• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむてむのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

たまには1人で…(*´ω’*)ポッ

たまには1人で…(*´ω’*)ポッ26日土曜日

またまた 忙しい週末の始まりです。

まずは娘達の運動会。

姉も妹も頑張った(^^)

特に妹はリレーの選手で競技では、ぶっちぎりで1位を確保♪



(運動会の写真は色々と面倒なのでこれだけ)

そして、入賞したら好きな物を買うという約束を果たすために、運動会終わってから急遽、横浜のジブリショップへ



(猫バスを連れて帰りました^_^)

約束を果たして、家に帰り
直ぐに用意して、約束の物を引渡しに
富士川SAへ




観覧車の下で熱い男同士の密会をして
例の物を無事に引渡し、またの再会を約束して解散。

私は、やる事があるので一般道で御殿場に戻りますが、途中で力尽きて駒門の一般道パーキングでダウン



(ここをキャンプ地とする!ww)

間違いなく不審な軽トラでしたが睡魔には勝てないので瞬殺で爆睡
意外に寝心地良く朝まで全く起きなかったです(笑)

翌朝
明らかに不審な軽トラww




そして散らかった車内を片付けていたら
昨夜の密会した方からのプレゼントが(^^)



(気がついていたら寝る前に飲み干したのに)


身なりを整え、朝ご飯を食べに近くのスマル亭へ

新発売の中華そばセットを食べて体力全開♪



(ツーリング前はガッツリ食べましょう♪)

さて、この日は3年ぶりに箱根を軽く流してみます(^^)

まずは乙女の森駐車場で、相変わらず見えない富士山をバックに記念撮影(^^)




今日は軽く流す程度なので
138の乙女道路を走り、そのまま宮ノ下に行き
1号に入り箱根湯本駅を通過。
しようと思ったら駅に高級な電車が止まっていたので撮影(^^)




(ロマンスカーかな?)

天気も陽気も良いので、そのまま海沿いの道へ向かい、キャブレターに潮風吸い込ませながら大人しくぶっ飛ばします♪

でも
直ぐに疲れて小休止(^_^;)



マドラスポーズで海を見ていたら、ふと看板に気が付き見てみると
湯河原町でイベントをやっているみたい

そうだ!
湯河原に行こう!

飲みかけの缶コーヒーを一気に飲み干して一路、湯河原へ

あれ?
行き過ぎた?




若い男女は私の問い掛けにも答えず、頑なにソバット中でした。

どうやら行き過ぎたみたいなので、少し戻ると住宅街で更に迷う(笑)




なんだか魅力的な中華そば屋でしたが、時間が早過ぎて営業前でした。
仕方がないので、近くにあったコンビニでコーヒーブレイク☕️



近くの座れるスペースで、近所の老夫婦がアイス買って食べているの見てなんだか良い感じでしたね(^^)
これも素敵な休日の過ごし方 と思いました。

さぁ
こーしーも飲んで、箱根に戻ります。
湯河原から箱根。
関東の人なら分かりますよね(^^)

うん10年ぶりに椿ラインを走りました。
昔より少し路面が良くなってましたね
ただ 250 400は少なく、殆どがリッターバイクでしたよ。
みんな上手いなーと思いました。


もちろん カブは私だけ(^^)
ちょっと恥ずかしかった(爆)

流石に上りなので、スピードも出ないので安全な速度で気持ち良く走り抜けて頂上の大観山にて休憩(^^)














やはり リッターバイクだらけで、カブどころか原付自体が居ませんでした(^_^;)

なぜか恥ずかしいくらいにジロジロ見られるので早々に退散!

次は湖尻方面へ
その道中、芦ノ湖のアッシーを見つけたので一緒に記念撮影♬


(白鳥?VSカモメ)

関所を突破して、芦ノ湖から大涌谷へ
相変わらず凄い(^_^;)







有名だけど買った事が無かったので黒たまごを購入(^^)




一つ食べると300メートル延命だったかな?(爆)

その場では食べずにお土産にしました(^^)

その後は、乙女駐車場まで戻り
相変わらずハッキリ見えない富士山と撮影



そして何故か駐車場に はたぼーさんがカブで来てました(^_^;)
仕方がないので、軽トラに乗せてあげて帰りました。

参考までに
今回の走行距離 115㎞ 走行時間 4時間

あと…

はたぼーさん

キャンプでの名誉の負傷は大丈夫でした?
社交辞令で心配しています(笑)


bbmasanさん
カブはステップ擦ります(爆)


以上
くだらないブログを読んで頂きありがとうございました😊


Posted at 2018/05/30 23:22:23 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

奇跡的なこい

奇跡的なこい昔から一度は行ってみたかった広島での野球観戦

何度も行ってみようと思いましたが、結構遠いし、殆ど知らない場所。

でも今年は何となく行けるオーラ?が出ていたので家族には黙って水面下で計画・・・




まずは
プレミヤムに近いチケットの確保を試みました。

2018/03/02 AM10:00
ネットにて公式の前売りチケット発売
仕事そっちのけでPCとスマホで予約するもネットがパンク状態でどうにもならず
それでも負けずに粘っていたら、発売から一時間後に何とかゲット♪



そして、この日

何気にみんカラ観ていたら
広島のTakezo-さんが東京にお仕事で来られてました。
しかも、凄く近い羽田空港に居ると^^
となると仕事そっちのけで羽田空港に向かい、お初のご挨拶♪


(Takezo-さんの写真をお借りしました)

あまり時間が無かったのですが、今日偶然に広島戦のチケットが取れましたとお話したら
では、予定を合わせて一緒に観戦しましょう!と心強いお言葉。
色々とお話をしたかったのですがフライトの時間が迫り断腸の思いで解散

その晩

妻と子供に今日の出来事を話しながら、Takezo-さんに頂いたどら焼きを食べながらテレビのチャンネルを変えると・・・




3月2日
ありえない奇跡の連続(笑)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



さて
前フリが長くなりましたが、4/27 21:00に
いよいよ広島に向けて出発です^^

トリップを0に戻して満充電にして高速で西に向かいます。
メーター上は走行可能距離が216kmになってますが高速運転が苦手な電気自動車だと
恐らく180km位が限界です。
まぁ 割り切れば丁度休憩のタイミングで良いかと思って乗っています♪



珍しく道路が空いていたこともあり、約30分くらいで東名高速の東京インターへ



高速に乗り、やや混雑気味でしたが渋滞することも無くのんびりペースで走っていましたが尿意の兼ね合いで少し早めに清水PAへ

早速、EVの充電器の有る専用スペースに行くと一台が充電中
そして、隣の充電待機場所には・・・



全く充電することの無いトラックが止まっていて駐車出来ず!
しかもエンジン掛けっぱなしで仮眠していました。
そのお陰で上手く駐車出来ず、仕方が無いのでトラックの後方にぴったり付けて駐車していたら
いきなり運転手が起きだして後方確認もなしにバックして来たので、クラクションを鳴らして何とか事故は免れました(汗)
余ほどお忙しいみたいで、その後は目も合わさず頭を下げる事も無く本線に戻られました。

その後空いたEV専用スペースに車を止めて充電とトイレ(笑)



急速充電器は30分充電なのですが、ソケットを挿してトイレに行き、缶コーヒー買って戻ってくると約15分。
その充電時間で大体は80%ほどの電池回復なので満充電せずに出発♪

次の休憩予定の岡崎SAへ向かいます。


時は28日の2時過ぎ
このくらいの時間から本線上は結構な交通量
そしてSAも混雑の表記
いやな予感はしていましたが、とりあえず岡崎SAの充電スペースに行くと・・・
一般車の方々が4台分あるEV専用の充電スペースで仮眠して居ました。





恐らく字が読めないほど眠かったのか、もしかしたら外国人の方で日本語が全く理解出来なかったんだと思います。
幸い一台だけ直ぐに気がついて(気がつかせた?)移動して(退かせた?)頂きましたが
やはり目も合わさず頭も下げずに本線に戻っていかれました。

言い換えれば・・・・・
高速道路のガソリンスタンドの全給油機の前を電気自動車が駐車していたら絶対に怒りますよね?
ガソリン給油しないと走れませんよね?
同じ事ですよ。

私もガソリン車にも乗っていますが、昔から車椅子方のスペースやEVスペースには停めた事は無いですよ。
いや、普通は停めませんよね?
常識有る方は!!

まぁ 言っても分からないでしょうけど・・・・



つまらない話はやめて、ここから一気に広島に向かう途中の寄り道で四国に向かいます(笑)

岡崎で無事に?充電してから伊勢湾岸道に入り一億円のトイレ?に寄り損ない、新名神の士山SAでトイレとチョイ充電をして名神に入ってからあまりの眠さに草津SAで小休止。
早朝にこっそり通過でしたので、みん友さんの歓迎の投石は回避出来ました。(爆)


(滋賀県名物?)

トイレで顔を洗い眠気をブッ飛ばしてから中国自動車道に入り
そこそこ走ったので、充電をしに西宮名塩SAへ
また、素直に充電は出来ないんだろうな・・・・と思っていたら

これはビックリ!
全く車が停まってませんでした!
実は入口に誘導員の方が居て、充電ですと告げると専用スペースに案内されました。
要するに、なるべく一般車両が停まらない様にしている感じでした。
これは助かりました。
他のネクスコ西日本エリアもパイロンが立っていたり、誘導員の方がブロックしていたりでしっかり対策されている感じでした。
ネクスコ東日本も見習って頂きたい(笑)


(ここはしっかり30分充電しました)

充電の時間も30分と長かったので、みんなで朝ごはんと思いましたが
みな全く起きず、仕方がないのでSA内を徘徊していると、ちょっと不思議な物が・・・




わかります?

恐らく、面白がってネタで置いてますね。(笑)
もしくは、無謀な勇者か(爆)
私がネタでやるならヘルメットとグローブを置いてリアルにしますね^^
もちろん、自走ですよ(嘘)

そんな不思議な朝の風景を見たらばっちり目が覚めて一気に淡路島に向かいます。

東京に住んでいる私
島って中々見れないんですよ
いや、厳密には良く見るのですが全て人工島ばかり・・・
なので、橋で島に渡るのは私なりにビックイベントです(笑)
まず第一の橋
淡路海峡大橋を渡りました。



もう
テンション上ってましたね~
正直あんまり覚えてませんが(爆)
とりあえず、感動のビックイベントなので皆を叩き起したら
朝ごはんはまだ?と・・・
景色より食い気みたいなので大観覧車の有る淡路SAに入ろうと思ったら混雑で断念。
少し先の緑SAで朝食と充電♪


(自動販売機にも島感たっぷり)

そして朝ごはんは
これ^^

(なんとかセットww名前忘れました)

そして育ち盛りの私はもう一品
スープたこ焼き♪

(うん?明石焼き??)

おなかも一杯になり
そろそろ充電も終わるタイミングだったので車を移動しに充電場所に向かうと
二台待ち状態(汗)
私はほぼ満タンでしたので、ちょい早く切り上げて車を移動して家族の戻りを待っている時の写真
リーフ三台は中々見れない(笑)

(私タイミングばっちりでした^^)

この後はいよいよ四国に突入です♪
渦潮で有名な鳴門海峡大橋を渡り



橋の上から、うず潮見て


(写真は悪いですが、大潮でしたのでバッチリうず巻いてましたよ)

無事に四国にイン♪

とりあえずどこに行って良いか分からず
うず潮観測船?乗り場にww


(やっぱ海きれいだー)

船には乗るつもり無かったのですが、とりあえず切符売場に行き乗船気分だけでも楽しみます♪


船名

(わんだーなるとってww)

しかし わんだーなぁ

実は若き頃若き奥様とこの船に乗ったのですが
うず潮って・・・近くでみるとだだの波・・・(汗)
だった記憶が蘇ったので子供たちのブーイングも聞き入れずスルー(爆)

何しろ四国の風景の中をドライブしたいので、とっとと車に乗り、ぶっ飛ばします(笑)
道・・・
よく覚えてないのですが、鳴門スカイライン
きれいな景色でした^^



ちょっと高台から見える島々



この時
心の中で蒸発するなら、この島の何処かで漁船や農耕機の修理業でもして暮らそう・・・
そして、アバンチュールな恋に落ちて・・・・
いや、無いですよ もちろん(爆)

と魅力的かつ神秘的な島々を見ながら、思いふけって走っていると後ろの現実の子供たちが

娘2号「近くにダム無いの?」
娘1号「ちょっと調べる」
娘1号「ダム図鑑見ると四つある」
娘2号「お父さんダム行くよ!」
私  「はい」
私  「って言うかダム図鑑持ってきたの?」
娘1号「もちろんww」

やり取りが有りがあり、時間も結構有ったので一気に4ダム回り♪
ここで四つのダムの記事を書くと長くなるので写真で割愛ww



相変わらず楽天カードマンポーズもww




なんだかんだしていたらお昼も過ぎていたので
その辺のうどん屋さんに入ってお昼ごはん♪

温かい肉ぶっかけうどんと煮干しのかき揚げ・・・だったかな?
殆ど寝ていなかったので記憶が薄いですが、うどんは美味しかった~
やっぱり本場はちがうんですね
そして、バカ安でしたよ^^




この後は丸亀市のホテルにチェックインして少し仮眠して近くのスーパーで地物を買って晩酌
その中の一品
鰆(さわら)の刺身
私は初めて見たので試しに買ってみたら、これが美味い!
多分、今まで食べた刺身で五本の指に入るレベル
私、海釣をするので比較的、魚の鮮度や味には敏感なのですが、スーパーではあり得ないレベルの鮮度とうまさでした。
恐るべし瀬戸内^^


あまりの美味さに追加で買いに行きたかったのですが、お酒飲んでしまったので運転は出来ず、そして異常な眠気に負けてその日は就寝。

翌日・・・

広島までは約200km
相変わらず距離感がよく理解していない私・・・
朝7時半過ぎに丸亀のホテルを出発。
善通寺ICから高松自動車道に入り、瀬戸大橋経由で本州に戻るルートを選択
乗って直ぐに何となく愛嬌のあるお山見えて思わず撮影^^

(固定カメラにて撮影)

人それぞれ、何かに見えるとは思いますが私は・・・


少し走るといよいよ瀬戸大橋へ



今から、28年前に一度通ったんですが、確か橋だけで通行料が7000円くらい取られた様な・・・
その代わり、殆ど車も走っていませんでした
今回は、歳を取ったせいか比較的のんびりと景色を見ながら走りましたので
橋のたもとの大きな造船所を見ることが出来ました。


(瀬戸大橋の写真はこれだけw)

さあさあ急いで広島に向かっていましたが、ここで少しアクシデント。
念のために充電をしようと思っていた、道口PAを通り過ぎてしまい
「まぁ、何とか次の福山SAまで持つだろう」高をくくっていたら
タッチの差で一台が充電に入ってしまい最低でも30分待ちに´д` ;
仕方が無いので、充電情報を見て次の小谷SAを目指したら、見る見る内にバッテリーが消費され
微妙にたどり着けない感じに(・・;)
ここは無謀な挑戦は諦めて素直に高速を降りて、最寄のコンビニで充電。


(開いててよかったww)

何だか異様な敗北感もありましたが、気を取り直して再度高速に入り小谷SAでトイレ休憩。
ここで赤い服の人たちを見かけ異様にテンション上がりました♪



この後、事故渋滞もありましたが、予定より1時間以上遅れて何とか広島IC出口へ
するとそこには・・・
Takezo-さんファミリーが待機されていました♪
早速、ご挨拶をして、Takezo-さんのpandaに先導して頂き
車を停める場所まで案内して頂きました^^


(pandaで来たら良かったな・・・と思った瞬間でもありました)

Takezo-さん用意して頂いた場所に車を停めて
徒歩で最寄りの駅まで皆で大移動(笑)




実は、これも私のわがままで、折角だから広島の電車に乗りたいと無理言ってお願いしました。
そして、その乗りたかった電車・・・・
人身事故で運転見合わせ(゚o゚;;
でも30分後には復旧するとの事でしたので、近くのショッピングセンターにお散歩に^^


Takezo-さんの娘さんとハナ(チャカ子)が一瞬で仲良しに♪
同じ小学一年生なので話が合うとは思うのですが、こんなに打ち解けるとは思いませんでした。
とても微笑ましい時間でした^^


(駅までずっと手を繋いでおしゃべりしっぱなし)

駅に着いて自動改札で使えるか使えないか分からないSuicaでドキドキしながらも無事に改札を通過ww(イコカの圏内でした)
しばらく待つと電車が到着♪
何だかちょっと懐かしい電車でとても良かった^^


電車に揺られ、車内では相変わらず小1コンビは色々な話は盛り上がり、Takezo-さんご夫妻と私達夫妻もキャンプや世間話で盛り上がり
あっという間に念願のマツダスタジアムの有る広島駅に到着♪




危なく鼻血が出そうなほど興奮していましたが、あくまでもシテーボーイの私は冷静を装い少し早足でマツダスタジアムへ

駅からマツダスタジアムまでは、約800m
実はこの駅からスタジアムまで歩くのも楽しみの一つでした。
これも野球観戦の楽しみ方だと私は思っています♪


そのスタジアムに向かう道沿いに
こんな感じで色々と楽しませてくれました







そしてローソンまでも真っ赤に染まり。。。



いよいよスタジアムへ



窓口で確保に苦労したチケットも無事にゲット♪



球場に入り目の前にフィールドが見えるこの瞬間が一番好きな時です



その後、Takezo-さんのご厚意で用意して頂いた場所で野球観戦♪
実は大変申し訳ないのですが、私はドラゴンズファン
ですが、一番好きなのは球場で生の野球を見る事
郷に入りて郷に従えでは無いですが、この日はカープを全力で応援!
本当に楽しかった~
そして球場も大変素晴らしい造りでした
セリーグの球場は全て行きましたがマツダスタジアムが一番良いですね♪
野球観戦が10倍良く楽しめました^^




何度も言いますが本当に楽しかった♪

そして、試合はもちろんカープの勝利^^
中々の高ゲームでしたよ♪


試合も終わり
ここでまた私がTakezo-さんに無理なお願いを・・・
広島に来たので原爆ドームが見たい・・
と言うか見せておきたい・・と言ったら

「わかりました。ではご一緒に行きましょう!」
更に
「折角なので路面電車で行きましょう!」と
もう 最高な休日間違いなし状態です(笑)

広島駅から念願だった路面電車に乗って



少し電車に揺られ街中を走り
原爆ドーム前にて下車



そして
原爆ドームへ




一瞬、言葉出ないですね

でも
このドームは子供たちに見せたかったんですよ
今はイマイチ意味が分からないみたいでしたが、教科書や本で見るより
本人達の目で見て記憶に残したかったんですよ。
絶対に将来的にプラスになる経験だと思ったので・・・・
そして、今の平和のありがたみを分かって貰えるかと

そんな平和的な素敵なワンショット


凄く良い写真ですよね?
原爆ドームを見ながら手を繋いでいる少女
コンクールに出したら賞が取れるレベルですよね?

ええ
もちろん、私が撮った写真


では無いです(笑)


Takezo-さんの奥さまに撮って頂いた写真です。
本当に何から何までありがとございました。


このあと
小1コンビの可愛らしい公開演説?を楽しんで
車を停めた所の手前の乗り換え駅までア ス ト ラ ム ラ イ ンで戻り


(写真は良くないですが車窓から、とてもきれいに月が見れました)

乗り換えの駅に着き電車を待つ時のワンショット


(最後の最後まで仲良しでした)

そして、ホームに入ってきた黄色い電車に乗って



最後に私がわがまま言ってショッピングセンターまで一緒に行ってもらい
少しお話して、解散。
小1コンビは別れがとても悲しく寂しそうでしたが、また必ず会うことを約束していまいた。

(あれ?逆走??ww)

このあと・・・

相変わらず距離感を理解していない私
何にも考えずに取った姫路の宿まで向かいました。
宿に無事に着いたのは深夜12時過ぎ・・

そして翌日は姫路から大阪まで一般道でふらふらと道草食いながら走り
大阪から高速に乗って、真夜中の2時に東京着

なんだかんだで結構走りました。

(トータル走行距離1797.3km)

今回お世話になったTakezo-さんファミリーの皆様
とても充実した広島の一日を楽しむ事が出来ました。

そして球場でお会いしたTakezo-さんのお友達の皆様
カープファンの仲間に受け入れて頂きありがとうございました。
一緒に応援したり、ジェット風船を頂いて一緒に飛ばしたりしてとても良い経験が出来ました。

Takezo-さん
次回は富士山でキャンプ?東京観光?ディズニーランド?是非遊びに来て下さい!
全力で接待致しますよ♪
小1コンビの素敵なディナーの約束もありますので(笑)



Posted at 2018/05/10 20:56:18 | コメント(9) | 日記
2018年04月10日 イイね!

イージーなキャンパー目指して

イージーなキャンパー目指して最近はカブばっかり弄っていて

キャンプする事すら忘れていたので

軽トラをキャンピングカーに改造してみました。


まずは資材の仕入れに行こうと近くのwild1に電話したら在庫無し😱

ちょっと遠いwild1に電話したら在庫有りと…
仕方がないの久しぶりに本気で仕事して、とっとと業務を終わらせて、ちょっと遠いwild1へ(笑)

お目当ては、このコットテント。






実際に現物見ると生地も良さそうだし重量も軽かったの気に入ったのですが、二階の売り場に行くと気になっていたコールマンのポップアップテントが…





迷い出したら結局何も買わなくなるので
当初の予定通りのコットテントをゲット(^ ^)

あまりのビックリドッキリデカサイズに怯みましたが軽トラでしたので積載は楽勝でした(^ ^)
が、普通車には積込み出来ないと確信した瞬間でもありました(笑)



その日は、大人しく家に帰り
翌日に仕事そっちのけでキャンピングカー計画を遂行しました。
とりあえず ヒッチテントを製作。
生意気にもグラ付き防止のアウトリガー付き(爆)



このまま走ると法に触れるので
走行時には跳ね上げ状態に




そして いよいよお楽しみのテント設営♪



(このサイズが折り畳み最小限ww)

ヒッチテントベースにコットテントを乗せて





展開(^ ^)

ヒッチテントベースのセットも込みで3分も掛かりませんね(笑)




横からの絵面




この状態なら、カブ2台積載状態でも問題なく
道駅やサービスエリアで足を伸ばして仮眠できそうです。

でも…
間違いなくジロジロ見られて変態扱いされそうなので
別バージョンも考えました!






荷台に乗せるだけ(爆)

カブ1台積載なら、これが良さそうですね(^ ^)
多分 自然なスタイル過ぎて誰にも寝ているとは気付かれなさそうですね(笑)


そして 週末の楽しみにしていた、カブイベントが
悪天候が予測されるので中止になってしまったので、テント左に積んであるエンジン調整で預かったカブでも納車に行くかな…
結構遠い、隣町の◯川市まで(^_^;)







オーナーさん




豊川市は…


東京の隣町では無いですよ。
知ってました?(爆)





Posted at 2018/04/12 22:50:30 | コメント(13) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

隣町のツーリングイベント♪

隣町のツーリングイベント♪みんカラを始めた頃から

仲良くして頂いている30乗りの方に

寒くなってきたのでバイクでツーリングに行くぞ!

と優しいお誘い。

しかも、間髪入れずに

23日に例のコンビニに集合な!と言われ

「はい」 しか言えない私は渋々と隣町に向かいました。


まずは隣町に向かうのに高速道路を使います。


(今回はタンデム仕様)

渋滞を避けるため、朝4時に東京インターから乗ったのに

見事に秦野中井付近で渋滞にハマります(汗)


(トラックの荷台が燃える車両火災でした)


その後、順調に走り

新東名に入った頃にチラチラ夜が明けはじめました



そのまま新東名を突っ走り、新静岡インターから先の最高速度110km区間を軽トラで走ってみました。




実際に軽トラで時速110kmで走ってみましたが、かなり無理が有る感じでした。

唸るエンジン音、不安定になるステアリング、驚愕な燃費の悪さ

はっきり言って軽自動車ではメリットが無い感じがしました

ましてやスピードの出ない30(ジムニー)だったら速度差で追突される不安で怖いかも(笑)


(固定カメラにて助手席者が撮影)

暫く走り、いや物凄く走り

隣町の新城インターで高速を下りました。

ここは、ETC2・0が付いていれば、途中で高速を降りて道の駅に寄っても

乗り継ぎ料金が発生しない所でした。




待ち合わせの時間には少し早かったので、馴染みの喫茶店でモーニング♪


(相変わらず凄いボリューム)

待ち合わせの時間が迫り

少し慌てて喫茶店を出て、待ち合わせのコンビニに向かう途中で

凄く怒られている方が居ました。

ライダー おい!今日はチンタラ走るんじゃねーぞ!
赤い人  はい!
ライダー もし、根性無い走りしたらスティードに縛り付けて町内引き摺るからな!
赤い人  はい!

って感じでした。



そんな恐ろしい場面に遭遇しましたが、無事に待ち合わせのコンビニに集合♪

今回のメンバーは

ケンパさん
リラさん
私と娘1号

の三台でのツーリング

しかもリラさんは、何と!この日の為に単車の免許取って単車まで買っていました!

話の段階では、拾い画像のバイクの画像しか出さなかったので

買いました!嘘言っているだけだと思っていたのでビックリしました(笑)

流石、真の30乗りは違いますね(爆)




(しかし、カブ スティード カブってww)

目的地は特に決まって無かったのですが

私たち親子の無理なお願いで取りあえず三河湖へ向かっていただきました♪

その時のワンショット

リラさん思った以上に似合ってますね^^



いつも そうなんですがバイクのツーリングって写真撮らないんですよ

三河湖まで峠を抜けて、道の駅で小休止して、立ち木の並ぶ景色の良い舗装林道を走ったのですが

見事に写真なし(汗)

そして、いきなり三河湖の羽布ダム事務所に到着♪



受付の方と少しお話して、羽布ダムカードの冬バージョンゲット♪




その隣の施設で羽布ダムカレーもww



この後は、三河湖を大きく周り約100km程走り

ツーリングは終了。

本当に申し訳無いほど写真が無いのですが、少し寒かったですが私の知らない

三河の素晴らしい景色を肌で感じることが出来ました。

娘も寒くて尻も痛かったそうですが、とても楽しかったみたいです。

コーヒーとバイクはアメリカンが好き と言っている位です(爆)


そして、一旦解散。

夜は、焼肉屋さんで誕生日クリスマス忘年反省会をしました。ww

ツーリングの後に再度集まって、ご飯を食べるのは初めてでしたが

これが凄く楽しかった。

その日の走ったルートや次はこんな所に行きたいとか話が出来るのが良かったです。

暖かくなったら海側か岐阜まで足を伸ばしても良いですね^^


(ケンパさん ご馳走様でした!)

そして

何故か私が隣町の愛知県豊川市に行くと開催されているアストロのナイトセール

もちろん、酔った勢いでGO!(笑)




でも、今回はケンパさんがあまり酔っていなくて恒例?の爆買いは無かったですが

私の娘に可愛らしいスパナのキーホルダーを買っていただきました♪



(ランドセルに付けてますww)


この後は、ホテルに戻り一瞬で力尽きて就寝

翌日は、そのまま帰っても勿体無いので奥三河を観光がてらに

軽くダム巡りをして来ました♪

先ずは一気に矢作第二ダムへ





次は矢作ダムへ




そして、黒田ダムへ




黒田ダムでは少し雪遊びも(笑)



次は、建設中の設楽ダム


(現場の写真無しです)

そして最終目的地の秘境の新豊根ダムへ






無事に6ダムの6枚のカードをゲットして




ダム近くの「湯~らんど・パルとよね」に寄り

新豊根ダムカレーを食べて




ダムカレーガチャガチャを発見したのでガチャガチャして



見事にシークレットゲット(笑)



温泉に入って隣町の東京に帰りました。



寄り道はしたけど、往復約800㎞…
隣町の距離では無い気がします(笑)

Posted at 2017/12/31 02:00:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

今年も食い倒れキャンプへ♪

今年も食い倒れキャンプへ♪昨年

カブで弾丸日帰り2時間参加させて頂いた

食い倒れキャンプ。

今年もお誘い頂いたので参加して来ました♪



場所は静岡県の田貫湖。

素直に海側から行けば近いのですが、山梨には未到達のダムだらけ(笑)
折角なので、少し寄り道しながら行く事にさせて頂きました(^ ^)

眠れない街
大田区を早朝に出発して、中央自動車道へ
二子玉川付近では綺麗な朝焼けが見れて、今日は良い日になりそうな気がします♪




順調に調布インターから高速に入り

渋滞も無く綺麗な富士山を見ながら、アクセルベタ踏みで目的地のダムを目指します





気を許していたら やはり渋滞に(^_^;)





ちょっと前に事故が発生したみたいで、まだ3キロくらいの渋滞でした。
その事故の現場を見てビックリ!
どうしたらこうなるの?
と考えしまう様な事故でした。
乗用車の上に乗用車が(^_^;)
でも 乗っていた方は問題なさそうでした。

事故を通り過ぎて、釈迦堂PAで朝ごはん(^ ^)

思ったより量の多いタンメンで朝から食い倒れ(笑)





PAを出てひたすら走り、須玉ICで降りて
しばらく走り、塩川ダムに到着♪




次は隣のダムへ

ここで、田貫湖行くには物凄く距離がある?
って事に気が付きましたが、折角なのでなるべく急いで大門ダムを目指しました(笑)







さあ
一気に田貫湖へ
今回は約700馬力の軽トラで行きましたが、高速の最高速度が80キロなので、時速80キロで進みます(^ ^)

結構な峠を進み無事に田貫湖キャンプ場に到着。

すると キャンプ場の駐輪場に変なバイクが!
ナンバーが大田区でした
キモいですねー
寒いのに頭おかしいですねー
と思ってよく見たら
はたぼーさんのカブでした(爆)





サイトに到着後
早速 皆さまにご挨拶して、テントを設営中に娘がダイさんのエアソファーで遊んでました。








コケてオチはしっかりと付けました(爆)

さあ
食い倒れです!

























食べ過ぎて順番がわからない(笑)

実は、私は宴の序盤で飲み過ぎで確か19時頃にダウン(^_^;)
チャリティーオークションやビンゴ大会で盛り上がったのは覚えていますが、そのあとの記憶が曖昧(^_^;)
酷い頭痛で再起不能になり、そのまま朝までノックアウトでした。
翌朝、娘に聞いたら物凄く盛り上がったそうで、人生の山梨のキャンプで一番面白かったと…

田貫湖…
静岡県ですね(笑)

翌日
朝から食い倒れて、お昼前から撤収し始め
皆さまより少し早目にキャンプ場を後にしました。

既に時間はお昼過ぎ
でも このまま帰るには勿体ないので、4ヶ所ダム周りに挑みます!

まずは1番遠い
荒川ダムに行き、カードゲット!







次は隣の少し離れた
琴川ダムでカードゲット!







そろそろ 日が落ち始めます
事務所の方と少しお話したら
深城ダムのカード持っているなら、隣の広瀬ダムに行けばスペシャルカード貰えるよと言われ
急いで広瀬ダムへ

そしてギリギリでカードゲット!(笑)



山梨の6ダムのカードを頂きました(^ ^)

さぁ
あとは帰るだけですが、少し調べたら
離れた所にダムが…
行ってきました。
ぶっちゃけ真っ暗で気味が悪かったですが、ダム到着の証拠写真を撮影。




何も写ってませんようにww


配布先は近くの日帰り温泉施設で19時まで営業でしたので、問題無くカードゲット♪
今回は全部で7枚ゲット出来ました(^ ^)





今回の食い倒れ田貫湖キャンプ。

多方面の方々にお会い出来て楽しかったです。
前回のふもとっぱらキャンプでは、あまりに時間が無くお話出来ませんでしたが、今回は出来ました(^ ^)

次回は早目に行き 場所取りなど頑張りたいと思います!
もちろん 早々にノックアウトしない様にも頑張ります!(笑)

また
誘って頂きたいです
宜しくおねがいします(^ ^)





Posted at 2017/11/27 23:21:53 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろごま♪ さん タコス?😁」
何シテル?   08/31 15:44
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation