GT-Rがあったので見てきました(謎
ミラにリコールが出てたので朝イチでディーラーへ入庫し、
待合でぼーっと外を眺めていると、向かいにある日産ディーラーに「GT-R」のノボリが…。
「あー、そういや来週だっけか………ってアレ?」
なんかショーウィンドウに異様な迫力を醸し出しているガンメタのクルマが鎮座…って
GT-Rじゃねーか!(w
もうソッコーでダイハツDを飛び出し向かいの日産Dへダイブ(ぉ
既に売約済(!)だったので外観だけの観賞でしたがじっくりたっぷり見させていただきました。
満足(w
で、外観だけでしたが実車見ての感想なんですが、
3サイズの数値ほど大きさを感じないですねー。
いい意味で「まとまり感」というか「カタマリ感」があるんだと思います。
フェラーリやランボルギーニの同スペックマシンではデカくて運転しづらそう…
と感じるのに、
GT-Rはウチでもそんなに苦労せずに運転できそう、って感じさせてくれました。
見た目で敷居の低さを出してくれるスーパーカーって希有だと思います。
…値段はともかく、ね(^^;
そしてノーマルで20インチ履くくせに車高めっさ低い(w
サイドの一番低いところは11~12cmくらいじゃないっすかね…。
北海道の冬の悪路は辛そうデス。
フロントもかなり低いので、段差は注意してないとガリっ、とか、バキっ、とか
カンタンにヤっちゃいそうです…(^^;
ブレーキ周りも迫力の一言ですねー。コレ市販車かよ、と(w
フロント6ポッド、リア4ポッド、なんですがアホのようにローターがデカい。
リアブレーキのクセにインプやランエボのフロントよりデカいと思います(^^;
あ、そういやローター2ピースでした。
メンテナンス性重視なのかな?もしくはニスモのスリットローター換装用とか(ぉ
内装は窓越しでの観賞でしたが、リアシートせめぇぇぇぇ!!(w
FD3S並。前席を一番後ろまで下げると足置く場所無かったデス(^^;
完全にエマージェンシー用ですねー。アレで4人乗車が通る日本の車検はおかしいと思います(w
フロントのバケットはフルバケほどのサポートは無さそうでしたが、いわゆるポルシェとかに入ってるような高級スポーツカーのバケットって感じでした。
欲を言えばエンジンルームとか見たかったなぁ…。あと座ってみたかったなぁ(w
まあエンジンはカバーかかっててほとんど見えないんでしょうけどね(^^;
フロントグリルから覗く感じでは、ラジエターとインクラは一部重ねての前置きで、ボンネットの2箇所のダクトから熱を逃がす、って感じでしたね。
ひとまず初回の邂逅としてはこんな感じ。
あー、やっぱ宝くじ当たったら欲しいなぁ…(w
…そしてミラのリコール対策のハナシはほとんど出ない罠(爆
Posted at 2007/12/02 20:17:06 | |
トラックバック(0) |
雑文 | 日記