
とりあえず車戻ってきました。
まず今回の第1目的は、
前回発注時フィン部しかこなかった
FOGの裏カバーの取付けです。
↑流石にこれやと雨水どころか大型の虫や小鳥も入りそうな
勢いなのでwとりあえずは純正のカバーを取付けました。
ここは網あみにして~とか色々モディ構想があるんですが、
とりあえず中見えまくりなのはいやなので。
因みにこの裏カバー意外と高いです。フィンより高いとかーw
さて、取付けたのはいいものの向かって左のカバーのフィッティングが非常に悪い。
完全に付かず少し浮いた感じになるので、
現在右フィン部のみ部品手配かけてます。
フィンカバーだけだと融通がきくので上手く爪にはまるんですが、
裏カバーをつけるとフィンに遊びがなくなりかなり入りづらくなります。
換装考えてる方はこの部分注意した方がいいですよ。
2番目の塗装。
ノーマルのバンパーもS-lineも同じなんですが、
バンパーとバンパー当てって言うの? 所謂バンパー取付け部品って
言うのは一体になってるんですよ。
なので塗装したいバンパー部だけ取外せない構造のようです。
前回全体にシルバー塗装を施した際、非常に細かい部分ですが、
本来ブラックで見えない裏部分もシルバーになっちゃって(数箇所です)
目立ってました。(言われないと気付かんかも^^)
なので裏の部品を今回艶消しブラックに塗装して貰ってます。
バンパー部と分離出来ないので無塗装(FRPのまんま)若しくは、
自分の様にブラックに塗る場合は非常に細かいマスキングが必要のようですね。
これもバンパー換装を考えてる方は注意した方がいいですね。
仕上がりは良い感じになりました。
3番目はカバーの取外し。
12月20日付けの日記で気になっていたクワトログリルの右側上部にあるカバー。
https://minkara.carview.co.jp/userid/184926/blog/7301365/
調べるとやはりなんの取り入れ口もないただのカバーなので、
2.0Tと同じ仕様にするべく取外してもらいました。
恐らく付いてても何も問題ないと思いますが、
全く意味なく2.0Tだけ付けてないのか少し気になったので^^
以上 全くモディとちゃうでしょ?^^;
しかも細かい・・・
なので本来は書かんでもええかなと思ったんですが、一応記録として。
Posted at 2008/01/21 19:11:53 | |
トラックバック(0) | 日記