• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outsiderのブログ一覧

2010年11月02日 イイね!

冬対策。。

冬対策。。









現在
zenderのシフトノブを装着しており
これが同じくzenderの
サイドブレーキスリーブとオソロで
なかなか気に入ってるのですが

材質がアルミ製なので
これから寒くなると
冷たくて触るのも嫌になると云うのが
毎年この時期の悩み。。(・_・;)


ということで
冬場は冷たくならず
夏場も熱くなりにくいといふ
デルリン(ジュラコン)樹脂製の
シフトノブを装着してみた。。


つや消し黒で
正直味気ないのですが
球形で握りはなかなか良好♪



でもね~・・


zenderに較べて
かなりウェイトが軽いせいか
シフトフィーリングがイマイチ。。

というか
安っぽい感触。。

簡易クイックシフトを入れてた時の
硬さに戻った様な感じ。。

引っ掛かる感じもするしね。。( -_-)


そもそも
初期V6-5速のシフトフィールって
中期以降の6速の様な
軽くてスムーズな感触ではないので
あまり好きではないのですが

それが
余計に酷くなった感じがする。。


う~ん・・・

見えないように
シフトレバーにウェイトでも
巻き付けようか。。(・_・)

さすがにこれはちょっと
対策しないと納得いかない気分。。
Posted at 2010/11/02 18:53:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | もでふぁい | 日記
2010年04月29日 イイね!

きゃりぱーもで。。その後

純正ブレンボキャリパーに
DIY塗装を施してから
はや1年。。(参照:

とりやへず
夏~冬と
厳しい季節を通り越したので
レポートしたいと思ふ。。




先日撮った時の様子(4/17)。。


結論は
塗った直後の時と
な~んにも変わってません♪

夏場の気温や制動時の熱で
表面がカサカサになったり
冬場に塗装割れしたりする事を
危惧してましたが全然問題なし!

相変わらず
ツヤツヤの状態を保持出来ていたのには
自分でもビックリです☆

これは
下地処理をかなり念入りにした
こともありますが
やはり
エアーウレタンが非常に優秀だというのが
一番の理由ですね。。

ちと高価なのですが
高いなりの良さはありますね♪

あと
手切り(w)bremboステッカーですが
こちらも特に剥がれる様子も無く
なかなかの耐久性です。。

1枚に1時間以上掛けて
手切りした甲斐ありましたわ。。w


でも
車体に装着したままの
この作業。。

もぅ二度とやりたくありませんが。。w
Posted at 2010/04/29 23:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | もでふぁい | 日記
2010年04月25日 イイね!

N3。。

ホイル替えてみた。。



NOVITEC Type N3(8×18 ET+30)×MICHELIN pilot sports 225/40ZR18

SPEEDLINE CORSE製。。


感想はと云うと・・・


正直
微妙。。



ホイルが2ピースであるのと
予想以上に
pilot sportsのリムガードが出ている為に
ホイルが全く大きく見えない。。

916DAYでも
皆から
「17インチ?」
と云われる始末。。(悲

やっぱ
タイヤの銘柄の影響が
大いにあると思う。。

過保護なほどw
リムガードが出ていて
もっさりしているのは
スタイル重視の自分としては
納得いきません。。

ある程度
リムが出てるぐらいの方が
タイヤが薄く見えて良いね。。
迫力が違います。。

タイヤの性能は
申し分無いだけに
ちと複雑な気分。。

次はまた
PZERO NEROにするつもり。。


ちなみに
ギブリカップ純正speedlineと
同じデザインなのでは?

と聞かれ

そういえば・・・

と自分も気になったので
調べてみた。。



Maserati Ghibli Cup 純正speedline(?J×17)

基本的には
同じデザインだけど
ピアスポルト部分が
リム側にあるか
ディスク側にあるかが違う。。

というより
コチラは3ピースらしいです。。


どちらにせよ
製造元は一緒なので
似ていてもおかしくないけどね~。。





ということで
コイツについては
タイヤを交換してから
また再評価したいと思ふ。。


ちなみに
GT純正は
気に入っているので
手放すつもりはありません。。

いずれ
リアスポレスにしてから
装着する予定。。

その前に
また
ガリキズ修正しないとダメだけどね。。w
Posted at 2010/04/26 00:16:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | もでふぁい | 日記
2010年04月04日 イイね!

難航中。。

スカスカにヘタッた
リアダンパーを放置すること
はや数カ月。。

さすがに
恐怖を覚えることもしばしばだし・・・
916DAYは迫ってくるはだしで・・・

仕方なく新調することに。。


今回も同じく
ビルシュタインのコンフォートか
モンローのどちらかにしようと思っておりましたが

ダウンサスを入れてるにも関わらず


指が3本近くも入る車高に
辟易しておりました。。

せめて
指一本分ぐらいまでは
落としたいな~
と常に思っておりましたので

断腸の想ひで
車高調を導入することに。。


Aragosta Type E(Fr:8kg/mm、Rr:6kg/mm)

最近第三世代に
移行したようですね。。

ranaのスプリングが鮮やか♪
リアスプリングはメルヴェ製。。




ここで
いきなり問題発覚。。(・・;)

ストラットであるフロントは
簡単に車高が落とせるのが
分かっていたのですが
なぜか落ちない。。

フルタップ式なのですが
全長調整のブラケットが
溶接されていて
調整できないとの事。。orz


どうやら
今回の仕様から
全長調整は不可能になり
カタログが誤表記のままに
なっていただけの様で。。・゚・(つД`)・゚・

でも
何とか“落ちる仕様”に
仕様変更してもらえるようなので
助かりましたが。。ヽ(´ー`)ノ


間に合うかなぁ~?


ということで
フロントはとりやへず
解決しそう?なのですが

一番の問題は
リアなんです。。

車高調なのに
916系(というかTipo系)は
リアは非調整式なんですね。。


なので
仕方なくバネカット。。

しようと思いましたが
バネの仕様上無理でした。。orz



指一本半分のクリアランス。。



つるしの状態にも関わらず
こんだけしかストローク量おまへん。。( _。д゜)アウアウアー


どんな車やねんっ!(苦w


バンプラバーも
ほんの気持ち程度やし。。w


あとは
リア車高調キット&直巻きスプリング(ハードレート)で
強制的にストローク制限するぐらいしか
手段は無さそうです。。

でも
そうすると
乗り心地がとんでもなくなる事
間違いなさそうなので。。(;´Д`)



う~ん。。
こんなに足回りが難しい車とは。。orz

弄る立場からすれば
こんな凝ったマルチリンクよりも
シンプルなストラットにして欲しかったと
激しく思うばかりです。。

まぁ
独特の旋回フィーリングは魅力的ですけどね。。



あ~
どうしよかな~。。
Posted at 2010/04/06 23:51:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | もでふぁい | 日記
2010年02月12日 イイね!

いまさらHID。。

前回の916Nightで
Qさんが装着されてた格安HID。。

家に帰ると
早速詳細連絡して頂けたので
速攻ポチっとな。。w


少々怪しげ?
中華製。。

でも
バーナーはPHILIPS製みたいです。。


\5,580ナリ~。。(安!


ココ数年
この手のアイテムに疎かったため
あまりの安さにビックリしましたょ。。

何せ
昔(8年ぐらい前)購入した
88HOUSE(LOUD)のHIDが
2万円台で激安と云われてましたからね~。。


んで
装着してみる。。


場所は
何故か○○シャイン○ーフ駐車場。。
警備員さんに怒られながら。。苦w


点かない。。


いろいろやってみるが
全く無理。。orz


翌日
自宅で再挑戦。。


やっぱり
全く点灯しない。。ヽ(´Д`;)ノアゥア...


仕方なく
家に持って帰り
返品しようとしましたが

念のために
Qさんに聞いてみたら

車両側のコネクターが
何故かALFAは
+-が逆になっているとのこと。。


なんじゃそりゃ。。( _。д゜)


イタ物だけに
エエ加減ですなぁ~。。w



コネクター反対にしたら
すんなり点きましたとも
ええ。。

こんな落とし穴があったとわ。。


しかし
916系は
作業性メチャクチャよろしいです☆

HB3という形状も
何も加工しなくて良いので
楽チンでした♪



Before(もともと社外のバルブ付いてた)


After(55w/6000k)

かなり明るくなりましたよ☆
これはオススメですね♪^^


耐久性は・・・?ですが
これから様子を見ていきま~す。。


まぁ
最悪壊れても
この価格なら
諦めがつくってもんですが。。w
(いちお3年保証付ですが・・・)


Qさん。。
有難うございました♪
Posted at 2010/02/14 01:58:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | もでふぁい | 日記

プロフィール

のんびりやってます。 興味を持たれた方はご一報を♪ 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iPad mini用パネル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 18:24:38

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
メンテ中心でぼちぼちやってます~♪ (exterior) frontspoiler: ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
購入以来ヨーロピアン一筋でした。。 AUDI S4(B5)の雰囲気が出せたらなぁ~と思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation