• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くあどりのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

トゥーラン

トゥーランシャランを見にVWのディーラに行ったのですが、シャランはまだ入ってきていないんですネ(^^;;;
今月末からですって。

そのかわり、トゥーランに試乗してきました。
最初に結論言っちゃうと『私にはドイツ車は無理だ(^^;;;』ってことでした。

試乗し始めてすぐ感じたのは、アクセルレスポンスのスバラシさ!
これがTSI+DSGの威力なか?!路地を走るときの加減速や信号のスタート時に過敏なほどに反応するアクセル。
速度を意のままに操れる感じで、感動ものです!!!
そして、道が開けた際に踏み込んだときの圧巻な加速度と言ったら....
橋の手前の坂道を、クラセニとほぼ等しい1.6tの車重をわずか1.4Lのエンジンでグイグイ引っ張っていくその感覚は、元気よく回る小排気量エンジンではなく、大排気量のその感覚でした。

しかしながらその感動と共に試乗し始めてすぐに感じたのが、足の固さ(~~;;;
さすがドイツ車、明らかに固い。
決して不快な跳ねてしまうような堅さでも、角が尖ったような振動を受ける訳ではないが、確実に路面のショックが体に響いてくる。
フランス車としては比較的固い部類に入るグラセニだが、このトゥーランに比べるとフワフワに思えるくらい(笑)
しばらく乗って分かったのが、足の堅さ以上にシートが固いこと。
固い枕のようにしっかりしていて必要以上に沈み込むことはないけれども、しなやかさは感じられなかったナ(~~;;;;
プントもシートは固めだったけれど、その固さは強めに張られたハンモックの様でシート地の張力で体をホールドしてくれるので不快な感じはしなかったけれど、トゥーランの固さは自分には不快に感じてしまった....
ステアリングに伝わるショックも思った以上にあったのだけど、その対策なのか?中立付近が思いのほかダルだったのも意外だったナ。

インテリアは『ズバリ』質実剛健!!!
黒一色で色気のかけらもなし!!!!
それはそれでいいのだけれど、室内全体が暗ぁ〜くて、ファミリーカーとしてはこれでいいのだろうか?と....
また、プラスティックの使い方も変なマヤカシはいっさいなく、プラスティックそのものって使い方をしていて、潔さは認めるけど『ちょっと....』って感じ。
グラセニも日本車に比べれば結構ストレートなプラスティックの使い方をしているけど、それを逆手に取って洒落っ気のある感じにしているのがドイツ人とフランス人の感性の違いかな?

と言うことで、TSI+DSGの凄さは認めるけど自分が考えるところのファミリーカーとしては『チョット....』ってぇ〜のが自分のトゥーランの感想でした。

Posted at 2011/02/06 21:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車社会 | クルマ

プロフィール

「代官山なう

モーニングクルーズに来てます!」
何シテル?   09/23 07:34
チョット毛色の変わった車を乗り続けています。 本人はいたって真っ当な車を乗り続けているつもりなのですが......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 345
6 78 910 11 12
13 14 151617 18 19
2021222324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

『#シュアラスターフォトコンテスト』8月の当選者発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:24:50
駄耳に調教 Part16・・・ 小林香織 at the Billboard Live Osaka on July 11th in 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 07:08:54
シトロエン C4  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 22:28:02

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
11台目は先代とはうって変わってド派手な一台です(^^)
スバル レオーネ スバル レオーネ
最初の愛車
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手!
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
カミさんとのデートの思い出がたっぷり詰まったクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation