• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

outsiderのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

むか~しむかし。。


暇があれば
昔の頃の映像を探して観る事が多いです。
特に60~80年代のものを中心に。。

その頃の
文化・ファッション・建築物・交通機関etc..を見るのが
すごく好きなんですよね~。。


ということで
いくつか動画をうpしてみる。。


新宿 1975年/冬

1975年当時の新宿の風景。

当時としては
凝った撮り方してますね。

かなり関心惹かれる内容だらけ(^^;

個人的関心ポイント
 ・初代ハイエース救急車、クジラクラウンのタクシーetc
  高速有鉛な車両たち
 ・テレ朝でなくNETテレビ
 ・リアルでワカメちゃんみたいな子供が存在w
 ・ローラースルーGOGO
 ・パグとヨークシャーテリアがすでにペットとして流通してる
  (この頃だとチンとかスピッツばっかりなイメージがあった。。w)
 ・“ドラゴンへの道”上映中
 ・髪の毛クルクルの婦警さんとミニパトという昔TVでよく観た組合せw
 ・飲食店・パチ屋・ゲーセン看板の字体が香ばしすぎる件w
 ・露天商の鳥のおもちゃが意外に良く出来ている


うぅ~。。
めちゃタイムスリップしてみたい。。(´∀`*)


初荷の様子(1963年)

大阪音響(株)〔現オンキョー〕の初荷風景。
寝屋川の工場から日本橋の商店まで
商品を運び込む一連の様子。

初荷。
かつては当たり前に行われていた行事。
ウチの会社も昔は一般店向けに行なってたけど
現在は単なる年始の挨拶訪問のみだからなぁ。。

この映像を見ていると
事業所や営業車に派手な装飾したり
ブラスバンドで盛り上げたりして
如何に初荷が年始の重要な行事として
気合いを入れて行われていたかが窺えますね。。

高度成長期の真っ只中の人たちって
何だか生き生きしてる感じで良いな~♪


しっかし
放送事業主でもないのに
この時代にカラーのムービー所有してるって凄い!


昭和30年代のモータリゼーション

この時代って
中古の事を“ちゅうふる”って
呼んでた事に驚いた。。w

あと
フジキャビンが女性でも
簡単に持ち上げれるぐらい軽量なことにビックリ。。(^^;


最初のカラー映像(昭和9年)

さて
時代はさらに遡ります。。

日本最古のカラー映像らしいです。
この時代にカラーなんてものがあるとわ!(驚
古き良き日本の風景って感じで素晴らしい~♪

でも音声が無いのが少し残念ですね。。
映像に出てくる女性たちの会話を
ちょっと聞いてみたかったかも。。(笑



そんなこんなで
こういう昔の映像に見入ってしまうと
夜も眠れなくなるのが困りものなんだな。。(~_~;)

ただでさえ睡眠時間少ないのに。。(苦笑
Posted at 2011/05/12 02:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

のんびりやってます。 興味を持たれた方はご一報を♪ 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
8 91011 121314
15 16171819 20 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

iPad mini用パネル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 18:24:38

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
メンテ中心でぼちぼちやってます~♪ (exterior) frontspoiler: ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
購入以来ヨーロピアン一筋でした。。 AUDI S4(B5)の雰囲気が出せたらなぁ~と思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation