さてさて
1ヶ月ぶりのご無沙汰(笑)
さ、さぼってないですよ、ちゃんとやってましたよっっっ
鈴鹿への旅路にて日記をしたためております
上の画像の通り、ボディは捨てサフ吹き、後は表面処理して塗装というとこまできました
スクラッチパーツ一覧
あれからAピラー内張も製作しました
中央の台形をひっくり返したような小物入れ(グラサン入れらしいです)はやっぱり実車に似てなかったので作り直しました
Aピラー内張組み付け図
色々と部品が干渉するので、仮組はしっかり行いました
ていうか、今回は仮組→干渉部分割り出し→修正→仮組な作業ばかりで、かなりモチベーションを保つことが困難でした
内装類配置
しっかりと接着してないので、完成時にはもうちょっとマシなポジショニングになると思います
床下の縞板を、エッチングパーツより切り出し
加工しやすい薄手のプラ板で型紙をつくり、それを元に切り出し
なかなか具合は宜しいかと??
後は普通のプラモのごとく、細部修正→表面処理→塗装という手順で完成です
改造って、表面処理だの、面だしだのの基本的なことが思いの外大変です
せっかく改造しても表面がヨレヨレのギタギタだと、どうしようもないしね
さて、ここからは最近の買い物
面白い改造パーツです
ホイールの上っ面だけのパーツです(笑)
市販の適当なホイールを輪切りにして、合体させて使ってね~ってことでしょうか??
BBSタイプと銘打ってましたが、どうみても599GTO専用のホイールっぽいてす
F12あたりに使ってみようかな??キットのホイール、ダサくて使いたくなかったんだよね(^^;)
メタルデカールと言うらしいです。左から、458、430スクーデリア、550&575マラネロ専用だそうです
そして、盆休みにアキバ行ったときに買った、HPI製1/18マクラーレンF1GTR、FINAカラーです。つべで走ってるとこの動画をみて、惚れたので思わず購入
デカいとやっぱり迫力あります
この足まわりの出来の良さに惚れました(^^)
こんな完成品作りたいなあ(笑)
さあ、今日はSUPERGT観戦楽しみます!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/08/18 08:40:21