• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くあどりのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

harman/kardon Onyx Studio

突然ですが自宅で音楽を聴く際、皆さんは何を使ってますか?
とにかく何でもこだわる私の事ですから、オーディオも色々こだわって来ました。
けど、結婚して自由に音楽を聴く時間が少なくなると共に、聞けりゃイイや的になってしまい、ここ数年はさしてこだわってきませんでした(⌒-⌒; )
いや、決して音にこだわらなくなった訳ではなく、イヤホンやヘッドホンにはこだわってきたんですけどね(^^)
最近はiPhone4の頃に買ったdock式のJBLのスピーカーをわざわざイヤホンジャックにコードをさして使っとりました。
そのスピーカーが最近、調子が悪くなってきたのでJBLやらBOSEやらharman/kardonやら色々と試聴をしてきました。
様々なのを聴いて、けど決めかねていたんですが、中古でコレを見つけて衝動買いをしてしまいました(苦笑)



だって安かったんだもん(^◇^;)

何かと言うと、harman/kardonのOnyxStudio

Softbankのスマホに特典で付けていたので中古市場に多く出回って価格が下落してる影響でかなり安く買えました(^^)

肝心の音ですけど、ひと言で云うと力強い音ですね。
かなり低音が効いてます。
ずぅ〜んって感じで響いてくれます。
ブラス系もいい感じに鳴ってくれます(^^)
ただ、自分の好みとは違うかな?
自分的には中高音域が締まった硬めの音が好きなので…
まぁ、これはコレで嫌いでは無いかな?

接続はBluetoothでいたって簡単。
手軽にイイ音で聴けるのが何よりです(^^)
Posted at 2014/12/13 20:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月06日 イイね!

みだれ髪

コットンの収穫が終わったあと、いわきおてんとSUN企業組合の語り部の方をガイドに被災地を回りました。
美空ひばりの歌碑がある塩屋崎灯台も寄りました。
車内からの見学のみでしたが、被災の状況、復興の状況をかくにんしました。
残念ながら先日行った三陸同様、復興には程遠い状況でした。



決して全ての地区が復興されていない訳ではないです。
小名浜のあたりはかなりの復興度合いにみえました。
しかしながら、場所によっては手付かず、あるいはやっと手をつけ始めた。
そんな場所がまだまだ残っている。
被災地から遠く離れた地に住んでいる私たちはこの事をもっともっと認識し、周囲に伝えねばならないと痛感します。

それにしても、この海。
美しいんですよね…
この海が我々にこんな試練を与えたなんて、とても思えない…


Posted at 2014/12/06 19:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災復興 | 日記
2014年12月06日 イイね!

オーガニックコットン収穫

昨日はボランティアでオーガニックコットンの収穫のお手伝いに行かせて頂きました。
今年から私の会社は全グループ企業で12/5を社会貢献活動する日と決めて様々な活動を行っていく事としましたが、その一環で参加して来ました。



いわきおてんとSUN企業組合という団体が実施してるプロジェクトの一つ、ふくしまオーガニックコットン協力して頂きました。

福島は風評被害のため、せっかく作った食用の農作物が売れない状態になっているそうです。
まったく問題がないにもかかわらず…
農家の方々に再び土の上に帰してあげたい。
そんな思いから立ち上がったのがこのプロジェクトだそうです。
食用ではない何かをと云うことで、コットンをそれも有機栽培で育ててそれを生業として貰おう。
コットンの自給率は現在の日本では限りなくゼロだそうです。
だからこそコットンをそれも国産種に拘って栽培しよう。
プロジェクト代表の吉田さんからはそんな熱い思いをいっぱい聴かせて頂けました。

さて実際の作業は弾けたコットンの収穫です。
行く前はどのような作業になるのだろう?と思っていましたが、実際はかなり地道な作業でした。

みなさん、コットンってどの様に生っているか知ってました?

こんな感じで生えています。



実はこんな感じ。



コレが弾けるとこんな風にコットンが出てきます。



さらに生育するとこの様に出てきます。



このタイミングが収穫どきだそうです。

このまま放っておくと風に飛ばされていってしまうとのこと。
このタイミングを逃さずにコットンのみを収穫していきます。
(残った殻部分も人形などに活用するので後ほど刈り取りました)

収穫されたコットンには種などが含まれたままです。
このままでは使えないので、一つ一つゴミを取って、種も取っていきます。



今回は木製の工具を使って手作業で行いましたが、今は電動工具を使ってるとのこと。
ただし、今は作られていない(需要が無いもんな…)との事でかなり古い工具らしい…

ここまでで終わりではなく、製品化する為にはこの後、生地にしたり染めたり縫製したりとかなりの工程が必要。
その度に高いコストがかかります。

今、プロジェクトでは全てを自分たちで出来ないかを模索中の様です。
そこには低コストでの提供と共に雇用創出と云う希望もあります。

良い話をいっぱい聴くことが出来て、今回、このボランティアに参加出来て非常に良かったと思いました。

長くなったので続きは後ほど。
関連情報URL : http://fukushima-oc.jp
Posted at 2014/12/06 11:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災復興 | 日記
2014年12月02日 イイね!

DIME Driving Lounge 秋の合同試乗会レポート

先日参加したDIME Driving Lounge 秋の合同試乗会のレポートが掲載されてました(^^)
またもや夫婦でシッカリ写ってる(苦笑)
Posted at 2014/12/02 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車社会 | クルマ
2014年12月01日 イイね!

みんなのモーターショー

昨日はメガウェブにて開催されていたみんなのモーターショーに行ってきました(^^)


ホントは朝から行きたかったんだけど、義母が手術して入院しているので見舞いに寄ってから行ったら15:30近くになってしまって走行イベントは終わってましたorz
先にコッチに寄ってから見舞いに行けばヨカッタ…

しかし、不思議な感覚でしたね。
だって、普段はトヨタ車しか置いていない空間にスーパーカーだったりレーシングカーに混じって、トヨタのライバルであるはずの日産や本田、マツダ等の国内メーカーや世界市場で競い合ってるVWとかの車が置いてあるんですもん!
トヨタ、太っ腹ですね〜

みどころだったのはコレかな?


特にエンジンのデカさには…


その後はビーナスフォートのヒストリックカーミュージアムに寄ってきました(^^)
コレを見たかったんですっ!


前に来た時は気にしてなかったんですが、シトロエンオーナーになったんでしっかと見てきました(笑)

こんな2CVも置いてあったんですね(°_°)

Posted at 2014/12/01 07:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車社会 | クルマ

プロフィール

「代官山なう

モーニングクルーズに来てます!」
何シテル?   09/23 07:34
チョット毛色の変わった車を乗り続けています。 本人はいたって真っ当な車を乗り続けているつもりなのですが......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2345 6
789101112 13
14151617181920
21222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

『#シュアラスターフォトコンテスト』8月の当選者発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:24:50
駄耳に調教 Part16・・・ 小林香織 at the Billboard Live Osaka on July 11th in 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 07:08:54
シトロエン C4  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 22:28:02

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
11台目は先代とはうって変わってド派手な一台です(^^)
スバル レオーネ スバル レオーネ
最初の愛車
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手!
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
カミさんとのデートの思い出がたっぷり詰まったクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation