• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujiwhiteのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

EVOQUE ファミリーオフ

EVOQUE ファミリーオフ昨日はパパの鏡、アレーゼさん御家族といちごオフしてきました!



今回の目的はブツを渡すのと、アレーゼさんに懐かしのFDを運転してもらうのに… いちご狩りに行きましょうとなったプチオフでした!




予定より15分ほど遅れて出発











2台なので集合場所まで下道で行こうかと思いましたが、時間も迫っているので外環へ






普段FDで高速乗らないので















期限切れのETCが入ってました。笑

後続車の方々すみませんでした(´・ω・`)






京葉道はなかなかの渋滞で集合場所時間ぎりぎりでした。




子供に朝ごはん食べさせて出発!




たくさんプレゼントいただきました!ありがとうございます\( ˙ω˙ )/






幕張PAを出て3台でトレインのはずがいきなりはぐれてしまいました。笑




2台でドライブ笑













走行写真撮ってみました。















ぶれぶれに















もはやボディカラーも別物に笑











いちごは好きですがいちご狩りはあまり得意ではありません。笑





手汚れるし、中暑いし、値段ほど食べれないし。笑





でもなんだかんだ毎年行ってます。2人の笑顔が見たいので♡笑



















優しいお兄ちゃんがおっきな白イチゴを娘にもってきてくれました(๑¯ω¯๑)








いちごをたらふく食べ、なぜか農園で夏野菜のきゅうりをいただきお腹がすくまで公園へ












2歳の子は遊べるものが少なかったですが、アンパンマンに乗れたのでご満悦です♡





強風の中付き合ってもらって感謝です!










ランチは連休ということで、目星をつけていたところは20組待ち




ランチ難民になり、ようやく席についたら15時くらい?笑















帰りは上でも下でも2時間だったので下をチョイス




1.5hくらい熟睡したおかげで23時まで元気に起きてました笑










嫁は1.5h、FDを運転し体を痛めました。笑














帰宅し部屋に入ると本来渡すはずのブツが部屋に置き去りに














またそのうちに…笑















明くる日…







昨日の花粉でやられてたけど嫁がお茶の水で用事があるとのことでおでかけ













久々にセントルベーカリーでランチ







次期車の調べ物に蔦屋巡り












SIXの蔦屋は車が全然ないので代官山へ






この雑誌誤字やばすぎ…306°モニターってなんて微妙カメラ笑











マセがイベントしてたのでレヴァンテSに試乗笑











mazda → maserati

のためにグリルをよくみると…なんか安っぽいな笑




立派なサイズの割に


















後席、トランク狭い。笑





EVOQUEから乗り換えてもスペース的にはほぼ変わらなそうです。笑






これはドライバーを中心にデザインした結果ということ。




以前、レヴァンテがではじめの頃に後席で試乗したときの印象は最悪。笑




ギブリと一緒でうるさくて振動ひどい。笑



数年たって改良されたのかドライバーズシートだからかはわからないけど




めちゃくちゃいい車。笑





発進のトルクは薄いけど回り始めたら音もレスポンスもよく代官山周辺なのに全然ボディサイズを気にせずイヴォークの様に走れる笑






ステルヴィオの目指すところはここではないのかな。笑





レンスポSVR、カイエンターボと比べる車…かな?



基本ジェントルに暴力的な加速を求めるならレンジ




スポーツカー大好きならカイエン




自分のことしか考えないならレヴァンテかな笑




結局1.2人しか乗らないならグランツーリスモでよくない?ってなるのは変わらずですね笑











納車準備も着々とすすみ、






レーダー







フロアマット、トランクマット、マフラーカッター










もう2週間イヴォークと共に過ごします。









そういえばイヴォークオフ会なのにEVOQUEに一眼を向けていなかったな。笑

Posted at 2020/02/24 22:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月28日 イイね!

fujiwhite家の車事情⑩ 〜ご報告〜

fujiwhite家の車事情⑩ 〜ご報告〜
さて、1年にわたりこのシリーズでやってきましたが、先日ついに契約いたしました。






中途半端なvolume9なので、続けようかな笑
と思ったら前回のコピペだったので本来はvolume10でした笑














ここからメーカーを探し出した方もいらっしゃいましたが笑笑



これにしました。




















日本車です。まさかの。笑





周りからも、え?国産?笑ってめっちゃ言われますがパパは強いです。本当に変わるんですね。笑





最後まで悩んだアウディA6










オプションつければ装備的には満足だけどパナメーラとの価格差をまったく納得できず、









GLC










安心、安全のメルセデスだけど、エアサスつけてもそこまででは無い乗り心地、後席シートのクオリティやリヤのブラインドがつけられない、ボディが短いことによる積載性を考えると…







インテリアはわりと好みのcx8が僕のベストだと思い決断しました。






この車のポイントはちょうどいいサイズ



4900×1840×1730



荷物をたくさん積むには長く、イヴォーク程幅がないため取り回しがよい。











年次改良でベンチレーションが設定












おおらかな乗り味で疲れない








他のメーカーではポルシェしか知らないですが、キーごとにシートメモリーを設定できて鍵を開けた段階でシートポジションが自分の設定になる。






インテリアがホワイトのナッパレザー










そこらの外車よりも座り心地良しです











欠点は…笑



サンルーフがちっちゃい


ナビが小さい


イスの座面が調整できない


6速しかないAT


シフトの形状が古い笑


テレスコが手動


電子制御サスがほしい


くらいですかね!笑まだ納車してないですが笑










そして、とりあえずマツダっぽさをすこしでも薄めるように笑笑












こんなのを妄想中笑







完全にこれだ














目指すは







mazda → maserati 笑







納車はまだですが、情報収集として登録したかったのでご報告でした。笑






ちなみに手放すのは愛してやまないEVOQUEです…



いまだにデザインは大好きです。



なにかほしいパーツなどあればお声がけください。












では、これからも外車のみなさん、仲良くしてください。笑





そしてcx8乗りの方よろしくお願いします!
Posted at 2020/01/28 22:24:39 | コメント(11) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

fujiwhite家の車事情⑨ 〜2019後半のまとめ〜

fujiwhite家の車事情⑨ 〜2019後半のまとめ〜このシリーズさぼってしまい半年がたってしまいました。笑





記憶も曖昧ですがあとでおもしろいので残しておきます。






この半年で見に行った車。時期は忘れてしまったので順不同。






まずはベンツ







①C 200だったかな? 後期 ISG搭載モデル








1日モニターでお借りしました。

このグレードにはエアサスが標準装備

僕が愛したメルセデスW140笑 の頃のような乗り味はとうの昔になくなりましたが、初期の頃よりは好感が持てる乗り味でした。

インテリアはあまり好みではないですが、後期になり黒内装以外が選べるようになったのはプラス、、というかマイナス評価ではなくなりました。

ACCはさすがの完成度。その他は平均点を少しずつ上回るザ65点男って感じです。








②GLC 300 メルセデスミー フルop / ディーラーで220d AMGスポーツパッケージ






ソフト的にはCと一緒
標準で3ゾーンエアコンがついたこと、ベンチレーションも選択できるようになり候補者に急浮上。

エアサスはAMGスポーツパッケージのみ


エアサス車のみ2度試乗したが、悪くない。ディーゼルもS300dよりも気にならない。Sと思って乗ったからかもしれないけど笑


ファミリーカーとしては安心のベンツだしほぼほぼ言うことなし。

気になるのは後席の椅子の長さなどの快適さ、運転してて高ぶらない気持ちなど。笑







BMW

③5 ツーリング







条件が4駆、ベンチレーションなので540一択

値段は1200万程、その時点で候補外だけど、案内が来てたので行ってみたら523dのゴリ押し


内装好みだし乗り味いいけどベンチレーションほしいって言ってるのにそこをなんとかと破格の提示をしてくる…申し訳ないけど話聞いてるのかな?笑

条件違いの車を押されてもその条件で探してるんだから買うわけないでしょ笑





④M2 コンペ


息抜きに東京ベイで

やっぱりいい音

でスパルタン


テンション高いときじゃないと疲れるな〜笑




アウディ

⑤A6 2.0 c7





1泊2日でレンタル


現行A6の完成度がすばらしく、ただ本命のディーゼルがいつでるのか情報も定まらない、値段もなかなか高そうということで一個前の2.0へ


右の2世代前はまだうちで現役ですが代車でこれを借りた時シートが柔らかくいい印象がありましたが、
今回新橋で借りて実家まで行きましたが、それほどのいい印象はなかったです。



⑥A6 2.0 C8








いつの間にか大本命になっていた現行A6


なんといっても乗り味がいい(と思ってた)


年末年始でほぼ移動をパナメーラでしてたらやっぱり車としての出来具合、フロアの剛性などから感じる中速域コーナーなどの気持ちよさは全然違いました。


ディーラーでも詳しく聞いていくと前に2泊3日の予定で借りていた現行A6もオプションのアダプティブサスペンションがついているとのこと。

2.0のエンジン、ガソリンでもディーゼルでも830くらいのスタートに

ベンチレーション、サンルーフ、4ゾーンエアコン、リアのラグジュアリーパッケージなどつけていくと1000万ほど




3.0のパナがむしろバーゲンに感じてしまうほど近頃のアウディは高くなってます。




200万ひいてようやく悩めるレベルですね。笑









ポルシェ


⑦マカン







これも実際はうちのファミリーカーではなく実家用


通勤に毎日は疲れるかも、GLCのが楽ですね笑


楽しさはあるけど








ボルボ

⑧ XC60






V90に惹かれて見始めたボルボ


乗り味的にありえなくてやめたけど…


やっぱり、インスクリプションの白レザー、B&W、マッサージシートが忘れられず




バネの長いXCならと思い、新潟に行く時に1泊2日でレンタル



ボルボのACCも本当に秀逸


アイドリングストップからの復帰の振動が少し気になる

イスは悪くない、マッサージは最高笑


そして思ったよりB&Wよくない笑


これで心置き無くボルボから離れられます。笑V90のスタイリングは今でも好きだけど♡笑




ランドローバー

⑨ディスカバリースポーツ






マイナーチェンジでブサカワ笑顔から精悍な顔つきに変化、それ以上にレンジローバーらしくなったと評判のイヴォークのプラットフォームをマイナーチェンジで落とし込んだディスカバリースポーツ!!


ファミリーカーには必要なサイズをなんとか叶えてくれるので試乗に行ってみました。








内装もランドローバーらしくなくそんなにチープではない。笑

でも乗り心地は実際そこまで褒められるようなものではありませんでした。笑


後ろはけっこう振動ひどいし笑

タイヤもばたばた笑

やっぱりこのブランドはレンジローバースポーツからですね!笑




ジャガー

⑩XFスポーツブレイク






たまたま近くの蔦屋にランドローバーが期間限定でオープンしていた頃話してたらこれおすすめと言われた車両


XFは代車で借りてたけどまぁそんなによくなかったけど、ワゴンはリアがエアサスだからセダンとは違うよとのせられ試乗


実際セダンのことは覚えてないけど全然がちがちで猫足なんか感じられず、一昔前の3のMスポかってくらいの乗り心地でした。笑





アルファロメオ

⑪ステルヴィオ




とりあえず乗ってみた笑

ベストハンドリングSUVとかいわれているので。


感想はSUVの皮を被ったスポーツカーというのがぴったり


でもこれは皮肉入り笑


個人的なベストハンドリングSUVはマカン


この差はアルファロメオでは良くも悪くもSUVらしくないということ

最低地上高があがり、車高が高いことを微塵も感じさせない走り。

これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは人によると思います。

僕はSUVなら一般的な2ドアなどのスポーツカーよりも乗り心地のいいものを欲します。

マカンはスポーツカーをSUVとして作った感じ。

ステルヴィオはSUVでスポーツカーを作った感じ。


このニュアンスが伝わるかどうか笑


とりあえず個人的には合いませんでした。






マツダ

⑫マツダ6ワゴン






旧アテンザワゴン

マイナーチェンジでプラットフォームを作り替えた車

久々に試乗中に思わずニヤッとしてしまった車。

ドライビングポジションが最高に決まって気持ちよく乗れる。

cx8と同じくベンチレーションもつき、サンルーフもあるのかな?

欠点はオートトランクがないことと、、、、



マツダということ。笑

所有欲を満たしてくれる気がしない。笑







他にも関係ない車を乗ったり、乗ったけど忘れた車もあるかもしれないけどこれを踏まえて、ファミリーカーを決定させました。




ついに決まりました。笑




長かった。笑





納車ブログはそのうちに笑






あっでもある意味思い切った、予想を裏切る普通の車なので過度な期待はしないでくださいね。笑










ps

通勤車をこれにしたらガソリンだけで年間5万円安くなるらしいです。笑








Posted at 2020/01/20 23:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

富士五湖星空撮影と芦ノ湖花火

富士五湖星空撮影と芦ノ湖花火あけましておめでとうございます


今年の目標は貯蓄です。笑






最近車熱、カメラ熱が冷めてきてました。

が、年末に少し時間ができたので芦ノ湖花火に行ってきました。



先月くらいにバッテリーがあがってしまったのもあり雪の心配もなさそうだったのでFDで出動










せっかく箱根なのでカーグラフィックTVでおなじみのあの場所



ターンパイクへ




























桜か新緑の季節じゃないと少し景色が寂しいですね






ふらふらしていたら意外と時間がなくなってしまい急いで今日のポイントへ




今回は平日なのもあり、車仲間は2人のみ、ほかは花火仲間という方たちとの撮影で人見知り全開です。笑




今回はシャッターのタイミングが悪くまともな写真はなかったです。笑




























































湖面と花火の場合はまた特別なフィルターがあるといいんですね!笑






今回の花火はスタートが17時15分というかなりはやいスタート



もちろん終わりもはやく18時には解散





ゆったり帰っていたらgtsさんにぶち抜…追いつかれてしまいました笑


AMG GTRだったらどんなスピードで走るんでしょう笑









そしてまだ体力には余裕があったので都内に戻り写活に励みました






























場所は悪くないけど車がだいぶ暗いですね。













あとはお気に入りのここ







これでもまだ21時笑
ファミレスで夕飯食べて帰宅しました





冬の花火はこのくらいから始めてくれると助かりますね。笑












年末年始は10連休でたっぷり休み






とりあえずスタバ笑










両親のガラケーをスマホに
















入園タダなので2日連続でハイランドのトーマスランドへ笑














山梨といえば…ほうとう?笑






















よしだのうどん













食後の運動













そして新年を迎えるべく5時30分過ぎに出発












思いもよらない渋滞…甘く見てました笑





早いし湖畔で写真撮ろうなんて思ってましたが目的地までも行けず途中の砂利の駐車場?にぐちゃぐちゃと駐車





車が心配すぎるけど急いで目的地へ

















GoogleMAPで真っ赤だったけど納得の人の多さ笑
















日が出る頃には富士山はすっかり雲の中





しょうがないので西湖へ移動

























新年も食べまくり



妻子が実家へ帰るので東京駅までパナとSLKで


子供が初パナメーラ

ポルシェの加速Gお気に召したようです。笑







残った家族で銀座で回転寿司











今はなきマキシム・ド・パリのシェフのやっている河口湖のホテルのフレンチ















写活も頑張ってきました





精進湖
















西湖



























河口湖




















今回はケイマンのエンジンから異音がするので全然乗れず…





治るのかなー?









では、令和2年もよろしくお願いします。


貯蓄頑張ろう笑


Posted at 2020/01/05 09:00:14 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

fujiwhite家の車事情⑧ 〜V90 最後の試乗〜

fujiwhite家の車事情⑧ 〜V90 最後の試乗〜

















勘の鋭い方はここでやめてもいいですよ?笑

















VOLVO V90








昨日V90の希望グレード、T6 AWD インスクリプションに試乗してきました。





タイトル画像は前に見たものなのでおそらくグレード違います。






実はV90の試乗は2回目、以前は1年ほど前?

volvo乗りのzoさんのとこでお願いして乗せてもらいました。






その時の記憶は







え?意外と硬い笑







見た目は優雅さあるし、スポーツ謳ってるわけわけじゃないのにすごいゴツゴツするという印象






ボルボの試乗記をみるとほぼほぼべた褒め、ネコ足だとか馴染んだら最高的な、今のボルボには外れがないとか






そこのところを確かめてきました。






実際今まで乗ったボルボでの乗り味はどれも今ひとつ





XC60のバネサスは車高調イヴォークとあまりかわらず、




エアサスのXC60はめちゃくちゃふわふわ




V60CCバネサスはまあこんなもんかという感じ






実際のところは






V90






ないわ笑







やはり硬い。












とても800万超の車には感じられない







330馬力のエンジンはうるさくて踏む気にもなれない笑







まだまだ熟成が足りないな〜












ギブリと同じような感想ですね笑





エクステリア、インテリア、B&W、てんこ盛りの安全装備と快適シート







すべてをだめにする乗り味








後席の嫁も








イスが…笑








やっぱり物理的にボリュームのあるシートの方が好みでした笑







魅力的なオファーもあったけど、これでボルボという選択肢はおそらくなくなります。








イエテボリのコンサートホールとマッサージはやはり惜しいけど…さようならボルボ

























同日に試乗したこいつはいい車だったなー♡







Posted at 2019/06/18 22:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「デビュー当初に試乗した初期ロットと比べて?なんかすごい良くなってる気がするんだけど!!
ちゃんとスポーツカーしてる😁」
何シテル?   09/01 01:04
fujiwhiteです。もうアラサーです。 今まではドイツ車にばかり乗ってました! 試乗やレンタカーで色々乗ったりするのが好きです。 乗った車の1部へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M139エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 01:24:13
SCORPIOポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 07:50:19
fujiwhiteさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 22:26:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
Range Rover EVOQUEからの乗り換え マイカー2台目です。 自他共に認 ...
マツダ RX-7 FD (マツダ RX-7)
嫁車 今は僕の通勤車 このデザインは色褪せない 実はほぼ助手席専 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
知ってる人は知っているある意味人生初のマイカー🤣 乗ってると腰がやられてくるけど街乗 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
僕のマイカー1台目です 大切に乗っていきたいと思います 6年7ヶ月 84,12 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation