• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraiyukiのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

27

27昨日今日と東京に遊びに行ってまして、
昨日は大阪も風強かったんですが、
東京はえらい事なってた(汗
在来線各線が強風で動いてないので
10分で行ける所に90分も掛かってしまった・・・
久々に都バスに乗ったよ(振替え運転でw)
どうやら春一番が吹いたようですが、
あの寒さ冷たさは冬将軍でしょ^^


昨日は東京に行く前に点検に預けてたTTを取ってきました。
整備とオイルを替えたTTはすこぶる好調に。
こんなにレスポンス良かったっけって位に元気に走る様になりました。
因みにオイル交換は今回の1年点検(約6千キロ)で初でした。
ガラスコーティングのメンテもして貰ってピッカピカになりました♪

担当者にAudiロゴ入りのオレンジバック貰いました。
実は去年の「Audi MUSIC meets ART 2007」に行った時貰ったのと
一緒やったんですが折角なので^^
やっぱりAudi Sakaiもノベルティー貰えますって(と某さん達に言ってみる^^)


今日は27歳の誕生日でした。
もう誕生日が嬉しくないわ~^^
永遠に25歳でいたいな。

モディも程々にして少しお金貯めようと誓ったのでした(←出来るのか?w
Posted at 2008/02/24 23:09:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月20日 イイね!

まもなく1年

すっかり週1日記になってますね。
微妙に忙しくて巡回すらままならないです^^
次は島根に出張です・・・


去年の2月22日に登録されたMyTT
明後日1年点検に出します。
最初は2月頭に出そうかと思ってたんですが、
担当者がドイツのAudi工場へ研修に行ってて不発。
2回目は中頃に出そうと思ったんですが、
担当者が「Audi Ultimate Collection 2008」に行ってて連絡できず不発w
3回目にしてやっと予約出来ました。。。

今回は点検+コーティングの1年メンテです。


話し変って、
最近は各所で足回りの話題が多いですね。
皆さん色々悩まれてるようで^^
自分も去年ホイール交換してから悩んでるんですが、
なかなか資金調達が厳しい~
なので今は静観w

とりあえず今気になってるのは、
ビルシュタインから新たに出るという「PSS 10KIT」です。
対抗馬は定番のKW。 ユーザーも多く一番安定してそう。
ビルの価格が気になるところです。
お幾ら万円くらいなんでしょね~
Posted at 2008/02/20 05:37:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月09日 イイね!

ブログ久々です。

今日は朝から雪が降る中「大阪オートメッセ」に行っていました。

あの方の車やあのショップの車など沢山かっけーTTがありましたよ~
写真はまた日記にUPするつもりです^^;


で、今は宴会場近くのコンビニなんですが、
早く着きすぎてしまいました。
夜7時開始を17時開始と勘違いしてたw

4時半位に会場をあとにして、5時過ぎに大阪駅着。
「少し遅れちゃったなぁ~ 宴会の予約名知らんし誰の連絡先も知らないなぁ。」
って思いながら5時半に「わりばし」に着いたら、
店前に立ってた店員に「7時から予約頂いてます」って言われちゃった^^;
普通に考えて5時開始とかありえんわな(^^)

しかも「TsTTなんですけど・・・」って言っても伝わらんかった^_^;
miyaさんのリアルネームで予約されてました。


さてそろそろ時間なんで店前で待っとこうかな。


※中部組渋滞にはまってるみたいで・・・
気を付けて来て下さい(>_<)
Posted at 2008/02/09 18:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年01月23日 イイね!

下げたい^^

関東地方は雪みたいですが、
こっち(大阪)は雨は降るけど雪降らないですね。


この前注文してた右FOGのフィン部品が届いたので取りに行きました。
頼んでから15時間程で届くとかー めちゃ早く対応してくれました。
S-lineバンパーの時は注文から4日で取り付きましたし、
待てない自分にとっては嬉しい限り^^

FOGカバーはなんとかかんとか付きました。
若干かかりがあまいので少し要注意です。(取れる事は無いです)

さて題名の通り外観で残ってる大きなモディとして車高があります。
色々検討してるんですが、どこのがいいんやろ~?
やはりKWかBILSTEINあたりかな。

あ、話変わりますが最近映画のCMで「母べぇ」ってのを聞く度に、
KWを思い出すとゆー(重症w

車高調逝くかTTSヘッドライト換装を先に逝くか・・・
金額的にはあまり変わらないと思うの^^
TTSの発売までまだ少し猶予があるので暫くは色々妄想しますw
ライト系モディはヘッドライト換えてからだな~


そういえばイーストさんところでS-line用のパーツも色々出るし、
ウェルカムライトも開発中だしで、外装モディが終わらんじゃないの~
S-lineバンパーに変えたMyTTで勉強してくれてるらしいので(人柱?)
ぜひ良いパーツ出して欲しいです。
とりあえずカーボンリップを早く出してほしいっす^^
Posted at 2008/01/23 10:48:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月21日 イイね!

戻ってきた

戻ってきたとりあえず車戻ってきました。





まず今回の第1目的は、
前回発注時フィン部しかこなかった
FOGの裏カバーの取付けです。



↑流石にこれやと雨水どころか大型の虫や小鳥も入りそうな
勢いなのでwとりあえずは純正のカバーを取付けました。
ここは網あみにして~とか色々モディ構想があるんですが、
とりあえず中見えまくりなのはいやなので。
因みにこの裏カバー意外と高いです。フィンより高いとかーw



さて、取付けたのはいいものの向かって左のカバーのフィッティングが非常に悪い。
完全に付かず少し浮いた感じになるので、
現在右フィン部のみ部品手配かけてます。
フィンカバーだけだと融通がきくので上手く爪にはまるんですが、
裏カバーをつけるとフィンに遊びがなくなりかなり入りづらくなります。
換装考えてる方はこの部分注意した方がいいですよ。


2番目の塗装。
ノーマルのバンパーもS-lineも同じなんですが、
バンパーとバンパー当てって言うの? 所謂バンパー取付け部品って
言うのは一体になってるんですよ。
なので塗装したいバンパー部だけ取外せない構造のようです。
前回全体にシルバー塗装を施した際、非常に細かい部分ですが、
本来ブラックで見えない裏部分もシルバーになっちゃって(数箇所です)
目立ってました。(言われないと気付かんかも^^)
なので裏の部品を今回艶消しブラックに塗装して貰ってます。



バンパー部と分離出来ないので無塗装(FRPのまんま)若しくは、
自分の様にブラックに塗る場合は非常に細かいマスキングが必要のようですね。
これもバンパー換装を考えてる方は注意した方がいいですね。
仕上がりは良い感じになりました。


3番目はカバーの取外し。
12月20日付けの日記で気になっていたクワトログリルの右側上部にあるカバー。
https://minkara.carview.co.jp/userid/184926/blog/7301365/
調べるとやはりなんの取り入れ口もないただのカバーなので、
2.0Tと同じ仕様にするべく取外してもらいました。



恐らく付いてても何も問題ないと思いますが、
全く意味なく2.0Tだけ付けてないのか少し気になったので^^


以上 全くモディとちゃうでしょ?^^;
しかも細かい・・・
なので本来は書かんでもええかなと思ったんですが、一応記録として。
Posted at 2008/01/21 19:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2016年1月にGLC 250 4MATIC Edition 1を契約し2月12日に納車しました。 (2020年10月 売却) 2007年2月にTT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TsTT(Team second TT) 
カテゴリ:TT関連サイト
2007/12/01 03:55:39
 
Custom of TT 
カテゴリ:TT関連サイト
2007/11/18 04:55:40
 
Elegance of TT 
カテゴリ:TT関連サイト
2007/11/18 04:54:20
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2016年1月に契約し2月12日に納車しました。 2020年10月に売却しました。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2007年2月に契約し3月6日に納車しました。 TTに一目ぼれし新車で買ったアテンザを ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2006年3月に納車し2007年1月に売却しました。 11ヶ月間のアテ乗りでしたがとても ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation