• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときのじのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

F82M4のその後

F82M4のその後F82に乗り換えてから早2年弱
コロナあり
業務多忙あり
でなかなか思うように練習できていません。

サーキット仕様は形になってきていて後は煮詰めていく訳ですが、何せドライバーの腕が鈍っていますので。
走行開始を待つドキドキは変わらないのが幸いです。

いろいろとカスタムをしてきましたが、
1分55秒台から全く上がっていません!


羽の無い、エンジンノーマル状態と

ライトチューンとして吸排気DMEエアロなど、そこそこやり切ってる仕様で


タイムが同じとは、恥ずかしい限りです。。。
車買って、カスタムして、後必要なのはー
腕だけ(>人<;)

6年間の愛機、E92M3の時には56秒台がベストでしたのでー
1秒上げ、、、、

今はストリートに戻してますので後戻りはできませんが、ハンドリングも92の方が好みでした。ホイールベースの違いなのか、単にドライバーの位置なのか、v8が軽いのか、とにかくフロントエンドの感覚が良いのがこの車。富士のAコーナー、アドバンなどのターンインで素直な挙動がすきです。爆発的なトルクは無いので体感的には速くない、でも一周回ってくると1秒しか変わらない。やっぱりMはM。NA故に馬力の伸び代が無く、M4にした訳ですが、ハンドリングなら断然コッチですね。



F82はまだ好みのハンドリングでないんです。アンダーオーバーというか、、。

さて、そうは言ってもM4で速い人はたくさんいますし、92では届かないタイムになってます。MTでも50秒前半の方がゴロゴロいらっしゃるので、私も負けていられません!

サーキットって、全くタイムが上がらない時期がありますよね。いつもお世話になってるシルキーワークスで今後の対策を模索しつつ、じっくり取り組んでいるところです。カスタムだけでなくセッティングを相談できる専属ショップがあるというのはなんとも幸せです。こういうところは地元密着系ショップの頼りになるとこです。何せ命乗せて攻めるわけで整備への信頼が無いと怖くて出来ません!!
本当にいつもありがとうございます😭



冬に向けて頑張ります。
Posted at 2022/07/24 14:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月15日 イイね!

20-21シーズン サーキットに復帰しました

20-21シーズン サーキットに復帰しましたやっとのことで、1年半ぶりにサーキットに復帰しました。


2018年に自己ベストをマークして以来、次はいよいよ55秒台だねーなどとシルキーの高石社長とメカニック加々美さんと3人で盛り上がっていたのですが、いろいろあって、それ以降はサーキットどころではなくなっていました。
alt

2019年初旬にタイム更新の期待をしていたのですが、
自分がインフルエンザになったのを皮切りに、家族に病気が見つかり入院したり、仕事では社屋の増築改修や機器の更新、設計士銀行などとの打ち合わせ数知れず・・・。完全にサーキットどころでは無くなってしまい、M3はバッテリーがあがりドアも開けられなくなりました。いつもお世話になっているシルキーワークスさんに出張作業をたのむ始末でした。行きつけのショップは本当にありがたいです。
alt

この間、M3を手放す事も考えましたが、シルキーの高石社長はじめスタッフの皆さんの暖かい励ましもあり、いつかの復帰を目標にしてきました。
そして2020年8月、1年半ぶりに、ついに富士に復帰できました。いろいろなことが重なり、しんどい時期もありましたが、ふたたびサーキットを走れる幸せを感じながら現在リハビリ走行しています。

2020年8月は2分切がやっと、、、
11月に入りようやく57秒台
alt


2018年のベストに近いところまで戻ってきましたが、ラインとか速度感がまだシャキッとしないです。同じように走っているつもりなんですが・・・。
今シーズンで目標の自己ベスト更新を達成できるように頑張ってます。

やっぱりサーキットは楽しいですね。
今年はタイムだけではなく、いろいろな経験を積みたいとおもい、M135とロードスターも富士に引っ張り出してみました。
alt


alt

こちらの方も順次アップしていきたいと思っています。

お知り合いの皆様も、これからもよろしくお願いいたします。







Posted at 2020/11/16 00:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月09日 イイね!

VWシャランと3人分のチャイルドシート

VWシャランと3人分のチャイルドシート久しぶりのブログ更新です。

VWシャランが納車されてしばらくたちましたので、

購入時の最重要項目であった、

「2列目にチャイルドシートを3個つけたらどうなの?」


という点について情報提供させていただきます。今後シャランを検討中の方の参考になればと思います。

はじめに

当方には小2、年中、2歳児 の3兄妹弟がおりまして、前車RCオデッセイも気に入ってはいたのですが、どうしても3列目の安全性が気になっていました。そもそも3列目の安全性については近年やっと、ボルボとマツダが情報をだした程度です。軽自動車の後席とミニバンの3列目は乗員の頭部とリアガラスの位置があまりに近すぎて怖い感じします。

そこで、3列目をつかわなくても済むような車種に乗り換えよう、とお話が進み始めました。
国産ミニバンは8人乗りベンチシートを選ぶにしても、2列目には3個のチャイルドシートは不可でした。真ん中があまりにも狭くて、昨今のチャイルドシートは大型で前後左右とも結構な幅が必要ですので、アルファードクラスでも不可能でした。
その点シャランでは400mmの3席均等割かつISOFIXが2-3列すべてのシートに装備されており、申し分ないように思えます。

実際の使い勝手ですが、

タカタのCGDJ-001を2脚両端に、真ん中にエールべべのスウィングムーンというシートを取り付けてみました。幅やシートベルトの位置関係は良好です。他の車種ではまずもってこれが出来ない。



問題はこの状態で3列目に昇降できるのかがポイントとなります。



結果
2列目の両端がタカタ製ですが結論から言うと

「まったく問題が無い!」という印象です。

ISOFIXで搭載したまま、普通にレバー操作できて、3列目に乗り込めます!!

3列目昇降に際し、いちいちシートを着脱するようなことは考えられないのでよかったです。

あとはリアエンターテイメントモニターの位置についてです。

もともとシャランにはフリップダウンモニターの設定がありません。オーバーヘッドコンソールという小物入れが天井にあり、視聴に適した首の角度とモニター位置を確保するのがすごく大変です。
購入前にすごく迷った点でしたが、結局助手席・運転席の背部にモニターを配置するタイプ(ナビオ君)にしました。良好で安全な視聴環境に出来たと思っています。



後は助手席側のドアミラーにカメラを埋め込むカスタムをして、純正ナビのボタンに接続してもらいました。

全方位モニターまでは必要なかったですが幅の広い車なのであった方が安心でした。

以上で簡単ですが、シャランを購入される方のヒントとなればとおもいます。
後期型からはスーパーチャージャーが廃止されシンプルなシングルターボとなっていますが動力性能的には非力感は全くないです。、町中高速ともに良好なハンドリングでこちらは不満出ないとおもいました。
Posted at 2018/10/09 23:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

練習あるのみ9

練習あるのみ9しばらく更新をさぼっていましたが、相変わらず月1~2回のペースで富士をたのしんでいます。

前回、目標だった2分切りを達成し、次なる目標を55秒台に設定しました。
しかし、あと2秒上げるためには練習あるのみ!ではちょっと厳しそうです・・・。

TKスクエアさんのデフの威力は凄まじく、ほとんど2秒くらい稼げている印象です。これと同じくらいのパフォーマンスを発揮する部品はもうないでしょうね。


そこで次なるアップデートは、空力とブレーキに手を出すことにしました。
トータルで1秒くらい削れるでしょうか。

GTウイングは何となくまだ気後れするので、リップとリアディフューサーを装着です。



選んだのはフロントがボルシュティナー、リアがVARISのものです。
車体下面の空気の流れを整え、スムーズに後方へ流すことによりダウンフォースを稼ごうという目論見ですが、装着後テストに行ってきました。

FSW 1’57’612



正直かなり効いたと思います。

Aコーナーの進入速度があがりましたし、ふらつかない。100Rの安定性も向上しています。

そしてブレーキですが、


ENDLESS社製のRacingMono6、前後とも対抗6ピストンで、分厚いパットが頼もしいです。
信頼性や部品調達の時間などを考慮してきめました。

同時にフロントリップから念願だった、クーリングダクトも引いてもらいました。

富士でのテストは5週くらいしかできていませんが、素晴らしいタッチで、踏みはじめ初期から中期にかけての効きが純正とは比較にならないです。M3のブレーキはもともと効きは悪くありませんが、耐久性に不満がありました。これでタイヤのマネジメントさえ気を付ければ連続周回行けると思います。

今週末は、オートファクトリーさん主催の5時間走行会に参加してきます。
年に1度のイベントでシルキーワークスさんからも合計6名が参加します。
ピットも広く使えますし、何より時間が長くて最高です。

当日ご一緒する皆様よろしくお願いします。
目標に向けて頑張ってきます。

Posted at 2017/02/17 23:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

練習あるのみ8

練習あるのみ8ついに・・・

11月に入りやっと走行のチャンスが巡ってきました。
天候も安定して気温も低め。いよいよ分切りに挑戦です。

10月は走行できませんでしたので、メカアップデートをやってました。



変更点は

①アクラポビッチマフラーをフルエグゾーストにバージョンアップ

モアパワーを求めての排気系変更です。現車合わせのDMEチューンが理想ですがまずは+20psを信じてパーツのみの交換です。


②LSDをOS技研のTCD(TKスクエアオリジナル)へ換装

コーナーでの素早い立ち上がりを目標にLSD換装に踏み切りました。
LSDのメーカーは随分と悩みましたが、BMWカップなどのレース実績を考慮してTKスクエアさんのオリジナルセッティングを施したOS技研製に決めました。

地元のショップでデフ降ろしてTKスクエアさんに送り、返送してきたものを取り付けるという手間のかかる方法でしたが、両ショップの御尽力によりほんの数日で作業終了となりました。いつも思いますが、頼れるショップがあるという事は本当にありがたく感じます。

ついでにタイヤもうダメという事で(涙)、ニュータイヤを投入しいざFSWへ

もうこれだけ変更すると逆にプレッシャーな感じですが(汗)

FSW 2016/11/02 BEST1'57'8



やりました!大幅にベストを更新でき、感無量です!
2分切りどころか57秒台に入れる事も出来ました。

冬季条件、モアパワー、LSDそれぞれで1秒程度のゲインがありそうです。ここまで伸び代があるとはうれしい驚きでした。逆にいうと「車なり」という事でしょうか(汗)

操縦性もキビキビして、人車一体感が増してきています。
92M3のポテンシャルを感じますし本当にこの車を選んでよかったと思います。

夢というと大袈裟ですが、やはり目標を達成するというのはうれしいですね。

つぎなる目標は・・・

55秒台でしょうか。まだラインも甘いですし、空力とブレーキにも取り組んでみたいです。

夢は叶うか・・・練習あるのみ!!






Posted at 2016/11/06 08:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VWシャランと3人分のチャイルドシート http://cvw.jp/b/1848237/42047455/
何シテル?   10/09 23:19
ときのじです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
E92M3からタイムアップ目指して新戦闘機を導入します。オースティンイエローに惚れて探し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェはしっかり乗ってみたかった。アゲートグレーメタリックは偶然の出会いでしたが、凄く ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
M3がほぼサーキット専用と化し、普段のりのBMWが無いので購入。3リッターターボ6気筒+ ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2列目に3人横並びに座れるところが我が家にちょうどいい。1年落ちで距離600キロの中古に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation