• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てむてむのブログ一覧

2017年07月20日 イイね!

カブミーティングin草津♪

カブミーティングin草津♪先日、西のカブ乗りさん達に誘われ

琵琶湖一周ツーリングに行って来ました(^_^)

集合場所は琵琶湖の草津の矢橋帰帆島公園。

土曜日の午前9時に集合。

となると…

東京を午前2時でギリ?(^_^;)

前日の夕方に仕事を強制終了して真夜中に出発に備えました。



(なんだ?この積み方ww)

ポンコツカブ二台にヒッチキャリア付けて、間違い無く不審車でした。

湾岸沼津だったかな?

東京から少し走ったので、積荷確認とトイレ休憩をしました。




新東名から伊勢湾岸道に入り法定速度ぴったりで 
むさ苦しい男を助手席に乗せ無言で走り続けました。

日も出て、辺りの景色もハッキリ見えて目の前には巨大な建造物が見えて来ました。





長島スパーランド♪

可愛い女性が助手席に居たら間違い無く寄りましたが
現実はむさ苦しい中年男でしたのでスルーしました。

むさ苦しい中年男にイラッとした瞬間でも有ります(笑)


そのまま
楽しい会話も無く、伊勢湾岸道から新名神に入り、お腹が空いたので
朝からガッチリ カレーを食べました。
ツーリングの朝は軽くでは無くガッチリ食べると
5月の雪降る北海道の日勝峠も乗り切れます(笑)



(お味は普通でしたね^^)

さて
この後は、期待に胸膨らませ、無言で写真も撮らずに
集合場所まで一気に走りました。

関西圏の不慣れな二人は、地名が出てもさっぱりわからず
しかも、助手席のはたぼー(ジャパン)(旧姓オノウエ)は草津の標札を見て
え?群馬??ってマジボケをしていました(笑)
ある意味、直ぐにボケたので真っ先に関西に順応したのかもしれませんね^^

そして、集合場所に着き、皆様集まって集合写真♪
左から

武丸さん
ボーダーさん
ロッキーさん(師匠はタンデム)
セットフリーさん

サッさん
まーさんさん
はたぼーさん の8台9名

楽しい琵琶湖一周ツーリングの始まりです♪



矢橋帰帆島公園を出発して

湖南の瀬田の水門に行きました。

ここでは、水門のメンテナンスをやっており中々貴重な道具が見れました♪

残念なことに写真なし(汗)

とても良い物が見れました^^



実は、この時に裏のビックイベントが動いていました。

あのポンコツ再生大好き人間のえびフライさんとのリアルハイタッチ♪



私の勘違いで、琵琶湖を時計回り一周を反時計回りと伝言(汗)
ハイドラを見るとかなり離れた、琵琶湖大橋で待機している模様
焦った私は現在地を連絡したら、ハリケーンの様にかっ飛んで
ほぼ対岸にいる私に会いに来て頂けました!(嬉)
いや~ 真のポンコツ再生大好き人間の方でした
話が止まらない止まらない(笑)
そのお陰で一切写真も無いです(爆)
しかし、バイクに付けるパーツのセンスも良い方でした!
本当にお会いできて良かったです。
そして、またお会いしたいです^^

楽しい会話も終わり(実際は全然終わってないです)
チョット素敵な食事処に行きましょう!とセットフリーさんの案内して頂きました。
結構走って、お店に近づくと普通に綺麗なお店が・・・
かと思ったら、その隣の焼肉専門店 焼肉バンバン



完璧にやられました!
外観はパーフェクトです。
でも、意外に中は普通かな?と思ったら


メニューにやられました!(笑)

エクセレントです!

そして、焼肉専門店 焼肉バンバンで親子丼を頼んでみました。

あまりにも素敵でやられてしまったので、ささやかな抵抗をしてみました(笑)


(結局、美味くてやられましたww)

そして、ハングリーな はたぼーさんは、一番早く来ると思い
やきそば、チャーハンをチョイスしていました。


実際は皆さんが食べ終わる直前に来てました(笑)


楽しい素敵なウエイトレスさんとの会話も終わり

琵琶湖の観光名所の湖上に有る砦を見に行きました。

ここは道路を挟んでいるので、かなり交通量が多く離れて撮影




(カブ 良い感じですね^^)

この後・・・
色々と連れて行って頂いたのですが・・・
写真無く、しかも土地勘が無いので、どこだか分からず
唯一、写真の有るメタセコイヤ並木道に行きました。
これは、カタログになりそうな素敵な景色でした。
しかも、涼しかった





バッチリ写真も撮り、この後は??展望台に行き琵琶湖を一望♪
水筒、グローブを大地に捧げ、一気にコタツさんの待つキャンプ場に向かいました。



この時点で、かなり疲れが出ていましたが、楽勝ッすね!って
顔をしながら、テント設営
今回はこじんまりと、北海道ツーリング仕様にしました♪



設営も終わり
今回のメインイベントのサラダパンを買いに行きました



そのお店にハナちゃん?(笑)

(最近髪の長いチャカ子似)

魅惑のサラダパンを買い、次は夕飯の買出しへ

近くのスーパーで買出しが終わり
各自自分のカブに乗り、キャンプ所に向かう時のワンショット
皆さん、少年のような楽しそうな顔してましたね^^


キャンプ場に戻り
各自夕飯の準備に取り掛かりました
私は米忘れテンション下がり適当に夕飯を済ませました

(ちくわ タコのなんちゃら とうふ ビール)

このセットで何も要らない(笑)

何も作らないので暇なので、怪しげな動きをしているサッさんの様子を
見に行ったら何やら鉄板にメスティン大を被せて何かを焼いてました


ご本人が目を放している隙にメスティン大を取ると
なんと!餃子を焼いていました!
この方法は、パクらせて頂きますね(笑)



私も急に餃子が食べたくなり
スーパーで売っていた餃子を焼いてみます



結果、焼きを完全に失敗して素直にサッさんのを頂きました
ごちそうさまでした♪


この後、しつこい、はたぼーさんの面白く無い話を聞きたくないので
こっそりとテントに入って早々に就寝。

翌朝、おじいちゃん並に早く起きてしまい暫くテントから顔を出して
ヤドカリ状態てまったりタイム



あまりにも暇なので、食器を洗いに行き皆様の寝ているテントを撮影



まだまだ、皆様寝ているので、かなり早い朝食にしました。

取り合えず御大のサラダパンは避け、サンドウィッチを頂きました。
中身は魚肉ハムとマヨネーズの組み合わせ
かなり反則ですが美味すぎました




お腹も満たされ、大分時間を潰しましたが、それでもまだ6時
ポツポツ皆様が起床されたので、少しお話して約7時
まだまだ、出発までには時間が有りそうです。
そこで、私の悪い癖
サッさん ボーダーさんに相談して、単独で日本海に行って来て良いですか?と
往復約50km・・計算の出来ない私はちょこっと写真を撮っても1時間で戻って来ますと言い、敦賀へ!
道中、快適に走っていたのですが、怪しげなトンネルに遭遇



確かこのトンネルを抜ける近道と聞いたので、迷い無く入ったのですが・・・

真っ暗でなまら怖かったです!死ぬかと思いました!
6v15wのヘッドライトでは自殺行為ですね(笑)

恐怖の暗闇のトンネルを抜け
流れの速い、バイパスを走り
何とか30分を切って、敦賀の赤レンガ倉庫に到着♪


ちょっと、港を徘徊して停泊していた海保の船とワンショット


(この辺りは第五管区??)

さて、名残惜しいですが皆様の待つ余呉のキャンプ場に一気に戻ります。

帰りは少し余裕が出たので暗闇のトンネルをよく見てきました♪





元々単線でSLが通ってたみたいなので、トンネルが狭く暗いのが納得出来ました。
これはかなり貴重な経験でした♪

さて
キャンプ場に戻ると、お腹が減ります。
ここで御大のサラダパンの登場です♪♪
気になる成分は・・・



そうです

中身はこんな感じ


(思い出になりました♪)

さて

皆様、朝食を済ませ二日目のスタートです。
二日目は五台でのスタート

目指すは急遽決まった越前へ!
えっ?越前??
あれ?それって日本海!
本日二度目の日本海に向けて出発です!


(左から 武丸さん サッさん ボーダーさん 私 ハタボーさん)

ルートは取りあえず敦賀に抜けてひたすら海岸線を北上
あの恐怖の真っ暗トンネルを抜けて、別の廃線跡のトンネルで休憩




黒澤明の映画の「夢」のワンシーンを思い出しちょっとビビる私(笑)

その後は、良く分からない所を走って、北陸自動車道のPAで休憩



と言っても、一般道から入れるPAです。(笑)


ここで、焼きサバの押し寿司発見!
お腹は全く空いてなかったのですが、絶対に食べないと後悔しそうだったので
無理して買ってみました。



気になるお味は・・・

美味い!中に隠されいるガリと良い意味でのサバの生臭さが絶妙なバランスでした。


単細B・・
本能のままのに行動する、はたぼーさんは私の焼きサバ押し寿司をみて
たまらず真似して買ってましたww 
しかも、マス寿司まで(笑)
お味は、やはり美味かったそうです^^

休憩、給水が済み
廃線跡、トンネルを何本か通りました。


(灼熱の日なたでの長い信号待ちは倒れるかと思いました)

あちら、こちらを走り
いよいよ海岸線に


(カブってどこでも良い味出しますね)

気持ちの良い海岸線を走り続け、暫く走るとカニの街へ


(街灯のカニが素敵)

折角なので、記念にカニの看板でワンショット


そして、カニ公園?のカニ滑り台で、はしゃぐ中年男


(楽しそうwwwww)

この後、道の駅によりお昼ご飯の予定が

セレブな私たちには合わないレストランしかなく、敦賀の町に戻りお昼を食べに戻ります。
その道の駅で、越前カニミュウジアムがあり、取りあえずモニュメントを撮影


そして大人げ無い大人が写真を撮ってくれとウルサイので撮りました。


(テンション高っ!しかも目隠しの黒線ずれてるしww)

テンションの高い後輩にイラッとしたので、気持ちを落ち着かせる為に
甘いものを摂取


(チョコレート味でしたがお味はノーマルの方が良いですね^^)

一度、お口の中をリセットしたいので、自販機でお茶を買うと



福井弁!
しかし、遠くに来たな~と実感しました。

さあ
ここらは一気に敦賀にいくのですが、皆様のご好意に甘え
ソロで敦賀に向かわせて頂きました。

そうなると
頭の中は「汚れた英雄」のあの音楽(Raiding High)が流れ始めましたwww

制限速度一杯一杯で全くスロットルを緩めず、海岸通り全開バリバリです(爆)

でも、イケメン人気ブロガーはしっかり仕事もしました。






まぁ 結局どこで撮ったか忘れました(笑)

その後、分岐点で皆様と合流して敦賀へ



待望のお昼ご飯は

敦賀ヨーロッパ亭のソースカツ丼♪



天邪鬼な私はミックス丼を選択

要するに欲張りな、カツ メンチ 鳥カツでした♪





(カツよりメンチが美味すぎました!)

ご飯食べると眠くなりますね
ここから、終点までは約3時間掛かるみたい
流石にちょっと疲れてきて写真も無し
途中の県境でのワンショット



折角なので反対車線からも



その後、急に雨に降られたりしながら、皆さんトランス状態で
最終目的地へ

でも・・・
最後の最後で私がリザーブも使い果たす完全ガス欠
あと4km手前でした
でも、緊急用のサブタンクが有ったの楽勝でした♪
このサブタンクは北海道でも大活躍でした(笑)



この後
事故や故障も無く全員無事にゴール
約480km位走りましたね♪
なんだか久しぶりにアホみたいにはしったなぁ~
今回琵琶湖一周ツーリングに参加された皆様
お疲れ様でした!
また、誘って下さい!
時間と体力が続く限り参加します!




普通は終わるのですが、私たち東京組みはトランポの軽トラで450km走って帰らなくてはいけません(滝汗)

そうなると少し急いで積み込みをしました


(うん?何か増えてるwww)

さぁ
ぶっ飛ばして帰ろうと思ったのですが折角なので草津のイオンに寄り
地元の製品をチョイス



よし!
土産は出来た!
次は、近江ちゃんぽん♪


これは、想像より美味しかったです
こちらで言うタンメンが近いですね♪



いよいよ
帰路に着きます
もうどこも寄る体力も無いのですが、私にはどうしてもやらなくてはいけないミッションが・・

そう
なが餅食べたい!(笑)
こちらに来ないと中々食べられない なが餅!
先日、えびフライさんのブログを観て更に食べたくなっていた なが餅!


何とか御在所SAゲット!♪



あとは、眠気との死闘を勝ち抜き
何度も心折れそうになり、辛うじて海老名SAに到着


このあと1時間程で家に着き片付けて、一瞬で落ちました

結構ハードな旅でしたが、見知らぬ関西圏は楽しかったです♪

また 行きます!
また 遊んでください!
でも、出来れば涼しい時期で!(笑)

See you next September
Posted at 2017/07/22 00:20:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

初めての色々

先日

愛知県田原市に用事があり

折角なので リーフで色々と初挑戦をして来ました。

今回メインの用事は日曜日なので、前泊予定で初のソロキャンをしました。

キャンプ場までは約300㎞
土曜日の早朝に出発し、あえて一般道でキャンプ地の蒲郡市を目指します♪



(出発時 推定航続距離210)

短い航続距離と出先での充電の煩わしさで、酷評のリーフ。

これを逆手にとって今回は、のんびりドライブ♪

まず 自宅から246号線に入りそのまま沼津市へ

そこで、朝ドラが観たくドラマが始まる時間の2分前に沼津の日産で充電(^_^)



(古いカブが出ている ひよっこ)

ドラマを見終わり、約15分の充電で9割程充電出来たので、少し走って定番の由比のスマル亭で朝ごはん





お腹も一杯になり
一般道で海辺をのんびりと走り 久しぶりにドライブって感じでした(^_^)



(固定カメラで撮影)

1人だと
全く止まらずで走り、あっと言う間に浜名湖の先、道の駅潮見坂まで来ました。
この時点で電池残量が3割を切っていたので、道の駅の急速充電器を利用。





充電中に道の駅のお店を見に行き、お昼ごはんを購入して充電中の車内でランチタイム(笑)





(充電中でもエアコン使えるので快適です♪)

お昼ごはんを食べている間に充電も終わり、今日の宿泊先の さがらの森キャンプ場に向かいます。
もちろん 何のトラブルも無くてあっさりキャンプ場に到着♪








管理人さんにご挨拶をして説明を聞き、早速設営しました。






(オサレにワンポールにタープを張りましたw)


暑い!
しかし 暑い!

蒲郡近辺は暑いのは覚悟していましたが、酷い暑さ(^_^;)

設営で汗かいたので、近くの温泉に行きました。



(ちょっと高めでしたが良い温泉でした)


お風呂に入り、少し休憩を兼ねて近くのコンビニで充電しながらスイーツを



(スイカのハロハロ 充電10分)


美味しい?スイーツを食べ終わり最寄りスーパーで買い物してキャンプ場戻りました。

今回のキャンプ場
テントサイトでは火気厳禁なので、今回は全てお惣菜にしました。
まずは刺身で乾杯♪




(マグロとブリ)

お刺身…
ブリは美味しかったです♪
マグロは、魚の死後暫く生暖かい所で保管していた味がしました(^_^;)

その後
気を取り直して
また、乾杯(笑)



(安定な味の餃子(笑))


そして、古いレイディオを聴きながら
いつの間にやら、記憶が無くなり撃沈




(祖父の形見のラジオ)

人の喋り声と、パチパチと薪の燃える様な音で目が覚め、他のテントサイトを…
焚火してんじゃん!💢
しかもうるさいし!💢

流石の穏便な私でも、イラッとしたので
とりあえず


乾杯!



(豊川名物のちくわ)

まぁ
うるさいのは、まだ、早い時間だしバカ騒ぎでは、無いので許しますが、焚火はねぇ…
しかも、何グループもやってたなぁ…
そして、キャンプ場は夜間出入り禁止のはずが、車で出入りしているし…
恐らく日本語が良く理解出来ない頭の弱い輩と思って諦めました(笑)

翌朝
意外に爆睡出来て、朝四時に起床

昨夜の輩はぐっすり寝ているので、無意味に長いペグをハンマーで無意味に叩いて撤収!(笑)
クッカーも何度も落として、大きい音が出てしまいました(^_^;)

流石に田原市に向かうには早過ぎるので、朝食を食べました。





お湯は指定のカマドで沸かしてサイトで調理。
途中、お湯が溢れ1人ダチョウクラブ状態でした。

お湯を入れて出来上がり♪





辛くて食べれない!(^_^;)

ハッと!気が付きラーメンに豆腐を入れてみました♪



(かなり 美味いです😋)

朝食を済ませ、車に荷物を積み込み

いざ田原市へ






実は、この日は初めてのJCJの総会に出席。

まだまだ、総会の時間まで時間が有ったので、お土産を買いに 道の駅もっくる新城へ




全く予備知識も無く行ったのですが、ごはん食べる所が大行列でした(^_^;)
流石にお腹も空いてないので、列には並ばず、とりあえずコーシー買って充電中にコーシーブレイク(笑)



うん?

なんだ?

あれはスズキのマー坊だ!(笑)



(新城ラリー仕様?)


のんびりとコーシーブレイクも終わり

待ち合わせのコンビニへ





いきなりガラの悪そうなジョニーデップ◯似のシトに絡まれてしまいました
((((;゚Д゚)))))))


とりあえず 付いて来い!
と言われ 暫く走ると
後ろにも ((((;゚Д゚)))))))




完全に挟まれました(^_^;)

でも 後ろの方は美人でした(^_^)




多分




2st 電気 2st と 異例な車列で、総会のに向かいます。
他人からは、私は明らかに空気が読めないで割り込んだ車に見られてますね(笑)

しかし、暑い!
32度の気温の中、前のジョニーデップ◯さんは、相変わらずクールに乗られてました(^_^)



(EVって猛烈にエアコン効きますね)

小1時間程 ドライブして

初の総会に参加

私…
東京なんですが、色々有ってJCJ豊橋支部に入会しています(^_^)
今回は初の総会に出席しましたが、暖かく受け入れ頂けました♪
総会は
活動報告
会計報告
年次計画など
しっかりとした内容でした。

無事に会議も終わり
記念撮影





(やっぱりジムニー カッケーなぁ)


そして、ジムニー乗りに弄られる私(笑)



(EV品評会?)

そして、その後はケンパさんとリラさんにお願いして、ちょっと観光に連れて行って頂きました。

総会の場所から少し走り
近くの展望台に行きました

渥美半島 知多半島 が一望でした
恐らく 伊勢半島も見えたと思います(^_^)


(写真これしかなかった汗)

その後
素敵な車屋さんへ

個人的にはパンダバンにヤラレました(笑)












楽しい時間は、あっという間

私は東京に帰らなくてはいけないので、断腸の思いで解散

2人ともカッケーなぁ




さぁ
帰りは一気に帰ります。
お土産、夕飯 充電を兼ねて
また、道の駅潮見坂にお世話になりました。



お財布以外は満タンになり

次は沼津よりの日産で充電
この辺りが徐々に一般道が嫌になり始め、高速道路の誘惑に負けそうになって来ました。


(電池温度熱っ!)

この後、大井松田インターで高速の誘惑に負けて、高速道路へ

トラブルも無く、日付の変わる前に自宅に帰れました(^_^)

走行距離 698㎞
高速代金 1,660円
燃料代金 0円

素晴らしい EV車!


因みにキャンプ場も0円♪
Posted at 2017/07/08 22:04:29 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しろごま♪ さん 3枚と言えば投げ瓦の命中率ですね」
何シテル?   07/20 16:34
ひょんな事から手に入れた2stジムニー。 そのお陰で色々なみん友さんに知り合い、今ではFIATパンダ スーパーカブ リーフとその車種ごとに色々な素敵お友達が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

大野ゴム タイロッドエンドブーツ DC-2103 レガシィセダン BC2/BC3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:49:01
New Panda Ⅱファンベルト・ベルトテンショナー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 16:39:53
モンキーの前を横切る奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 00:41:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ひょんな事から手に入れたサンマル。 せめて少し走る様にと手を入れだしたら、すっかり虜にな ...
ホンダ スーパーカブc50z ホンダ スーパーカブc50z
ポンコツの神からのお告げにより購入♪ これで晴れて株主になりました。 さぁ 何から手をつ ...
スズキ エポ スズキ エポ
ツーリング下見車両
日産 リーフ 日産 リーフ
人生初のEV車。 2stジムニーとは真逆の乗り物ですね(^_^;) 航続距離の短さと充電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation