2016年03月04日
オートゲージブースト計取り付け(失敗)
画像は後日追加しますかね。
ターボ車なのでブースト計をつけたく、安く済ませようとオートゲージ製のメーターを購入。
しかし、メーター不具合の可能性ということで動作しませんでした。。。
(今日まで連休だったので、時間かけたのに。。)
さて、DIYおよび電気は素人、ましてこれまでエンジンルームや車の内側には手を入れたことがありません。
メーターを接続するために、
シリコンホースや三又ジョイント、エーモンの工具キット、車速配線カプラー等を購入(¥10,000くらい、ここで総額でDefiのメーター単体に追いついてしまいました)。
エンジンルームは自動車情報局さんの情報をたよりにホースをつなぎ、電気は車速配線カプラー(のれんわけハーネスのようなもの?)なるものを購入して接続!
が、起動しない!!
ということで、近所のオートバックス2件にピットで見てもらいました。
電源はきてるが動作せず、どちらも本体の故障という診断。。
この2日間、備品を買いにお金、時間を費やしたのに。。
スイフトのウイングのときと同じく、
これまた高い勉強代になりました。
これは返品する予定です。
さて、せっかく電源が取れる車速配線カプラーを購入しましたし、
エンジンルームのホース配線もやり方がわかったので
先ほどDefiのユニットセットを購入しました。
(ユニットセットにしたのは、ボタンをいじりたいからですw)
エレクトロタップというものが付属するそうなので、
素人のギボシ配線はせずに車速配線カプラーにエレクトロタップを
割り込ませようと思っています。
(これでいいんでしょうか)
STIゲノムの中古と迷いましたが、不具合が怖いので
新品のものにしました。(ゲノムのものは、オプションコネクタから電源が取れるようすでに電源がハーネスになっているのが魅力でしたが)
届くのが楽しみです。
安かろう悪かろう、急がば回れですね。
長文で見にくくなりまして申し訳ありません。
ブログ一覧 |
レガシィBL5 | クルマ
Posted at
2016/03/04 02:30:33
タグ
今、あなたにおすすめ