先日、娘との思い出作りに日本一の富士山一周の旅に行って来ました(^ ^)
今回は、富士山一周のルートのみをカブで走りたくてトランポにて、ツーリング出発地の富士五湖の精進湖(ショウジコ)に軽トラで向かいました。
欲望の渦巻く町、大田区を出発して中央道の調布インターから贅沢に高速を使って行きました。

(右には競馬場で左にはビール工場w)
調布→河口湖まで、小慣れた渋滞を乗り切り精進湖に着く前にツーリング恒例の朝ごはん全力食いをしました。

(ガストのモーニング399円だったかな?)
思ったよりものんびりしてしまい、午前9時過ぎに出発地の精進湖に到着。
準備をして、富士山一周&富士五湖の旅に出発です(^ ^)

(小4の規格外の娘と)
精進湖を出発して、まずは最寄りの西湖へ
ここは、キャンプ場も多くてロケーションはサイコーでした(面白過ぎ駄洒落ですみませんw)
次は、メジャーな河口湖へ
湖北側を走り河口湖大橋を渡り、絶景を見ながらカブで爽快に走り抜けました(^ ^)
富士五湖の五本の指に入る湖だけに大変美しい景色でしたが写真無し(笑)

(ご自分の目でご確認願いますw)
この後、山中湖に向かうのですが地元の先輩に聞いた忍野八海のお蕎麦屋に少し早い昼食に向かいます♪
でも…
時間は10時30分。
精進湖を出発して、まだ1時間(^_^;)
流石にお蕎麦屋さん行くには早いので、忍野八海を見学に行って来ました。

(凄く綺麗な澄んだ湧き水が見れます♪)
私の心の様に澄んだ湧き水を見ながら、観光客の片言の日本語や多国語を聴き終え、目的の蕎麦屋さんに向かいました。
ちょっとした峠を走り抜け、良い雰囲気のお蕎麦屋さん到着。
早速、雰囲気の良い店内に入り
私はぶっかけそば
娘はせいろを注文。
富士山の清流を使った自家製のお蕎麦で素材の味を生かした蕎麦で美味しかったです(^ ^)
特に美味しかったのが、このお漬物♪
無農薬の自家製の野菜で作ったそうで、バイクで走って疲れた体には、猛烈にリフレッシュされました(^ ^)

(税抜き300円安くは無いけど価値あり)
心も体もリフレッシュされて、次は山中湖に向かいました。
山中湖めメジャーな湖。
一時は有名なカレー屋や漬物屋が有りましたが今はもう無く、純粋に山中湖の景色を楽しみ看板の前でのワンショット。
この後は、何でも裏が好きな私のお気に入りの裏箱根街道の籠坂峠を走り須走口登山道方面に向かいました(^ ^)
途中、アバルトギャラリー自動車博物館に吸い込まれそうになりましたが、辛うじて耐え抜き「汚れた英雄」のテーマソングを口ずさみ法定速度内ギリギリで峠を走り抜けて須走口登山道入口に到着(^ ^)
折角なので、斜向かいの富士山浅間山神社に参拝
女子がおみくじをしたいと言うので…
大吉でした(^ ^)
写真有りませんが(^_^;)
そのおみくじの中に小粋なお守りが

(可愛らしいですね^_^)
須走口登山道から五合目を目指したかったんですが、マイカー規制なので素直に諦めて朝霧方面へ富士スカイラインを使い突っ走りました(^ ^)
そのスカイラインの入口で自衛隊基地が有り看板の前で記念撮影。
何やら物々しい乗り物がいっぱい(笑)
富士スカイラインの辛い急勾配を走り、カブでは初めてのキャブレターのアイシングにも負けずに御殿場口登山道に到着(^ ^)
目の前には日本一の山への登山道
御殿場口の新五合目は標高約1400Mと登山者には厳しいけど、バイクには優しい標高(^ ^)
それでも、成人女性並の体格の娘と中年太りおっさんライダーが乗るカブには厳し条件。
でも、負けたく無い(何に?)ので全力で上ってみました。
新五合目と思われる場所で、1枚だけ写真を撮り直ぐに下山(笑)
そのまま、朝霧方面へ向かいます。
そこで娘が…
「お父さん 近くにダム無い?」
と言うので、ダムカード?と聞くと
「ダムカード!」と返事が(^_^;)
調べたら、大倉川…ダムが有り そこのカードが貰えるみたい…
目的地を大倉川…ダムに切り替えてカードゲットに向かいました。
カブで野を越え山を越え、首の垂れる稲穂の水田を走り、無事にダム到着。
と言っても休日は無人なので、ダム前で証拠写真を撮りました。
この後、直ぐに休日のダムカード受渡し場所の朝霧高原のミルクランドに行って無事にダムカードゲット♪

(楽天カードマンらしいww)
ミルクランドを出発して、本栖湖に向かいました。
その本栖湖に向かう途中で、娘が「ソフトクリームが食べたい」と(^_^;)
出来れば先ほどのミルクランドで言って頂けたら楽だったのですが、少し走ってしまったので、何度か行った事の有る牧場へ
ソフトクリームを食べて、挨拶がてらに牛舎へ

(仔牛にエサあげてましたw)
すっかり満足した娘を乗せて本栖湖に着いて湖を一回り(^ ^)
本栖湖は神秘的な湖ですね。
そして走っていて中々気持ちの良い湖でした。
撮影場所のその先に
なんと!(◎_◎;) カブ温泉を発見!

(シモベ温泉でしたw)
もう これで精進湖に戻れば富士山一周ですが、折角なので鳴沢氷穴に行って来ました。
氷穴を知らない娘
あまりの寒さと神秘的な洞窟に感動していました。
実は私は寒くて体力の限界でしたが(笑)
もう 時間も遅くなり
ゴール目指してネコまっしぐら状態で精進湖へ
そこで珍しい車を見つけたので無断で撮影

(レオーネのピックアップ)
この後は、近くのキャンプ場を偵察して
ゴールのトランポに到着(^ ^)
そこで、素晴らしいタイミングでキリ番が(笑)

(6666)
軽トラにカブ積んで
これで富士山一周ツーリングは、おしまい
帰りは恒例の日帰り温泉に入り

(西湖のサイコーなお湯)
すっかり富士山を五感で堪能して、帰りに娘の希望で、ほうとう屋さんで晩ご飯食べて
この後は、どこにも寄らずに真っ直ぐ家に帰りました(^ ^)
今回は、娘と初のタンデムツーリングをしてみました。
北のカブ先生の教えの通りに、きっちり整備と乗りやすいチューニング仕様のエンジンで急勾配を重いタンデムでも故障もなく快適に走れました(^ ^)
速さだけに特化しないチューニングエンジンの素晴らしさを感じる事が出来ました♪
カブ先生ありがとうございます^_^
走行距離 166キロ
経過時間 7時間(休憩、寄り道を含む)
あっ!
タイトルの「日本-一周の旅」
よく見ると 「日本一一周の旅」ですからね
勘違いなさらない様に(笑)
Posted at 2017/09/11 13:20:43 | |
トラックバック(0) | 日記