• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tarのブログ一覧

2024年02月05日 イイね!

スタッドレスに履き替え。

東京は今夜から明日にかけて雪!下手すれば警報級の大雪!!って予報でメディアは大騒ぎです。
大雪と言っても23区内での大雪は5cmから10cm~です。
雪国の人が聞いたら笑っちゃいますよね!
※東京は千代田区で12時間に積もった雪が10cmだと大雪だそうです。
14:45現在、予想積雪量は8cmなので厳密に言えば大雪では無い様です。

私はウィンタースポーツの類いは全くしないので雪に対する免疫力が殆どありません。
しかしながら、SVXからキザシまで四半世紀以上四駆車だったのでその間降った東京の雪はスタッドレスにせず(てか、スタッドレスを持ってませんでした)なんとか走れてました。それをいい事に雪を甘く見てるかも知れません。
たまたま事故る様な事が無かっただけなんでしょうが、そんな感じで今までなんとかこなして来れました。
が、MPVはFFなので夏タイヤでは当たり前ですが心許ない!
雪積もったら走れない!って事で昨年の冬買ったスタッドレスタイヤ(トーヨータイヤ ウィンタートランパスTX)に履き替えしました。

先日買った布チェーンは積もってる路面なら良いのでしょうが、殆ど無い路面を走ると擦り切れてボロボロになってしまうらしいので非常時の為に載せておきます。
で、今日の午後から雨降って次第に雪になるらしいのでお昼位までに交換しないとと思いながらも起きたら10時半!
諸々の準備をしてたら11時になってました。

交換作業中にパラパラ小雨が降り出し、全輪交換した時には雪混じりの雨が普通に降ってました…

今まで使ってたナットは中がサビ捲ってたので予備に買っといたブルーのナットに換えました。
ロック機能は十二分なのですが、交換等で緩めたりする時は結構面倒なので、錆と相まって今後は今回付けたナットを使うと思います。

それにしてもノーマルタイヤサイズは見た目やっぱり塩っぱいですね…

この時間、東名高速は東京料金所から清水ICまで通行止めだそうです。
他の高速も軒並み通行止めです。
この雪が先週でなくて本当に良かったァ……

追記 : 15:40時点でこうなってきました。
完全に雪になりました。

21:30 雪は小降りになりましたが…

こうなりました。



で、ニャンズはと言うと…

一人はお包み。

一人はヒーターの温風が来る所。

当然ですが二人共暖かいリビングから動きません!
Posted at 2024/02/05 14:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

お土産

全部ではないですが主なお土産です。
ひこにゃん物が多いのは単に私らが好きなキャラクターって言うだけです。
こっちではなかなか手に入りませんから。

私の世代はオリエンタルと聞くとマースカレーが思い浮かびます。
マースチャツネって一体何?って思ってました。
その当時、テレビCMでの南利明氏の「ウハウハ」「ハヤシもあるでよ」が子供ながら凄く印象的でした。
なんでもYouTubeにCMの動画が在るようですね。
※動画を観てみたら南利明氏の出てたCMはマースカレーでは無く【オリエンタルスナックカレー】と言うレトルトカレーでした。
子供の頃の記憶って充てになりませんね😅

黒猫の東京ばななは往路の海老名SAで。
猫(況してや黒猫)モチーフってだけで食指が伸びた猫バカ夫婦です!
どうせ食べちゃうのにね。
ニャンズも

たかが食べ物なのにまんまと引っ掛かって

本当にバカねぇって思ってそう。

それはそうと明日東京は午後から雪みたいですね。
積雪もあるとの予報が。
どうやら明日の午前中にはスタッドレスに履き替えとかないとダメなようです。
Posted at 2024/02/04 16:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

やっぱり遠出は楽しい…けどやっぱり遠かった 復路編

昨夜全ての日程が終わり、明けて今日は東京に帰ります。
朝8時過ぎにホテルを出発。
出てすぐの出光GSで満タンに。
燃費記録に記載しましたが驚異の燃費が!
これも高速でオートクルーズ多用した成果なのでしょうか。
滋賀でもそこそこ下道を走ってるので純粋に高速だけならもっと良いのかも知れません。

往路で降りた彦根ICから名神高速上り線へ。
と、乗ってから滋賀の土産を何も買ってないのに二人して気付くと言う体たらくぶり💦
(カールは買いましたが)
なので滋賀伊吹PAに早速寄りました。

PAと言うだけあってSAの様に設備は充実してません。
売店としてはセブンイレブンが在るだけでしたがそこに色んな滋賀土産が売ってました。
なんとカールが箱売りしてましたね!

御存知かと思いますが、数年前に東日本ではカールが販売終了になり西日本しか販売していないのです。
ですからかみさんはホテルに着いてすぐ駅正面に在るスーパーでカールのうす塩とチーズを各6個買いました。
ご近所に配るお土産だそうです。
当然私らも食べますけど。
どうやら今はカレー味無いみたいでした。
あのチープなカレー味好きなんですけど…ちょっと残念。
でも丁度セール品になっていて税込150円程で買えました。
PAのセブンイレブンでは税込200円近くしてました。多分定価でしょうからカールも高くなったもんですねぇ。
それでも箱売りしてるんだから多分纏め買いする人が多いんでしょうね。
カールは既に買って有るのでひこにゃんのグッズやパッケージのお菓子等を購入しました。
そしてPAを出発。

その後は豊田上郷SAで知立名物のあん巻きを買いました。
とても美味しかったです!どら焼きの皮とは少し違って甘くなく、中の粒餡も甘々でなく丁度良いでした。
かみさんはあんかけスパゲッティが食べたかったんだそうですが調べてもSAで食べられる所が無く、それだけの為に高速を降りてってのも…かみさんは結局売店でカップラーメン的な、寿がきやのあんかけスパゲッティを買ってました。

次に寄ったのは牧之原SA。

ここではお茶のパックと静岡名物こっこを購入しました。
※帰って夕飯の後こっこを食べましたがパッケージデザインの凝り具合にかみさんが驚いてました!無論こっこ自体も美味しかったです!

そして由比PA。此所は寄る予定では無かったのですが、この景色を目の当たりにして思わず停まって仕舞いました。
勿論安全に考慮してです。
それにしてもこんなに綺麗に富士山が見えるのに車が1台も停まってなかったのが不思議でした。
お陰で写真を自由に撮り放題でしたが。








右手は駿河湾です。フェンスで見えませんけど…

14時半頃海老名SAで昼食を食べて夕飯の弁当も買い(帰ってから何もしたくないとかみさんが仰るので)、かなり混んで来た東名から首都高を通り16時過ぎに無事帰宅しました。

自宅の前に着くとニャンズが待ってました!

窓際で待ち構えてました。
因みに留守中のご飯や水交換、トイレのシートチェンジは隣に住むかみさんの妹にお願いしました。

何よりも総距離約950kmを無事故無違反の安全運転(多分)で無事帰宅出来たので良かったです!
流石に疲れました…
でもMPVも故障トラブル無く頑張ってくれました!
Posted at 2024/02/03 18:46:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

やっぱり遠出は楽しい…けどやっぱり遠かった 往路編



目指すは滋賀県東近江市。
約8年振りに行きます。
その目的は冠婚葬祭に出席。
朝5時半に自宅を出発。

夜までにその場所に着けばOKだし宿泊施設のチェックインが15時なのでそんなに早く出なくても良いのですが、6時を過ぎて首都高の渋滞に巻き込まれるのが嫌なのでなんもしても混む前に都内を抜けて東名まで行っときたいのが理由です。

加平インターから首都高に乗ると若干の詰まりはあるものの向島線も両国の合流まで順調です。
C1は外回りを通って渋谷線へ。
既に上りは混んでるが下りは至って順調。
太陽が上がりきる前には東京料金所を後にしてました。
東名高速も車は多いがペースが速くて海老名SAまで約1時間。6:30過ぎに到着しました。

トイレ休憩のみですが、結局売店で海老名メロンパンと黒猫の東京ばななを購入。

やっと明るくなってきました。

タイヤ空気圧計が信じられない数値を示しているのでセンサーを付けて直したら正常値に戻りました。


まだ先はめちゃ長いので7時過ぎに海老名を出発。
その後左右に分かれる所が右ルートが工事で通行止めの為左ルートは結構な車。でもペースは下がらず快調そのもの!
御殿場の先からは新東名に。
8年前も通ってますが、新東名は東名と違い殆ど直線でカーブも緩いのがたま~に位なので運転がとても楽です。
ただ、山間部を通ってるのでトンネルとアップダウンは多いです。

そうそう、高速に入ってからは積極的にオートクルーズを使用です。
特に新東名はオートクルーズが活きます!
カーブが少ないので一定の速度で巡航出来るから一度セットしたら後は多少の速度増減は指先で済みました。
それにアップダウンはACがその都度速度を調節してくれるのでか~なり楽が出来ました。
やっぱり付けといて良かった~!
ありがとう、い~パーツです!

長~い静岡県は8時過ぎに清水PAでトイレ休憩だけして通り抜け、次に寄ったのは岡崎SA。10:45到着。

ここではガチャポンで愛知限定?のボンボンみたいなぴよりんをゲットして売店でオリエンタルのトレードマークのハンカチを購入。
ここでは約30分程滞在して10:15出発。

名古屋市辺りを走行し養老SAに12時過ぎに立ち寄り、表示板を見ると岐阜羽島ICー大垣ICが事故の為通行止めとの表示が!それも出口渋滞6kmのおまけ付き!!
ここまで順調だったので「まじかよ」と思いましたがいざそこまで行くと渋滞は1.5kmで其程時間も掛からず降りられました。
ただ、降りてから大垣ICまではずーっと渋滞で小一時間掛かりました。
再度乗ってから降りる彦根ICまでは順調に。
彦根ICを降りたのがお昼過ぎ。
どうせだし時間もあるから彦根城を回ってこうとなりました。
前回の時に彦根城の中をじっくり見て回ったので、今回は中には入らなくてもいいから前回撮らなかった写真を撮っておこうと思ったんです。








もっと見える場所はあったのですがなかなか車が停められず、これが限界でした。
正直彦根城かどうかなんて分かんないですよねこれじゃ。
で、彦根城を後にして宿泊施設に。
15分程で到着。13:30


駅前に在るビジホです。ここも前回泊まってる場所です。

部屋から見たホテルの駐車場のMPVです。


そして夜は用事を済ませ(明日がメインですが)宿泊施設に帰りベッドの上でこれを書いております。
8年前より加齢して(当たり前ですね)るのでもっと疲れるかと思ってましたが其程疲れ感は無いですね。
やはりオートクルーズ多用が効いてるのかと。
東名神は走行の半分以上使ってましたから。

時間が合いませんが着いてからチェックインする寸前までアプリ切るのを忘れてましたので💦💦


まだ明後日は戻りがありますからもうひと頑張りです…








Posted at 2024/02/01 22:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kazu3939 さん
おはようございますm(_ _)m

本当に段ボール好きですよね~😅
でも段ボールならなんでもいいって訳でもないみたいで、与えると極たまに「これはやだ」みたいな反応する時があるんで難しいですね。
こなつの方は興味がなくて専ら爪研ぎの角を噛んで毟ってます。」
何シテル?   08/09 09:00
MPVに乗り換えました。 生来の人見知りでコミュ障で一人よがりで社会適応levelは限りなく0ですが宜しくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換したからアイドリング学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:57:30
MAROYAボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:40:15
ダイソー 胡椒入れパーキングブレーキカバーをLED仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:53:27

愛車一覧

マツダ MPV 御猫様専属下僕付災害時移動式シェルター車 (マツダ MPV)
ここ近年日本各地で起きる数々の災害。 こと東京は何十年も前から「大地震が来る」と言われ続 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
最初に入社した某炭酸飲料メーカーで先輩からただで貰った不動車でした。 油挿してなんやかん ...
スズキ エポ スズキ エポ
父親が川釣りの足にする為購入。 しかし殆ど私が夜友達の家に集まる時の足になってました。
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
高校の時、周りの友達が二輪免許を取った影響で4輪にしか興味無かった私も取得。 で、親に買 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation