2006年04月23日
前々から悩んでいました,室内の常時電源でしたが,ついにとることができました!!
もともとは,ヤフオクで購入した“超”安物のセキュリティーをつけるために電源が必要でした。
先日の1ヶ月点検で,ディーラーで聞いたところ,室内のヒューズBOXには常時電源がないとのことでした。CD/MDのデッキ裏からとるしかないと言われました。
自分には,デッキをはずす勇気もスキルもなくとっても悩んでいました。
これとは別に,自作のLEDフットライト(1・2・3列目)を何とか簡単仁ルームらいと連動にできないかを,みなさんの整備手帳を確認しまくっていました。そうしたら,助手席足下左側から,簡単にエレクトロタップでとることができるということが分かりました。といっても,内装をはずすのは初めてで(2つカバーをとるだけですが。)「内装剥がし」も事前に購入しました。
そしていざ取り付けと思い,再度整備手帳を最終確認していたところ,(+)は常時電源が来ていることが判明!!
ルームライトは,(-)によって操作されていることが分かりました。
そこで,セキュリティー用の(+)と,フットライトは,ルームライト用の(-)とボディーアースの(-)にスイッチを介して繋ぐことにしました。
初めての内装剥がしも全く問題なく行うことができ,我ながら見事に,セキュリティー用の常時電源をとることができ,さらに,フットライトもルームライト連動+常時点灯可能にすることができました。
それにしても,みんカラがあったこそですね。みなさんの整備手帳に感謝!!
Posted at 2006/04/23 21:23:59 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記