奥様 「運転気をつけてねっ♪」
娘 「パパ行ってらっしゃ~い♪」
私 、、、、、、、、、、、、ゾクっ (一瞬汗
↑ コレ ラグーナに、、、、もとい Kefyに向け出発の時の出来事(笑
今までなら 有り得なぃ~!
でも 遊びに出かける旦那に向かって なんて素敵な言葉をかけてくれるんでしょう
出掛けるにあたり これ以上 嬉しい言葉はありません
お陰で 道中 何も悪い事が起きる気がしませんもんね!
って言うか 無事に帰ってこれる確証を得たような 気分の良いお見送りです♪ (合格!
ま~ ハンドバックやPSPなどの裏があるかどうかは知りませんが (爆
こんばんはです皆様
日帰りは比較的自由な我が家でも 泊まりとなると、、、、、
一部で流行ってる? 偽出張とかが 全く無縁の私としては
上手な嘘の一つもつく為の材料も見当たらず 毎回苦労するのですが
皆様を見ていると そんな雰囲気を微塵も感じさせない方ばかりで 羨ましいです(マジ
そう言えば 一昨年の関西は 半ば家をブッチして遠征し
去年の関西は 神戸での結婚式にことかいて まる3日連絡せずに遊んでた事を考えると
今年は格段に進歩してますね 我が家 (自爆
やっぱ 私の教育がいいのか それとも 諦められてるのか いや 呆れ果てられているのか
奥様の心のうちを窺い知ることはできませんが
このぶんなら 毎年の関西遠征が恒例行事と化すのも遠くないと思ってますです はい (爆
そんな関西遠征の今年のメインは なんと言っても KEFY Days (イェーィ
が、、、、、、、、、、、、、、、、、、既に16日経過 (汗
「遅れましたが」 とか 「今更ですが」 とかの見出しのレポは以前お見受けしましたし~
残ってる言葉は
、、、、、、、「今頃?」 、、、、、、、私には適当かと(笑
そんなこんなの関西遠征レポ 適当にいってみよ!
まずは25日のジャスト13時 港北でmuraiさんと待ち合わせ ロートル同士ですが今回の心強い相棒です
いつもなら これに若手が加わるのですが 皆さん都合があわずで
けど 今回は秘密兵器が後から来る事に(謎
出発するも スグに雨 路面は濡れないんだけど そこそこ降ってる感じが京都手前まで(笑
途中 浜名湖で 少し後ろを走っていたhideさんuechanチームと合流
ここからuechanの運転に おもむろに大量の缶ビールをトランクから取り出すhideさん
これを最後に 運転しているhideさんの目撃情報は入っていない(笑
その後 先頭M3 中JETTA ケツ持ちA6で ストレスの溜まる東名の距離を稼ぐ
そして 待ってました!の伊勢湾岸!
一昨年は 地元の住民から 「伊勢湾岸ってコーナーが無い!」 って情報を入手してたんで
入るなり全開くれたまんま 一つ目の左コーナーにまったくアクセル緩めることなく入ってって
「おっとっとと いつ終わるのこのコーナー 話が違うじゃん」状態だったんで
今年は少し控えめに(笑
暫くすると 走行車線の一般車の中にアスリート発見 おっ もしやあれは覆面?
当たりでした 先頭に覆面の報告を入れ 走行車線に戻り第一弾クリア?
その後膠着状態になってしまい 覆面も諦めたのか 出口へ
が どうも我々は狙われていたらしい
バイバイ~ご苦労様~
と思ったのもつかの間 ふとバックミラーを見ると アンダーグリルに弁当箱つけたアスリートが!
さっきの覆面です チョ~~~フェイントかまされましたが 気付くのが早くてセーフ
またまた先頭に覆面の連絡を入れ 第2弾クリア?
しゃくに障って 頭にきてるところに 後方からくる元気のいいプラド君発見
優しい私は考えます
このまま放っておけば プラド君は覆面の餌食になってしまう
どうやって伝えればいいだろうかと 手段は一つだけ 追い越し車線に入り プラド君の進路を塞ぐこと
が その行動をプラド君は良い方には捉えてくれなかったようで
バックミラーはプラド君のグリルで埋まっています どうもプラド君に私の優しさは伝わらなかったようです でも 覆面はすぐ左前方 そう簡単に一旦始めた人助けを放棄するわけにもいきません 頑張ります
けど後方から アクセルを踏めない私を苛めるプラド君 その間にも前方はどんどん空いていきます 気の小さい私はとうとうプラド君のプレッシャーに耐え切れず走行車線に身を引き、勝ち誇ったプラド君を見送るのでした。
その直後 赤色灯が飛び出ると同時に 私の口から飛び出た言葉は
「プラド げっとん」
けど 見てたら プラド君 注意だけで許されちゃった
こうして 完璧な計画の筈だった 生餌を使った覆面掃討作戦は
なんとなく不完全燃焼で終わったのであった (自爆
この激しい駆け引きの最中 JETTAの車内では
「前後で注意してくれてるから 真ん中は楽でいいやね~」
って会話があったとか う~ん お気楽(爆
あとは走って
走って
走って
着いて
飲んで
呼んで
起きて
チェックアウト 馬でも牛でもないのに車はエントランスに! 理由? 駐車場に入れない(自爆
途中のGSで洗車 CSLに乗る地元の方に「KEFYいかれるん?」と声をかけられたりして
ほ~KEFYって有名なのねん などと再確認しながら現地入り
そして KEFY Day スタート! グタグタのKouクンの司会で(爆
しゃべってばかりで 画像は少なめ それも 携帯画像(謝
どれも個性的で説明受けないと判らないくらい手が入ってる
まんま 夜の会に持ってきても目立ちそうですねっ♪
あと 携帯画像が残ってたのは これだけ! 皆さんごめんなさい
それと 向こうで知り合ったジョシに 投票権を譲ったら選んだ車がコレ 最高だそうです
スケジュールもダレずに良い感じで進行していった事もあって あっと言う間に閉会時間
後泊の出来ない貧乏集団の私達は挨拶もそこそこに帰路につくのであった
帰路にあった事と言えば
まず 吹田Pで mulaiさんが地元の方に声をかけられ
伊勢湾岸で あのコーラ一気で優勝した ミッギー君がイリュージョンを披露
なんと 走行中に、、、、、、、、、、、、、、、、
○○向きに○○○○○から○○○○○って○○をすると言う荒業を あ~言えない
そして トドメは 浜名亭でうな重を食べていると 隣に usaさん家族と hideさんとuechanが
ばらばらに出発して これだけ食べる店があって なぜここで会うかな~
あ~~ 発想が一緒 みたいな(自爆
最後 御殿場からは エアーが抜け気味のmuraiさんを置いて 海老名までGT3と335カブに遊んで頂き 無事に1040キロを走破できたのでした
KEFYのスタッフの皆様
今回も、なにからなにまでお世話になっちゃって♪ ありがとう御座いました
KefyDays大成功でしたね
とても初めての仕切りとは思えませんでした、来年も是非開催されるよう願っております
来年は関東?
だって 思ったんですけど~ こっちでもKEFYでいいんじゃないかって
K (関東) E (ユーロ) F (ファン) Y (夜の会) (汗
んじゃっまた! 久々の美登利は美味かった (笑
