• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cyphreのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

ようやく復活の兆し

今週中にはバイク復活してきそうなヨカン。

…というか、保険屋側が勘違いしてたらしく、
ウチが今日連絡付けなければ、さらに納車が遅れていた可能性大…(-_-;)

…連絡しておいて良かった…(;´Д`)
Posted at 2009/08/17 15:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月07日 イイね!

Σ(゚Д゚;

Σ(゚Д゚; バイクに乗ってたらカマ掘られた…。・゚・(ノД`)・゚・。

…のに写真は右サイドですが。
まぁ一番重症なのはココですので…。

コッチは右折待ち停止状態でしたので、
完全に相手方の前方不注意デス…(-_-;)

怪我は特になし。…明日起きた時に問題が無ければ。
でもメットは倒れた時にゴツンとやっちゃったので、補償してもらうつもりです。

バイクはそこそこ重症。
直接車体にはぶつからなかったものの、
マフラーを後ろからズドンとやられたので、コレはパイプまで全交換ですね。
…まさかエンジンの排気口までは逝ってないよな…?(-_-;)
あと、ぶつけられた衝撃で右に倒れ込んだので右側のカウル周りは全傷モノです。
それとフロントフェンダーもコスれてましたので塗装で手当てできない場合は交換か。
自走は出来ますが、ぶつけられる前よりカウルのガタつきが強くなったような…?
フレームの損傷含めてチェックして貰うつもりです。
(Gマジェはアルミフレームなので、逝ってたら全損…(;´Д`))

…ツイてないなぁ…(;´Д`)
来週からお盆休みなのに、バイクで「ちょっとそこまで」出掛けられなくなった事が一番ツライです…。
Posted at 2009/08/07 21:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年07月31日 イイね!

Ducati ストリートファイターS試乗

写真撮り忘れました…(;´Д`)

…というわけで写真は無いですが、
今日ちょっと札幌の端の方まで行ったので、
Ducatiのディーラーさんに寄って「ストリートファイターS」を試乗させてもらいました。
※リンク先音出ます。注意。

車両本体だけで245万のバイクでございます…(^_^;)
まぁ買えないですし、おそらく自分じゃ扱い切れないでしょうから
話のタネに…という感じです。

以下所感~。


外観は非常に好み。
まさしく1098というスーパースポーツバイクのノンカウル版、ですね。
メーカーカスタムみたい。

シート高がかなり高く、足付きは悪いですが、
タンクがかなりシェイプされてたり車重が軽かったりで支えるのに苦労はしないです。
で、ハンドルが少々低い位置にあるため後ろ上がりのポジションになります。
スーパースポーツバイクをバーハンにした感じ。…まんまか。

一通り説明を受けてスタート。
クラッチはかなり重め。手が疲れます…。
エンジンの振動はいわゆるドカの水冷Lツインらしく荒々しく、
排気管がシートの近くを通ってるのでかなりまた下が熱いです。
音量もストック状態でもかなり大きく、存在感バリバリです。
ブレーキはピーキーまでは行かないまでも、
ちょっと油断するとすぐジャックナイフ出来そうなくらいにゴリっと効きます。
加速感は…言うまでも無く異次元レベル。
1,2,3速を街中で駆使すると、シャレにならない速度が…(^_^;)
サスペンションが素晴らしい。流石オーリンズ。
アスファルトの段差や継ぎ目、マンホールなんかでも姿勢の崩れが
ほとんどないのはちょっと感動モノでした。
…でも、曲がるときはちゃんと姿勢を作らないと曲がらないタイプっぽいです。
まぁ乗車姿勢をムリに崩さない限りは大丈夫そうですが。

これは…「ストリート」ではなく「レーサー」じゃないのか…?(^_^;)
個人的にはコレをストリートで転がすのはヤバイと思います。
…年甲斐もなく道路を切り刻みたくなる…実際煽ってくるクルマが居たのでなりかけた(;´Д`)
もうね、ゴーストライダーの世界…(^_^;)
乗り味的にKTMのDukeに似てた所もあり、レーサーのイメージが強かったです。

面白かった!…けど俺はいらないや…(^_^;)
もっとマイルドな方が良いです…。
Posted at 2009/07/31 20:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年07月18日 イイね!

…ぇぇー

この間スクリーンを交換したときに、
留めてたプラネジを1本ダメにしてしまったので
現在は同形のタッピングビスで応急留め中。
他にも振動でスクリーンの下のプラスチックが削れたりしてたので、
色々と補強&補修する事にしました。

で、

純正のプラネジ:79円/本
同形のステンレスネジ:6円/本

…値段的にも強度的にもステンレスネジを選ぶわな。

あと、ちょっとしたゴム部品で1つ200円とか…(;´Д`)
純正部品、値付けおかしいですよ…(^_^;)
Posted at 2009/07/18 22:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年07月17日 イイね!

HONDA車、沢山試乗してきました

HONDA車、沢山試乗してきました










…ただしバイクですが…(^_^;)

まぁ余り需要はないでしょうが、少々ながらも感想をば。
※…と言いながら、長文です(^_^;)


・FAZE

コレ(写真のヤツ)目当てで試乗に行ったんですが、
なし崩しで他の車種も乗れる事に…。
まぁともかく、
見た目、跨った感じ共、思ったより小さかったです。
ビッグスクーターのように無駄にデカくなく、フツーのバイク並。
ただ重心は高めだったので重さは結構感じました。
足付きは167cmでもフツーに両足がつきます(若干片足のカカトが浮くくらい)。
ハンドルポジションはもっとアップでもいいですねー。ちょっと低いです。
走り出して、常用域の加速は結構鋭いですが、
少々頑張ろうとすると途端に元気が無くなります。
高速道路はキビシイかも。街乗りではあの加速感で快適だと思います。
サスはしなやかで良し。
ユーティリティ(トランク周り)はあまり使えないかなー。
カサの大きいモノは入らなそうです。
まぁ普通のバイクには絶対ない領域ですので、ある分だけ重宝はするかも。

総評:
恐らく、ビッグスクーターからの乗り換えは色々な面で損します。
原付Ⅱ種(~125cc)からの乗り換えが推奨かも。
収納が無い250の単気筒バイクからの乗り換えもイイと思います。
ワタシは…中古で30万くらいまで落ちたら購入候補になりえますかな。
正直、ウチのGマジェ400に勝ってる部分が初期加速しか無いので…(^_^;)


・FORZA

大人気の250ビッグスクーター。
丁度おろしたての試乗車(走行0km)があったので乗ってみました。
サイズはFAZEに比べて1回り大きく、Gマジェに比べて1回り小さい感じ。
重心が低い位置にあるようで、取り回しに苦労はしないです。
足付きもFAZE、Gマジェより良く、両足がベッタリつきます。
ハンドル位置もちゃんとアップでラクな所にあるので、ゆるく運転できそうです。
走り出すと、FAZEより若干振動が強く、初期加速は若干弱い感じ。
常用域までの加速感はFORZAもFAZEも変わらず。
モードスイッチで色々変えて遊んでみましたが、特にいらないかなー。
Dモードが結構優秀で、加速もクルーズもコレ1本で充分。
Mモードの1~3速が近すぎます。
…というかエンジン特性が低回転域でパワー出す仕様になってるっぽいので、
あまり高回転まで回してもパワーが出てこない感じでした。
車体の大きさのせいか、コレは高速でも使えそうだと思いました。
トランクやブローブボックスはGマジェ並に広くて使い勝手良さそうです。

総評:
変速機能の無いグレードXがFAZEと7万しか違わないので、
FORZAを選んだほうが後悔しないでしょう。
…なるほど、中古相場が高値安定してるワケですよ(^_^;)
ビッグスクーターではかなり安パイな車種でした。


・GL1800(ゴールドウィング)

他車種の試乗待ちの時に、お店の人に薦められて乗ってみました。
…しかし300万を軽く超える単車ってどうよ…(;´Д`)
素直にクルマ買っとけ…。
300あれば中古ならメルセデスもBMWもアウディも選び放題だぞ…。
とりあえず問答無用にデカイです。すり抜けなんか出来ません。
足付きはそれほど悪くなかったので、車体を支えるのに苦労はしませんでした。
(※…って、車重400kg超えてんですか!?…よく支えれたなぁ、俺)
で、こんな車種のクセに操作がマニュアルなんですよねー。
おっかなびっくりクラッチを繋ぐと、でかい車体が鬼のような加速で飛び出します。
完全に低速トルクMAX仕様のエンジンです…。
2、3速では割とゆったりクルーズが出来ます。
乗り心地は高級車並。アスファルトの継ぎ目で跳ねる感じがかなり少ないです。
ただ、深いミゾはバランス崩しそうでちょっと怖いです。

総評:
こんなコケたら起こせなさそうな2輪はバイクじゃないです(^_^;)
「クルーザー」という言葉がこれほどピッタリくるマシンは他にないでしょうねー。
個人的には年取ってお金が余っててもコレはちょっと遠慮したいかな…。
さすがにバイクで転がすには大きすぎるし重すぎる。トライクなら面白いかも。


・CBR1000RR

言わずと知れたHONDAのスーパースポーツ。
ただし、国内仕様です。
足付き、ポジションはSSクラス相応って事で。
YAMAHAやKAWASAKIの同クラスよりは若干緩い程度です。
跨ってライディングポジション取った時からすでに戦闘態勢に入り込めます。
クラッチを繋いで走り出すと…あれ?こんなもん?
今までSSといえば逆輸入のアホのようなパワーのバイクばかり試乗してましたから、
国内仕様にセッティングされたコイツではかなりの違和感があります。
1速全開加速でも高回転で引っ掛かるし、2速の中間加速はちょっと鈍い。
乗り易いといえば乗り易いんですが…なんだか肩すかしな感じ。
音はかなり勇ましいんですけどね…。

総評:
まぁ、コントロールはしやすいです。
アタマの中で脳内麻薬が出っぱなしになるような刺激は無いですが。
こんな感じの乗り味にするんだったら、ポジション周りを改善すべき。
もっと街乗りでも疲れないようにすると良いですね。
結局このままだとサーキットに持ち込んでも物足りなくなると思うので、
割り切ってポジションにシティユースも盛り込むと良いかも。


・CB1300SB

HONDAのフラッグシップ。
去年も乗ったんですが、今日は峠まで持って行っていい、
とのお許しを得たので再度試乗。
250kg超の塊を弾き出す怒涛のトルクは健在。
マシンなりでかなり速く走れますねー。
コーナー手前で思い切り減速、ゆーっくりコーナーリング、鬼加速でコーナー脱出。
いつもはヒィヒィの上りが楽しいです。逆に下りは重さゆえの怖さが出ましたが。


総評:
面白かった!
…けどこの大きさ&重さはいらないなぁ…。
ウチはもうちょっと軽い方が良いです。
乗せられてる感も強いので、
ミッション付きバイクでは積極的に攻めたいワタクシは、
ミドルクラスか軽量リッターを選ぶべきなんだなぁ、と改めて思いました。
Posted at 2009/07/17 21:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「スイフト 初回点検終了&RS純正ホイールの重量 http://cvw.jp/b/184772/39511082/
何シテル?   03/25 19:42
アカウントが残っていたので、約7年ぶりに戻ってまいりました。 この7年で色々ありました…。 人並みに歳は食ったのですが、中身はあまり変わらないという ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
最初はMT-07目当てで試乗に行った際に、ついでに試乗したら…「なじむッ!実になじむぞッ ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
2017年2月に納車されました。 4WDでも1トンを切るほどの軽量マシンですが、ペラペラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
通勤&原付ツーリング用。 某ヤフオクで格安で買えた割には5年間故障せず、キッチリと働いて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古ですけど初めて買ったクルマです。 東○外○でネズミ捕りに引っかかった際、 当時は生活 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation