• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZiLLのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

Nardi(ナルディ)

Nardi(ナルディ)Nardiを知ってる人ってどれくらいいますか?

昔はNardiやMOMOに憧れたものであります。ハンドルは車が変っても引き継いだりしてインテリア弄りの基本だったような・・・。ところがエアバックが出始めてからというもの、ハンドルを変えることはおいそれと出来なくなりメイカーのハンドルもなかなか出来の良い物に変って、いつしかハンドルを交換するという行事も無くなってしまったようです。

ただ私のようにバブル期の車を買ってしまうとやはり昔のようにハンドルを交換したくなります。昨年のことですがヤフオクを徘徊していた時、新品同様のナルディを見付けてしまいました。競争相手もなく格安で落札できてラッキーだと思っていたのもつかの間、例のあれが売ってないんです。

ハンドルボスが売ってないんですよ!!

昔はカー用品店のハンドル売り場に山の様に積んであった筈のハンドルボスが入手困難になっているようです。こりゃ参った。

誰かE24用(E30、E28、E34用でもいいみたいです)の、しかもNardi用のハンドルボスを売っている場所(サイトでもオケ)知りませんか?

ついでに詳しい方がいたら教えて欲しいのですが、エアバック付きのハンドルでも問題なく(警告灯が点くとか保険がどーのとか別として)物理的にボスが付くものなんでしょうか?

※ちなみに買ったのは画像のナルディではありません。
Posted at 2011/02/15 14:19:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2011年02月15日 イイね!

Youtubeのコメントにフ゜チキレ

私はだいぶ前にYoutubeにHID烏賊リングをアップしたのですが、それを見た人からコメントが少し付くようになりました。そして大体のコメントには返信していますが無意味なコメントには返信していません。そして今回のコメントがついたのが約1年前。内容は以下の通り。

Will the heat emitted by the HID bulb cause the glass element to melt?
NSSMAXIMA


だいたいにして烏賊リングの構造を知っていれば「glass element」といった言葉は出てこない。なんじゃそれ?と思ったし投稿者がE39に乗っているかも不明だし本気で質問しているのかも分からない。ユーザーネームからは日産マキシマと読めるし・・・。恐らく彼は受光部のファイバーケーブルについて言っているのだと思う。違うかな?

Youtubeのコメントっていちいち返信している人が珍しいくらいで大体は返信していないのが普通。なので放置していたら最近になって催促のコメントがついた。内容は以下の通り。

I asked that question on December2009. He mentions he does not speak English well. Maybe he doesn't he understand my question. Who knows.
NSSMAXIMA


英語が出来ないから俺の質問が理解できていない云々・・・たしかに私はあんたらよりも英語は出来ない。だから英語を勉強しているし子供だって英語漬けの毎日で頑張っている。でも質問をするなら烏賊リングの構造をもうちょっと構造を理解してコメントつけて欲しいもんだ。構造の理解と英語の理解とは別物。英語圏だけが一番だと思っている輩がアメリカやイギリスには多すぎる。確かに日本人は英語が不得意だ!発音だって日本語からすると舌が絡まるような発音をしなければならないし・・・だけど世の中の言語は英語だけではない!だからもっと情報が欲しければ英語以外の言語も勉強するべきだとコメントしてやった。しかもアメリカ人のコメントに同調するかのようにイギリス人からも回答を待っているとコメントが入っている。1年も待っているんだったら自分やってみて結果を得ればいい。もしくは多言語を勉強して視野を広げればどこかに情報は落ちている。私は株式会社BMWではないし、この烏賊リングで商売しているわけでもない。だから質問に対して回答するもしないも内容によって私が判断する。だけど言語について差別される覚えはない!しまいにはも「Who knows」だと!?ここは掲示板じゃない!そうは言っても律儀な日本人なので1年経ちましたがもちろん彼の質問にはきちんと答えてあげましたけど。

私の意見に賛同できる方がいらっしゃったらYoutubeの私のコメントに「ナイス」と投票して下さると幸いです。



またBMWフォーラムで時々遊びますが、理屈で説明できる奴が少ない。直感や受け売りが多く自分の事実で語らない。中にはハードワークをアップしている凄い奴もいるので本当に参考になりますが大体は言葉だけで屁理屈を言う奴が多い。

そういや子供とトイザラスへ行ったときにレジで支払いを済ませたのですがレシートが貰えなかったので「レシートをくれ」と言ったら「そこから自分で取れ」と言われた。あきらかな人種差別行為。私の前の白人婦人にはきちんとレシートを渡していたのに・・・。

ここ最近そういうのが少し続いたので今日のブログは少しエキサイトしてしまいました(汗)
Posted at 2011/02/15 00:30:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2011年02月05日 イイね!

ブレーキ弄り

ブレーキ弄りこれE39のマスターシリンダーとマスターバックです。E24に付くのか分らずebayで買ってしまいました。だいぶ前にもブログでネタにしましたが私のE24は油圧倍力なのです。こいつがクセモノで急ブレーキなど慌ててブレーキを掛けた時に作動遅れがあります。先日も前の車が爆音と共に突然パンクして急減速したときブレーキが効かず追突しそうになり超焦りました。

車が古いから何か不具合があるのかもしれませんけど高圧でアキュームレートしているので油漏れの原因にもなりますし兎に角この油圧倍力が大嫌いです。と言うわけでE39のマスターバックを購入したのですがかなりデカイです。はたして取り付けることができるのでしょうか・・・。無駄になりませんように(笑)


それとブレーキとは全く関係ないですが今私のマイブームは砂糖のコーラです。これメキシコ産のコーラだそうで、普通に売られているレギュラーコーラは果糖ブドウ糖液糖ですがこれは純粋な砂糖を使っています。飲み比べてみましたがスッキリ味で美味しいです。日本でも探せば何処かで売っているかもしれませんので興味のある方はどうでしょう?

Posted at 2011/02/05 14:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | M6 | クルマ
2011年02月04日 イイね!

Powerflex

PowerflexM5の時に装着したあの劇的変化が恋しくてまたしてもPowerflexに手を出してしまいました。今度は交換箇所が多くてちょっと大変かもしれません。暇を見つけて少しずつ交換しいこうと思ってます。
Posted at 2011/02/04 03:36:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | M6 | クルマ

プロフィール

BMW弄りが趣味であります。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  123 4 5
6789101112
1314 15 16 171819
202122 23 2425 26
2728     

リンク・クリップ

北海道旅行3・4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 00:48:32
ふちこサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:52:02
やっと来たよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 22:44:50

愛車一覧

ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
街の嫌われ者ビッグスクーター。嫌われているので高い確率で煽られる。ビッグスクーターはバイ ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
1988年から今まで憧れていたE24をようやく買うことができました。年齢が年齢だけにトラ ...
ヤマハ 4ストジョグ ヤマハ 4ストジョグ
SA36J
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
軽のくせに装備がてんこ盛り。そりゃ車両価格も上がるわな。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation