導されて1時間半後の受付開始まで待機しました(^◇^;)
どうやら54台目らしい~_~;
まだまだ、受付開始時刻まで時間があったので
気長に朝ごはんでも食べながら首を長くして待ちました(^^)
のっぽ(笑)
我ながら、ネタには最高なパンを無意識に買っていて笑ってしまいましたww
大根村さん はたぼーさんと政治経済の話からエッチな話まで多彩な話で盛り上がり、あっという間に受付開始時刻になり、受付まで徐々に進みます。
何十分経っただろ?
ようやく受付まで100m
ここからは、中々進まない(笑)
受付開始からトータル小1時間は待ったかな?
無事に受付を済ませて、今夜のキャンプ地を確保!
不人気と思われる奥地に行ったので、平らで良い場所が取れました(^^)
念のために子供達に椅子持って場所取りに行ってと頼んだら
並べて固まってちょこっと座ってました(笑)
これじゃ場所取りにならなかったですが、なんだか面白かったのではそのままにしておきました。
すると
今回の場所取りを強制的に協力して頂いた、はたぼーさんがニヤニヤしながら何かやってました

(ドヤ顔だったのであえて顔隠し)
測量?
と思われる様なポールを立ててニヤニヤしながら何かやってます。
よくわからないけど
二股化らしい…
恋愛では二股どころか本命も居ない、はたぼーさんがテントを二股して喜んでいました。
そして、また何かごそごそと…
薪ストーブをニヤニヤしながら組み立て
テントから煙突出してました。
なんでも薪ストーブのサイズを間違えたらしく、薪ストーブをテントに入れると寝る場所が無いと本末転倒な事になってました(笑)
そんな色々な事をして遊んで居たら
みん友さんからラインが入って
「あと50mで受付です」と…
しばらく待っても全く姿が見えないので、連絡したらまだ50mです!と(笑)
小1時間待ったかな?
いよいよご到着🎶
広島からの長旅ご苦労様です!
無事にみん友さんのTakezo-さんと合流(^^)
長旅の疲れを感じさせなく、Takezo-さんは要領良くテントとタープの設営を終えて、とりあえず一服。
ふと横を見ると既に女子会は最高潮(笑)
本来なら、少し観光に行きたかったんですが、天候不順で富士山が全く見えないのと、出たら二度と車でテントの所まで戻れそうもなかったで、キャンプ場でまったりと過ごす事に決定!
やっぱり
ビールはグラスで!(^^)
スパゲティを頂いたり
フライドポテトを作ったりと
有意義な時間の流れを楽しみ
娘1号が初のたまごパンを作り
思ったより手際良くでビックリ( ゚д゚)
そして
胡瓜は漬物?
って厚みで切ってあってビックリ( ゚д゚)
そして
何を思ったか、チャカ子がお役御免になった
はたぼーさんの所に行き、フライドポテトのお裾分け🍟
なんだか完璧な洒落たソロスタイルでしたので、イラッとして株式会社帯広本店に写真を送ると
画像加工して送り返して頂きました(^^)
流石!
私の先生です。
アテレコ最高です!ww
思わずSNSで拡散しようかと思いましたが、彼にも一応プライバシーも有るので
アップはしない様にしました(笑)
はたぼーさんと私が楽しく遊んでいたら、負けずにお子様たちも色んなことを・・
Takezo-さんのタープに景品吊るして射的大会ww
私は赤いランタンを本気で狙ったのですがゲット出来ませんでした(泣)
今度は、Takezo-さんのテント周辺の毟った草をフライに乗せて遊んでますww
もう無茶苦茶!ww(Takezo-さんスミマセン)
このあと
夕方少し前にTakezo-さんのみん友さんが偶然にもふもっとぱらに居ると♪
なんとか上手く合流出来ました♪
以前、みんカラでお見掛けしたことは有るのですが、実車は凄く綺麗に仕上がってました^^
そして、そのまま時間は過ぎて夕暮れ
見えると思っていた赤富士も全く見えることも無く
夜になり、月をバックの富士山のシルエットすら見えなく
ちょいと予定外の大かくれんぼ大会もあり
夜も更けて撃沈
朝
絶対に明日は朝から富士山見えますよ!言ったは良いが
全く見えず(大汗)
朝食を皆で食べて少しのんびりと時間を過ごしていると
子供たちが居らん。
どこに行ったのかと周りを見渡すと・・・
凄い所に乗っかって遊んでましたww(おかりんDさんスミマセン)
おかりんDさんが子供たちの遊んで頂いている隙に
撤収作業を終わらせ
Takezo-さんファミリーは岐阜へ
これに懲りず
また来てくださいね!
次回は絶対に綺麗な富士山見ましょう!
なんなら一周しましょう!
そして年1の定例にしましょう!(笑)
このあと・・・
近所のキャンプ場で地元のキャンプ定例会があり
人生初のキャンプのはしご(爆)
近所のキャンプ場は、ふもっとぱらから10分も有れば行けるのですが、ふもっとぱらを抜けるのに
30分掛かりました(笑)
そして、近所のキャンプ場に無事に着いて
混雑していると思いきや、20張り程度しか居ないスカスカ状態ww
まぁ オーナー癖強いし、牛さん近くに居るし・・・
私は全く問題が無いから良いんですけどね♪
さっさと設営を済ませ、強制参加のはたぼーさんと一服していると
ジムニーなお客さんが♪
大根村32さんがさん太さんとご一緒に遊びに来てました♪
短い時間でしたが色々とお話し出来ました。(^^)
この後は、地元の方々が徐々に集まり宴会♪
料理長はたぼーさんが、少ない食材で色々と作ってもらい
私は炭火でご飯炊き(^^)
時間は少々掛かりましたが、あまりにも普通に炊けたので写真すら撮りませんでした。
あとは
美味いお酒を飲みながら談笑して私は早目に撃沈してしまいました(^◇^;)
翌朝
まさかと思い
テントから出てみると…
あちゃー
富士山見えた(笑)
でも今時期は冠雪が無いのやはり冬場の富士山の方が綺麗ですね
次回は根性入れて冬場にしましょうね(^^)
そして朝食
余った食材で簡単に
ウインナーを炒めて、オサレにチーズを乗せて
料理の出来ない私だけに我ながら良く出来たのですが、はたぼーさんの冷たい一言。
「チーズ掛けたら大体食える」と(^_^;)
あんにゃろうー! 今度ジンギスカンキャラメルにチーズ掛けて食わせてやろ!(笑)
お昼も過ぎて、大人達は撤収作業。
その際に子供達どうしで勝手に遊んでいたのでスムーズに片付けも終わり(^^)
地元の定例キャンプも無事に終了。
直ぐに帰らない私は
隣接する牛舎に牛さんを見に行きました。
その途中で勝手にトラクターに乗るチャカ子(笑)
姉は遠慮気味(笑)
オーナーの許可を得て牛舎にてエサやり(^^)
小一時間も牛舎に居ていつまでも帰る気配が無いので、ソフトクリームを買うから帰るぞ!と魔法使い(笑)
上手いこと 騙して
やっとのことでキャンプ場を離脱(笑)
この後は定番の日帰り温泉へ
いつまで出てこない女子2名を待ちくたびれてプシュ♪
最近のは美味しくなりましたね(^^)
昔飲んだバービカンとはえらい違いww
2時間近く温泉居た温泉施設を後にして
最近のお気に入りの浜松ぎょうざを食べて
時間も遅かったせいか
殆ど渋滞も無く無事に東京着(^^)
まさかゴールデンウィークにお会いした、みん友さんとシルバーウィークにキャンプするとは思いませんでした(^^)
意外と近い?広島⇆東京間(笑)
またやりましょう!
今度は私が行きますので!(^^)
ps
タイトルの写真は内容とは全く関係ないのであしからず( ^ω^ )