2次ではなく3次の彼女がグラセフをしたいけどPSPしか持ってないという事で
ハードオフのジャンクコーナーに売ってたのを買ってきた!
1050円!!バイスシティとか懐かしい。
取り出そうとするとなかなか取れなくてUMDのケースが
パックリ//
ジャンクの理由はこれですか。
ネットで修理する方法を調べてたら爪楊枝と接着剤があればくっつける事が可能と書いてあったので早速バラしてみる。
両面がめっちゃ曇ってるからとりあえず磨きましょう
字が消えないようにマスキング~
198円の研磨剤でシコシコ~
ちょっとはマシになった気がする。
洗浄して乾かしてから爪楊枝の先に接着剤をつけてディスクを入れて慎重に合体。
普通に接着剤をそのまま塗ったら合体させた時にはみ出てディスクに当たったりする場合があるらしく爪楊枝の先につける事によって量を抑えられるのだ。
乾いたから動作確認をしようと思ったけど
PSP持ってない
って事でジャンク品を買ってきた!!
PSP-3000 メモリースティックを読み込まない、付属品バッテリーのみ 2980円
しかもそこらの中古品より綺麗で美品。
おおお、普通に読み込んだ!30分くらいやってみたけど特に問題なし。
メモリースティックDUOを持ってなかったから中古のSONY製/2Gを購入したのでダメ元で差し込んでみる。
!?
問題なく読み込んだ
PSP用のmp4に変換して動画、画像、音楽を入れても問題なく見れたしゲームもセーブできる。
充電器は買ってないけどPS3のコントローラー充電器とバッファローの無線LANのACも使えるしラッキー。
Posted at 2014/02/22 14:53:53 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記