• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむてむのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

月例行事?

月例行事?
先日の日曜日に毎月恒例のお猿の清掃に行って参りました。

今回で3回目の参加になりますが、前回は大寝坊でしたので

今回は、気合を入れて5時起床。

身支度終えて、出発前に前日バラしたクラッチ周辺のボルト類の緩みをチェックして6時出発!

そして、7時ちょい前に現地着。


あれ?

誰も居ない・・・・

頭の中で・・・日にち間違えた? 集合場所変わった? それとも凄く嫌われた??(笑)

しばらく、考えて・・・・

とりあえず、何シテルにメッセージを入れてみると、てむてむ 向かっています。とお返事が有りひと安心。

その間に、今回初めてお会いした、ホリさんとお話していると、皆さまご到着。

今回の参加人数は少なかったでしたが、皆さん常連さんなので、要領良く早々にお掃除をして清掃活動終了。



そして私は、新搭載の30トランスファーを体験!

をグッと堪えて、一路自宅へ

当日は9時半に娘の幼稚園の作品展があり、遊んでは帰れませんでした。

でも、少し早めに猿に着いたので、ちょっとだけ登ったり下りたりしていました。

ちなみに新搭載の30ファーは凄いです。

と言っても、71ファーから、本来の姿に戻しただけなんですが

登り坂では、低速で力強く上がって行き、下り坂では、強力なエンジンブレーキ。

これが、最適なギア比なんだ・・と痛感しました。




そして、試しに帰りの高速で最高速アタック!

あっさり、メーター振り切りました!(笑)







まだ、チョイ行けそうでしたが、壊したくないのでヤメました。

でも、どちらかと言うと最高速よりも、今まで高速の登り坂で50kmしか出なかったのが

70kmで走れた事の方が、感動しました。

これで、少し猿が近くなりました。



今回の教訓。

馬力+正しい減速比=楽しい でした。(笑)


しかし、なぜ前オーナーさんは、わざわざ71ファーを入れたのだろうか・・・?



Posted at 2014/02/03 23:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

血みどろの戦い

血みどろの戦い

半年位前から、少しづつ出ていたビビリ音が1ヶ月前から酷くなって来ました。

私なりに原因を追及してみた所、クラッチハウジング内からと断定。

思い切って、初めてのクラッチOHに挑戦しました。









まずは車体を持ち上げます。

本来ならジャッキを使って上げれば良いのですが、今回はお仕事場が使えたので、クレーンで吊り上げました。

さすが、30です。
むちゃくちゃ軽いです。







横から見た感じです。
ちょっと面白いので調子に乗って持ち上げています。(これが悲劇の元に・・・)










下から覗いた画です。

以前の転倒により、ミッションオイルが漏れて下回りが汚いです。

車検までにはキレイにする予定です。










まずはセルモーターを外して・・・・










マフラー外して・・・・










はい。

クラッチ取れました。(笑)







ごめんなさい。途中経過の画像は全くありません。

実は、初めてのミッション下ろしとファーを下ろす作業で、全く余裕が無かった上に

やってしまいした。

怪我しない様にと、みん友さんに言われていたのに・・・

プロペラシャフトと頭突き対決で負けてしまいました。

調子に乗って車を上げすぎた分、外したシャフトが振り子打法で額に・・・

久しぶりに痛かったです。

ちょっと血が出ました。ちょっとだけ・・・


気を取り直して、これが外したクラッチとカバー(AISIN)です。


まだまだ、使える状態だったので、キープします。

残念な事に異音の原因と睨んでいた、ダンパースプリングは問題無しです。






次は、ニードルベアリング。

ここも、異音の原因と思われた場所です。

指で回すと、若干の引っかかりがありました。







このベアリングを外すのに新兵器を投入します。

素敵な?後輩が持ってきてくれた、ベアリングプーラーです。

試しに、土曜日に作業するから手伝わないかい?と聞いて見たら、イヤですと笑顔で断られました。

多分、私に作業の楽しみを独り占めさせてくれたのでしょうね?(笑)







次は、レリーズベアリングの交換です。

これは、古いほうはお疲れ気味でした。







そして、バラしたついでに、フォークシフトのブッシュ交換と清掃もしました。

かなり動きが良くなり、これだけでクラッチ踏みが軽くなりました。








さて、今度はファー交換します。

左が30ファーで、右が71ファーです。

何故か、私の30には71ファーが入っていて、とてもハイギア仕様でした。

でも、馬力が無いので高速の坂道は地獄でした。





ここで問題発生。

ミッションとファーを繋ぐシャフトのユニバーサルジョイントにガタが出ています。

ブッシュ?が無くなっている感じで、完全に遊んでいます。

ここって、OH出来るのでしょうか?





拡大です。

ずれているのが分かるでしょうか?

とりあえずどうにも成らないので、このまま組ます。






次は第二新兵器です。

近所の旋盤屋さんに缶コーヒの賄賂で作って頂きました。

クラッチのセンター出し冶具です。






こんな感じで使います。

さすがベテラン職人さんです。

寸法ぴったりで隙間無しです。

でも、ちょっと隙間攻めすぎ・・・(笑)









そして、一気に組み上げて完成です。

やはり、組み立てに必死で画像有りません。

皆さん、写真を撮りながらの整備していますが、凄いと思います。

私は、全然余裕が有りません。(T_T)






結果。

① 一定回転数で出ていたビビリ音は消えませんでした。
   無論、全域で出るようになってしまいました。
   ただ、異音は回転に同調はしていないので、重症では無いと言い聞かせ、暫く様子をみます。

② 71ファーから30ファーの換装の感想は、力強く加速します。
   幹線道路でも、何とか追いついて行きます。
   高速は分かりませんが、待ち乗りは快適になりました。
   これで、ノーマルタイヤでメーター誤差も無くなったので
   ミッション71 ファー30 ファイナル30 仕様で決定です。


そして、この場を借りて色々とご相談に乗って頂いた、みん友さんの方々 ありがとございました。


さぁ、明日はお猿の清掃日。
テストがてらに、参加致します。
でも、9時半には戻らなくてはいけないので、また弾丸ツアーです。 スミマセン

ところで・・・
起きれるかな?(笑)











Posted at 2014/02/02 00:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation