さてさて
完成報告っと
アルバムリンクは下記からどうぞ
メルセデスベンツ SL65AMG ブラックシリーズ
基本的にいいキットですが、細かい所に罠が仕掛けてあり、仮組の大切さを思い知らされる製作となりました
ていうか、このキット、発売されたのが確か3年くらい前のはずですので、そうそう合いが悪いなんてこともないはずなんですけどね…
ともかく、内装(特にダッシュボード)は製品企画中にちゃんと製品チェックしたのかすら疑わしいほど、パーツの合いが悪かったです
ヘッドライトはハウジング~ライトまで一体整形だったので
、メッキを剥がしてライト部分に穴を開けてHアイズに交換しました。ガンプラ系によく使う部品ですね
尚、一部半ツヤブラックで塗る箇所があるので、塗り分けてからマスキング→全体にグロスブラック→タクミスーパーミラーⅡを吹き付け。ホントにメッキみたいな質感になってくれます(^^;)
フロントグリル周りのメッシュは、上段はアオシマ純正の専用品を使いましたが、下段はノリしろが全く足りず、本当に開口部と同じ大きさしか無かったので、ハセガワのメッシュを使いました
このキット、当時SL63のバリエーションキットとして展開されたせいか、サイドウィンドウがパーツ化されていませんでした(SL63のキットはオープン状態に出来る仕様だった)
なので何もないのも寂しいので、半開き状態のウィンドウを透明プラ板から切り出し、ガラス色っぽく塗装して作ってみました
アンダートレイもカーボンデカールを貼り、クリアーコート
めんどくさいですけど、仕上がりはこの方法が一番好きです(^^)
キットそのままだと、リアウィングは閉じた状態でしか再現出来ないので、キットのボディからウィング部分だけ切り出して別パーツ化し、展開状態を再現しました
ちなみに開閉可動はしません(^^;)
今回エンジンはとくに追加工作はしていませんが、素組で塗り分けただけでも中々密度ある雰囲気に仕上がってくれます。実はエンジンあんまり期待してなかったので、嬉しい誤算です(^^)
大体こんな感じで、今回は製作を終えてます
そう密度の濃い内容ではありませんが、中々一筋縄でいかないキットでした
…ここからは、最近集めたミニカーの話
昨年12月下旬より展開を始めた、京商フェラーリ9、後はヤフオクで手に入れた458スパイダーの到着待ちのみとなりました
ここでは掻い摘んで、気に入った物をUPしていきたいと思います(車名は台座に書いてあるので省略)
458GT2のみちょっとダルいボディ整形ですが、中々出来のいいモデルばかりでした
今回気に入ってるのは、前の日記にも書きましたが、F355GTS です
どうでしょう、中々出来よくないですか??少なくともフジミの産廃キットよりはダンチで出来が良いかと(^^)
F40と並び、出来の良い立体に恵まれないF355ですが、このミニカーは中々良い線行ってるかなあ~なんて思いました
Posted at 2014/01/04 23:56:18 | |
トラックバック(0) | 日記