• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くあどりのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

那須旅行4

続きです。

ハイランドパークをひとしきり堪能(したかな(^^;;;)して、充実した旅行もあとは帰路のみ...
というところで、またまた問題発生!
もともとフルタンクで旅行に出たわけではなかったので途中で給油しようと思っていたのですが、昨日も今朝も予定外にスケジュールが押していたため、まだ給油出来てなかったのです。
ただ、那須I.Cの入り口のところにENEOSがあったのを知っていたので、そこで給油すればいいかな?と....
ところがっ!なんとっ!そのENEOS、休みでした\(^o^)/
まぁ、途中のS.Aで給油すればイイかと、そのまま高速に乗っちゃったんですが、調べると那須より手前のS.AにはENEOSがなかった(^^;;;
私、かれこれ30年近くENEOS(日石)オンリー...しかもハイオクを混ぜるのは良くないって聞いてたので....決断しましたっ!
『エコランをして無給油で乗り切るっ!』
燃費計で表示されている残念料での走行可能距離は160Kmあまり。
ナビが表す自宅までの距離は約180Km。
単純に言って20Km分の不足。
しかし、そのベースとなる給油後から今に至るアベレージ燃費は11.5L/100Km(8.7Km/L)。
その数値は高速のみではなく、市街地や山岳路を含んだ燃費。
時刻は既に18:00近くで月曜だから、この後、渋滞に巻き込まれる可能性は低い。
スムーズな高速のみなら、2割程度、燃費を削ることは不可能ではないっ!
と言うことで、そこからの帰路はひたすらエコランに徹しました。
アベレージスピードを90〜100Km/hに設定し、基本走行車線で前が詰まった時のみ追い越し車線。
バックミラーと燃費計に集中して、他の車に迷惑をかけない様、かつ燃費計が9L/100Kmを超えないように様にアクセルを慎重に操作。
下りは慣性に任せて5L/100Km台で、上りは徐々にアクセルを踏み込みながらスピードが落ちておもいっきりアクセルを踏まなければならないような状況にならない様....
とにかく、持てんばかりのエコラン技術を駆使しました。
こんな時はほんとに4速ATは恨めしい....
高いエンジン回転数になってしまうし、微調整が難しい....
けど、頑張りましたっ!
蓮田S.Aで夕食を食べた時には逆に20Km分余す状況になり、自宅についた時にはなんとっ!40Km分も余し無事自宅にたどり着きました!!!
11.5L/100Kmだったアベレージ燃費は10L/100Kmまで下がったのですが、冷静に考えるとガソリンの残りは4L(^^;;;
ほとんど誤差の世界じゃないですか....怖っ!

翌朝は一時停止が多い市街地を通るスタンドではなく、やや遠いけど通り沿いで高速の高架下を通るスタンドへエアコンを切って窓全開で行き、しっかり60L入れました(苦笑)

Posted at 2012/08/24 20:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランセニック | 旅行/地域
2012年08月23日 イイね!

那須旅行3

続きです。
翌朝は前にも書いた通り露天風呂と豪華な焼うどんを食べて、9時半過ぎにチェックアウト。
チェックイン時には受付があるさくらの湯に寄りましたが、チェックアウトは電話一本で戻らずにOK!
と言うことで、すぐ真裏のハイランドパークに直行っ!の予定でしたが....またまた問題発生(>_<)
出発時に、また虫に襲撃されてドタバタで出発(^^;;
でもって、昨晩、ネットに繋がらなかった為に事前チェック出来ず、地点登録してあったnuviも使えないため、慌ててiPhoneアプリでルート設定したんですが、このルートが大回り...
いったん開けた通りまで出てから一般的な道を通るルートを選択したものだから、数分で着くだろう場所から30分近くかけての大回り.....
開門と同時に入るはずが、既に駐車場にはかなりの台数が....
ほんとに今回は、トラブルが多い旅行だ(~~;;;;
ちなみにこの写真、観覧車からの画だけど、この一面の森の中の手前の方にコテージがあるはず。

それくらい近いはずなのに....(涙)

まぁ、多少の出遅れはあったのですが、ハイランドパークはヤヤ混みくらいで、けっこう少なめの待ち時間で乗れましたね。
一番人気のリバーアドベンチャーF2で30分待ち程度、他は10分程度で乗れました!
ただ問題も...
今度は自分の体調(^^;;;
数カ月前から肩から首にかけて違和感を持ってて、その日の朝も枕のせいか痛みを感じてたので痛み止めを飲んでいたのですが、はじめにF2に乗ってやばい状態になって、サンダーコースターに乗った際に完全に崩壊状態に(>_<)
その時点で、激しいアトラクションはいったん諦めて、昼食と緩めのアトラクションへ。
午後になって、首が落ち着いたので、キャメルコースター悟空に乗ってまた痛めて....
その後は大人しめのアトラクションオンリー....
コースターとか面白そうなアトラクションがもっとあったのに...(涙)


続く
Posted at 2012/08/23 19:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2012年08月21日 イイね!

那須旅行2

続きです。
コテージに着いたは良いが虫におののき戦力にならない娘たちをよそに、私は一人で車から荷物運び...(^^;;
まず最初にやったのはムシコナーズを全ての窓とBBQ場の柱と梁に撒くこと(苦笑)
初めは体に取り付けるタイプを持ってこようと思ってたのですが、吹き付けるタイプにしてよかったかも。

そうこうしているうちに時刻は18時。
完全に暗くなると虫がまたやってくるだろうと、急いでBBQの準備を開始!
その頃になると、虫も一段落して娘たちもママと一緒に食材の用意。
私は炭に火をつけるのを始めたのですが....
炭をケチったのがいけなかったのか、なかなか火が回らず、食材の用意が出来て網に乗せても火力が上がってこない(^^;;;
肉を食べるのもそっちのけで火の調整をして、やっとBBQらしく焼けるようになった頃には周囲は真っ暗!

おまけにザッとひと雨着た様で一気に虫が増え始めて、娘たちはまた大騒ぎ(>_<)
慌てて塊の肉だけを焼いて、うどんや野菜を残して撤収っ!
ちょうどいい火加減になったとこだったのに....(無念)
ちなみに、朝食は、肉と野菜がたっぷりな豪華な焼きうどんになりました(笑)

BBQの後片付けのあとは温泉っ!
このコテージ、内風呂でかなり立派な風呂(白濁した天然温泉)がついている(ジャグージーやテラス、サウナまで!)にもかかわらず、別棟に露天風呂まで付いているという超豪華仕様っ!

私は内風呂と露天共に味わいましたが、娘もカミさんも虫怖さに内風呂だけで露天には行きたがらない(^^;;
確かに露天風呂がある建物の周りは虫だらけだけど、硫黄のせいか中には虫は入って来ていなかったので大丈夫だと露天風呂に入ることを勧めたんですが....
結局その晩は娘たちもカミさんも内風呂だけ、長女とカミさんは翌朝、虫がいないのを見計らって露天に入りましたが、下の娘は結局内風呂だけしか入りませんでした(>_<)
ちなみに私は、内風呂も露天もしかり2回づつ入りました(^^)
特に朝の露天はサイコ〜〜!!!に気持よく、時間が許せば何時間でも入って居たかったデス(^^v

そうそう、実は夜のうちにBlogをアップしようと思ってたんですが....
ぬわぁ〜〜んと、今時、コテージ内はまともに携帯の電波が入らず!
イーモバどころかソフトバンクも....
結局、Blogは諦めました(苦笑)
翌日の予定も相談しようと思ってたんですけど...MacBookAirはネットに繋がらなければなただの無駄な中華包丁(苦笑)

続く
Posted at 2012/08/21 22:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2012年08月21日 イイね!

那須旅行1

うちの会社の夏休みはお盆休みに年次有給休暇をプラスして1週間程度の休みを取るのが通例なのですが、お盆休みはどこも人だらけ渋滞だらけなので、例年は7月後半にある国内に工場があった当時の名残のイレギュラーな全社的な連休に年次有給休暇をプラスして夏休みにしていました。
しかし、今年は長女が高校受験で夏期講習などがあり、とてもゆっくり旅行にいける環境ではないので、お盆が開けた今週に1泊だけの旅行に行って来ました。
しかも、従来の旅行と少し趣を変えて、コテージに泊まってBBQをするというのに挑戦!
今までもコテージに泊まったことはあったのですが、夕朝食付でしたので、今回のように完全に自炊するのは初めての経験です。
目的地は那須!
本当はブルーベリー狩りをしてからコテージに入る予定だったのでが、カミさんと娘たちの強硬な意見(^^;;;で那須ガーデンアウトレットへ(苦笑)
ここで最初のトラブル....
はじめにチェックしとけばよかったのですが、ことルート検索はあてにらないnuviはもとより予備で用意していたiPhoneナビアプリ(G-BOOK全力案内)も本来高速を降りる黒磯板室I.Cではなく那須I.Cで降りることを指示!
気がついた時には横目にアウトレットの施設を見つつ東北道を疾走してました(>_<)
結局、那須I.Cで降りで一般道を通って戻り30分遅れで到着(~~;;;

買物の時間もオーバーして予定を大幅に遅れた状態でアウトレットを出発。
途中、買い出しで立ち寄ったスーパーでも色々と食材選びに時間がかかって、3時にチェックインするはずが時間遅れの4時過ぎにチェックインとなりました。
今回お世話になったのは『那須温泉 コテージ桜の丘』
受付や日帰り温泉などがある場所は、りんどう湖の手前、那須I.Cからさほど離れていない場所なのですが、実際に泊まるコテージはそこから車で10数Kmも離れたハイランドパークの付近、ナビにも住所が出ていないかなり人里離れた場所。
ここで2つ目のトラブル発生っ!
nuviの取り付けステーの吸盤が、劣化でモゲタっ!(>_<)
よりによって、ナビしか頼れないような場所に行くのに、ナビが見られない!
ナビそのものは動いているのに、それを見られないなんて....
ナビアプリは以前に書いたようにそれでなくとも自車位置をちゃんと測位できないのにGPSの電波がまともに入らにような森林の中では全く役立たず...
結局、受付でもらった地図を頼りに、20分近くかけてコテージに到着っ!
この時、時刻は既に17時前。
薄暗くなりかけてました。
到着すると、まずは虫の洗礼っ!
窓とグラスルーフを全開にしていたものだから、到着と同時に何匹ものブヨや蛾が車内に飛び込んで来ました。
大騒ぎの娘たちっ!
慌ててコテージ内に入ると、騒ぎのボルテージは最大級に!
コテージの中も蛾やクモや蝶や...バッタまで(苦笑)
ちなみにコテージとその周辺はこんな感じ。


すごくいい環境でしょ?
大自然の中って感じで(^^)
イコール虫たちも自然のままって訳で、虫が苦手な娘たちにとっては最も厄介な場所だったわけです(苦笑)
コテージそのものは非常に清潔にされており、網戸とかもちゃんと整備されていて全然問題ないのですが、いかんせん虫たちの園の中に人間が入ってきているような状態ですから、中には紛れ込む虫たちもいる訳で、それくらい我慢ができない娘たちに否があるのは明らかなのですが....

そんなこんなで長くなったのでこの後は明日にデモ(^^)
Posted at 2012/08/21 18:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2012年08月19日 イイね!

文句を言う前に....

【鹿島】審判ひどい!ジョルジ監督/J1
アフタータックル、すれ違いざまの肘打ちなどのラフプレーは審判さえ見てなければOK、負傷者が出てプレーを切るためにピッチの外に出そうとしたボールを拾って攻撃につなげるという、フェアプレイの真逆の汚い(ブラジルではマリーシア=ずる賢いと言うらしい)プレーを選手にさせ、監督自らもスローインになったボールを選手に返さずピッチに投げ返すなど、素晴らしい行動をなさっている監督から発せられた言葉とは到底思えない(怒)
と言うか、こうやって発言して審判にプレッシャーを掛けるのもマリーシアのいっかん?
こんな監督、リーグのために日本のサッカー教育のために、絶対良くないっ!
リーグは毅然として相応の処分をしてもらいたい!
Posted at 2012/08/19 00:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | reds | スポーツ

プロフィール

「代官山なう

モーニングクルーズに来てます!」
何シテル?   09/23 07:34
チョット毛色の変わった車を乗り続けています。 本人はいたって真っ当な車を乗り続けているつもりなのですが......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
1920 2122 23 2425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

『#シュアラスターフォトコンテスト』8月の当選者発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:24:50
駄耳に調教 Part16・・・ 小林香織 at the Billboard Live Osaka on July 11th in 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 07:08:54
シトロエン C4  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 22:28:02

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
11台目は先代とはうって変わってド派手な一台です(^^)
スバル レオーネ スバル レオーネ
最初の愛車
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手!
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
カミさんとのデートの思い出がたっぷり詰まったクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation