• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outsiderのブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

GTVその後・・


ヒーターコアへ向かう
冷却水の配管が見事に粉砕し
諸々の状況を考えると
修理を断念せざる得なくなったGTV。

一応今のところは
E/G⇆ラジエターのみのバイパス配管処置にしてるので
走る事には全く何の問題も無いワケで。。

というよりむしろ
レースカー並みに冷却効率が良くなっているという。。w

しかも
E/Gマウント、Fロアアームも交換したので
走りがさらに激変し

手放すには
あまりにも勿体無い状態になってしまった。。


う〜ん・・
でも冬場はさすがに我慢出来ないしな〜

だからといって
特別欲しい車も無いしな〜。。



と思っていたのですが



ある日
突然気になるようになり


欲しいという衝動にかられました。。


基本的に衝動買いとかするタイプでは無いのですが・・


3日後には契約してました。。(爆


そして来たのが
こいつです。




ABARTHは少しは考えたけど

素チンクは
正直少し前まで
欲しいと思った事など無かったのに・・



あ、ちなみに
Twinairではありません。

1.2FIREです。

イタリア本国ノリで
ブン回したら楽しいかな〜って。。

慣らし中なので
まだ分からないけど
たぶんめっちゃ遅いかと。。

ECUチューンしたけど
それでも80ps未満。。笑


それで良いのですよ
私には。。



ひょんな事から
思いもしない2台体制になってしまったけど
いつまで続くのだろうか。。

まぁ
GTVがまたもや
ダダをこねだしたら
さよならする予定なんで
とりあえずですけどね。。


そんな感じで
のんびり楽しもうと思います。
Posted at 2014/04/23 21:10:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | GTV。。 | 日記
2013年10月02日 イイね!

運が良いのか悪いのか。。


左後輪のみ
空気圧がやたらと下がってた。


嫌な予感。


GSでエア充填してみるも
空気圧上がらず。。


「あぁ、またクラックかぁ~。。orz」


と思いながら
地元のタイヤ屋へ。。


タイヤを外して診てもらったら
ネジが刺さってるという。。
(少しだけ・・ホッ)


しかし
ショルダー部に刺さってて
へしゃげた状態のまま
しばらく走っていたので
サイドウォールが屈折して
内部は削れて粉だらけに。。


アウト~。


まだ交換して半年しか経ってないし
ヒゲも残ってるけど
仕方なく
新品に替えることにした。


いつも
物販の伴わない
しょーもない作業ばかりさせてて
あまりにも気の毒だったのでw
そのお店で発注することに。。


そしたら
今履いてるT1Rは完了してて
上級グレードであるT1Sが後継になるとの事。


とりあえず値段出してもらったら
何とネットで購入した
T1R約3本分の値段が
T1S1本分の値段だという。。(汗

貧ぼっちゃまくんだけに
ちょっと焦った。。w

ネット価格ってハンパないね。


そして出した答えは

「1本だけ銘柄変わるのは嫌なんで
 何とかT1R探します!」


・・・と
キャンセルする理由が出来て
正直内心ホッとしたw



そして
家でネットで探してたら
最後1本限りの在庫ということで
某オクで激安出品されてた。

即座に落札。

めちゃラッキーだわ♪



届いた。




持ち込みで組んでもらう。

銘柄が揃うのは
実に気持ちの良いもんだね(´∀`)w



しかし最近
営業車(私用に使うなw)や家の車で
タイヤやホイルを運ぶのが
非常に面倒臭いと思うようになってきた。。(´・_・`)


年のせいかな。。



走行距離:175773km
Posted at 2013/10/17 00:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTV。。 | 日記
2012年09月27日 イイね!

蘇生するも・・

突如
原因不明のバッテリー上がりで
JAFのお世話になったのは
月初のblogの通り。

応急処置してもらって
帰路には就けたものの
その2日後には
またもや完全に上がってしまうという状態。。(;´Д`)


何が原因なんやぁぁ~!?


直接確認できた訳ではないけど
916乗りの方の話によると
どうもグローブBOXとトランク内照明が
怪しいとの事なので
とりあえず2つ共電球を抜いておいた。


それから充電をば。。

GSでの充電も考えたけど
急速充電によるバッテリー劣化が気になるので
色々と調べてみる事に。。

そしたら
どうやらCTEKのバッテリーチャージャーが
かなり評判が良いとのこと。。

ってことで
すかさず購入。



CTEK US3300
かなりコンパクト(・∀・)

US仕様だけど全く問題なし。
(コンセントの向きは注意する必要有)

日本仕様のJS3300ってのもあるけど
殆ど同仕様のクセに3倍以上のお値段。。(・・;)
(保証は付くけど~・・)

ちなみにこの充電器
フェラーリ・アストン・ポルシェ・メルセデス等の
純正チャージャーとしてOEM供給されてる模様。


通常の充電器が
バッテリー電圧6V程度無いと充電出来ないのに対し
CTEKは最低2Vあれば大丈夫らしい。。

でも
2Vも電圧残って無いんだよな~。。(・・;)

どれぐらい死んでるかと云うと
シガーソケットに挿して使うUSBソケットの
LEDランプすら点灯しないぐらい。。(汗



とりあえず
早速チャージしてみる。

駐車場に電源無いので
バッテリー外して持って帰ってきたけど
めちゃメンドイ。。(・・;)


6V程度の電圧なら
24時間で満充電みたいだけど

さすがに
死んでる状態からなのでw
丸2日かけてやっと充電完了。

この充電器がエラいのは
満充電になると自動的に休止して
減った分だけまた再び充電するので
過充電にならないところ。


ワニ口クリップ以外にも
丸型端子コードも付属してるので
丸型端子をバッテリー端子に常接しておけば
簡単に充電器本体からはコネクターで
切り離すことができるという便利な代物。

なので
常時繋ぎっぱなしにして
いつでも満充電にできるところが◎
(ウチの環境やと無理やけど・・汗)


ということで
バッテリーを取り付けてみた。



おぉ!
ちゃんと充電できてますがな~☆(・∀・)



しかーし!



日中A/Cオン状態で
走行していたら
みるみる内に電圧が。。:(;゙゚'ω゚'):

11V前半台まで電圧が下がり
警告ランプが点くという事態。。(激汗



こ、これは
もしかして。。(・・;)



次回に続く
Posted at 2012/09/27 02:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTV。。 | 日記
2012年09月01日 イイね!

またかよ。。

今日は
車で職場に行った。

帰り際
駐車場でキーレスのボタン押しても
ドアロックは開かなかった。
信号はちゃんと飛んでるのに。。

まぁ時々
反応しない時もあるので
気にせずキーで開錠する。

そして
セルを回そうとしたら・・

一切回らない。。


バッテリー上がり?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工


7月にバッテリー死んで
換えたばっかりやのに。。orz

BOSCHのSILVER Xってやつ。


仕方なくレスキューをば。。



同い年の
イケメンJAF隊員に診てもらうの巻。。w


電圧が6Vしか来てないだと。。(・・;)


電装品つけっぱとか
特に身に覚えが無い。。

ってか
灯火類やナビは
キーOFF連動やしな~。。

朝から
ルームランプも点けること無いしな。。


バッテリーの不良か
ダイナモの発電能力ダウンか
どっちかよ~分からんときた。。(・・;)


前者なら・・・保証効くのが救い
後者なら・・・インケツ


イベント前の不調。
これで何回目やろか。。


はぁ~。。( ´Д`)
Posted at 2012/09/01 23:14:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTV。。 | 日記
2012年06月11日 イイね!

technic!!!

RH AE technic


昔から大好きなホイール。

既に絶版になってから
中古で入手。

8.5×19なんて
GTVには結構無茶なサイズ。

ハンズに無理言って
特注アダプター作製して
無理矢理履かせてる。


しかしこれが
履かせてから
まだ1年も経ってないけど
なかなか大変なんですわな。。(・_・;)


何故か
1本だけクラック3ヶ所も入るし。。

修理してもリペア跡から
再発しやすいのは分かってたけど
スペアが見つかるまでの間
仕方なく応急処置ということで直した。


そして先日。。


案の定
へしゃげてるし。。(・_・;)

画像では分かり難いけど
エア充填しても
2.0キロ以上入らない。。orz


2月に直したのに
もう再発ですか。。


しかも
修理出した業者
ダンゴ溶接残したままの
超エエ加減な作業やったし。。
(外注らしいが・・)

ビビったよ。


まぁ
自分の選択ミスなんで
あまりエラそうな事云わんとこ。。(苦笑



ということで
大至急でスペアを探しまくる日々。

元々レアホイールだけに
なかなか見つからないんだけど

8.5×19となると
尚更希少になるワケで・・

まず流通していない(・_・;)


国内だけで探すのは
限界を感じ

仕方なく海外も視野に・・


そしたら

ebayでU.Sから出品されてるではないか!

しかも1台分。

これはもう
個人輸入するしかない☆


円高ということもあって
ホイル自体は約600ドルという
激安っぷりだった(・∀・)

でも
アメリカ内送料(出品者→バイヤー)
国際送料(U.S→JAP)

その他手数料やら何やらで
ホイルもう1セット買えるぐらいの
費用が掛かった。。(・_・;)

さすがに
海外からだと送料高いのね。。


まぁ
それでも普通に安いけどね。。




2週間程で届いた。


おおっ!
どう見ても新品(・∀・)


まともな画像も無かったし
(同製品の見本画像のみ)
中古品ということだったので

それほど期待していなかっただけに
かなりラッキーだわ☆


かつて昔
クロモドラAタイプクラシコを
2セット購入したことがあったけど
(自爆したんで。。w)

今回もまさか
同じホイル2セット購入することになるとは
思わなんだ。。w


とにかく
大事に使おっと~♪
Posted at 2012/06/11 21:49:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTV。。 | 日記

プロフィール

のんびりやってます。 興味を持たれた方はご一報を♪ 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

iPad mini用パネル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 18:24:38

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
メンテ中心でぼちぼちやってます~♪ (exterior) frontspoiler: ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
購入以来ヨーロピアン一筋でした。。 AUDI S4(B5)の雰囲気が出せたらなぁ~と思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation