• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむてむのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

最近弛んでいるので、軽くシメてやりました!








いきなり物騒なタイトルですが

CBX125のエンジンから、微かにシャーっと音が出ているので

先日、カムチェーンの調整をしてみました。

と言っても、本来オートテンショナーなので本来は調整不要なのですが

なんでも、壊れる事も有るそうなので、取り合えず分解してみます。(笑)




まず、この黄色い丸のボルトを外しますが、指で押さえながら外さないと

バネと鉄の玉がどこかに飛んでってしまいます。

私は以前、SJ30のキャブをばらした時に鉄の玉が飛んでいって

どえりゃ~事になった事があります。(爆)







これが、バネと共に入っている部品です。

このバネの力で、テンショナーを押し付けて

カムチェーンを弛まないようにしています。




次に、両サイドのボルトを外し本体を取ります。

私は仕組みが良く分かっていない状態で

作業していたので、何が出てくるかドキドキ状態でした。(笑)



こんなの出てきました。

ラチェット式の押し棒?みたいな物です。




外した状態です。

先端の黒い部分が突き出ていましたが

まだ、調整の範囲には余裕が有りそうなので

暫くは、カムチェーンの交換は不要だと思います。

嬉しい様な、分解整備が出来なくて残念な様な・・・(笑)




ラチェット部分の動きを確認します。

側面に有る、爪を押してラチェット部分をフリーにして引っ込めました。




そして、伸ばしてみます。

うん?

動きが渋いです。

ひょっとしたら、これが悪さしていたかも知れません。




拡大です。

ラチェット部分に固着跡と思われる白い跡が有ります。

静かになるかも?

と期待をしながら、組み立てていきます。




組み立て方は、至って簡単でバラした逆の手順で組み立てて、おしまい。

期待に胸膨らませエンジン始動!

シャー音・・・消えました。

やはり、少し弛んでいたみたいです。

些細な事ですが、整備した後に変化が出ると気分が良いです♪




そして・・・

後日、ハンドル周りが寂しいので

小細工してみました。




DC12VSOCKETの蓋を取ると・・・





USB電源(5V)が顔を出します。

因みに、100均製品なので、耐久性は不明です。

先ほど、1時間程、スマホを充電してみましたが、燃えなかったで

多分、大丈夫だと思います。





最近はそんな事をやっていました。


そろそろ、サンマル君の相手をしないと

ご機嫌が悪くなりそうなので、マフラーをノーマルにして

梅雨明けに本気のキャブ調整するかな・・・

虎の巻片手に、埠頭を行ったり来たり

そして、また不審者で職質だろうな・・・

まぁ 悪いことしてないから、「キャブセッティングですが、何か?」言い返しますけどね。(笑)







Posted at 2014/06/30 23:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

はじめての林道♪

はじめての林道♪今日は古き友人に誘われ


以前から一度行ってみたかった



千葉県の有名な林道に行って来ました。






と 言っても正確には行って来たと言うよりも


騙されて、連れて行かれたって感じです。


しかも・・・


コイツです。


CBX125カスタムで林道です!(笑)








まずは、自宅からアクアラインを使い


木更津金田で降りてから


ひたすら下道で竹岡を目指して走って行きます。






そして、途中


アクアラインが出来る前には川崎-木更津間で運行していた



フェリーが有った木更津港に寄って、改めてツーリングの開始です。



この時点では、まさか林道に行くとは思ってもいませんでした。





そして、タラタラと国道を走り


友人がいきなり前に出て


「ここからは、私が先に行きます!」と言ってわき道に






珍しいなぁ~前に出るの・・と思いながらも



付いて行きます。






何だか嫌な予感がして来ました・・・






あれ?この手彫りのトンネルって・・・






そうです。


竹岡林道です。


一度、ジムニーで来てみたいと思っていましたが


まさか、CBXで来るとは思いませんでした。


でも入り口には崩落の為、通行止めと書いて有りましたが


地元の方に迷惑が掛からない様に最新の注意をはらって


ちょこっと覗いて来ました。


こんな感じの道を通り・・





直ぐに崩壊現場でした。


はっきり言って道が無いです。


完全に通行止めって感じです。







折角、来たので


取りあえず、仲良く撮影。





一路、南房総を目指します。


すると友人が、今度はゆるいフラットダートの林道が有るから


折角だから寄って行こう!と言うので


ゆるいフラットダート??って感じで疑いながら付いて行きました。


場所は「金谷元名線」







まあまあ、適度なフラットダートが続きます。






右側が少し崩落しています。


嫌な予感がします。









そして、すこし広い所でちょこっと休憩していると、本気モードのオフ車の方々に

オフ車乗り 「これで来たんですか??」

私       「はい。これしか無いもので・・」

オフ車乗り 「この先長いですが・・・これで??」

私       「はい。これで・・」

オフ車乗り 「・・・・お気をつけて」

私      「ありがとございます」

と 楽しいトークも終わりドンドン進んで行きます。




すると途中にこんなのが有りました。


どうやら登山道が有るみたいですが、今日は歩かないので保田を目指します。

この後は下りで、余裕が無く画像が有りません。スミマセンm(_ _)m












無事に保田に着いてどこに行こうか検討していると

友人の知り合いが鴨川でサーフィンをやっていると連絡が入ったので

見学しに鴨川へ

途中、夜のライトアップで有名な

「大山千枚田」の棚田に寄り道。










写真より、実物はとてもきれいな景色でした。

よく、林道をメインに撮影されて居る方々でしたら

もっと、上手くきれいに撮れるだろうな・・と思いました。

ごめんなさい。これが私の限界です。(笑)


そして、いきなり海沿いです。

愛らしい魚の絵が描いて有りました。






暫く、進むとサーファーの方々が見えたので、知人を探します。


良くわかりませんでした。(笑)







仕方が無いので、知人の車の前で待っていたら

すんなり合うことが出来ました。

この写真は、サーファーさんと友人のツーショットですが

この時に最悪な事が起こっていました。

車上荒しです。最低です。

しかも、小窓の金具を外して、指紋も無く財布のみを盗んでいったそうです。

鴨川周辺では、車上荒しが起こっています。

近くに行かれる方はご注意ください!!




鴨川を後にして、少し山に入った所で、お昼ご飯にしました。

自慢じゃ無いですが、私は素材の味を全く変えてしまう程、料理が出来ません。

ある意味天才だよね?と言われた事もあります。

妻には料理禁止令出されています。(笑)

って事で、友人が作ってくれました。

米にさんまの蒲焼の缶詰を入れて炊いていました。



ご飯が炊ける間にお茶を買いに行くと、面白看板が!

友人には黙っていました。(笑)



そして、できあがり。

美味しかったです。

ごちそうさま。





さぁ、遅めのお昼ご飯を食べてから一気に帰ります。

と言っても125ccでは高速道路が使えないので最終目的地の木更津まで

下道でトコトコと

そして、アクアラインに乗る為に・・・

軽トラに積みます。(笑)

ごめんなさい。アクアラインだけインチキして軽トラに積載で来ちゃいました。

邪道ですが、アクアラインを使う苦肉の策です。

許して下さい。(笑)




そんな、インチキを使って無事にツーリング終了~♪

今回は約190kmを走りましたが、125ccでも十分楽しむ事が出来ました。

約10年ぶりのツーリング。

すれ違うライダーが稀に手を振ってくれたりして、懐かしかったです。

また、涼しくなったら行こうかな・・と思ってます。

あと、今回のツーリングで判明したこと、CBX125は1ℓ当り39.6km走しりました。

もう少し大人しく乗れば、45km位走りそうです。

凄いぜ!昔のホンダバイク!(笑)
Posted at 2014/06/21 23:37:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation