
目指すは滋賀県東近江市。
約8年振りに行きます。
その目的は冠婚葬祭に出席。
朝5時半に自宅を出発。
夜までにその場所に着けばOKだし宿泊施設のチェックインが15時なのでそんなに早く出なくても良いのですが、6時を過ぎて首都高の渋滞に巻き込まれるのが嫌なのでなんもしても混む前に都内を抜けて東名まで行っときたいのが理由です。
加平インターから首都高に乗ると若干の詰まりはあるものの向島線も両国の合流まで順調です。
C1は外回りを通って渋谷線へ。
既に上りは混んでるが下りは至って順調。
太陽が上がりきる前には東京料金所を後にしてました。
東名高速も車は多いがペースが速くて海老名SAまで約1時間。6:30過ぎに到着しました。

トイレ休憩のみですが、結局売店で海老名メロンパンと黒猫の東京ばななを購入。

やっと明るくなってきました。

タイヤ空気圧計が信じられない数値を示しているのでセンサーを付けて直したら正常値に戻りました。
まだ先はめちゃ長いので7時過ぎに海老名を出発。
その後左右に分かれる所が右ルートが工事で通行止めの為左ルートは結構な車。でもペースは下がらず快調そのもの!
御殿場の先からは新東名に。
8年前も通ってますが、新東名は東名と違い殆ど直線でカーブも緩いのがたま~に位なので運転がとても楽です。
ただ、山間部を通ってるのでトンネルとアップダウンは多いです。
そうそう、高速に入ってからは積極的にオートクルーズを使用です。
特に新東名はオートクルーズが活きます!
カーブが少ないので一定の速度で巡航出来るから一度セットしたら後は多少の速度増減は指先で済みました。
それにアップダウンはACがその都度速度を調節してくれるのでか~なり楽が出来ました。
やっぱり付けといて良かった~!
ありがとう、い~パーツです!
長~い静岡県は8時過ぎに清水PAでトイレ休憩だけして通り抜け、次に寄ったのは岡崎SA。10:45到着。

ここではガチャポンで愛知限定?のボンボンみたいなぴよりんをゲットして売店でオリエンタルのトレードマークのハンカチを購入。
ここでは約30分程滞在して10:15出発。
名古屋市辺りを走行し養老SAに12時過ぎに立ち寄り、表示板を見ると岐阜羽島ICー大垣ICが事故の為通行止めとの表示が!それも出口渋滞6kmのおまけ付き!!
ここまで順調だったので「まじかよ」と思いましたがいざそこまで行くと渋滞は1.5kmで其程時間も掛からず降りられました。
ただ、降りてから大垣ICまではずーっと渋滞で小一時間掛かりました。
再度乗ってから降りる彦根ICまでは順調に。
彦根ICを降りたのがお昼過ぎ。
どうせだし時間もあるから彦根城を回ってこうとなりました。
前回の時に彦根城の中をじっくり見て回ったので、今回は中には入らなくてもいいから前回撮らなかった写真を撮っておこうと思ったんです。

もっと見える場所はあったのですがなかなか車が停められず、これが限界でした。
正直彦根城かどうかなんて分かんないですよねこれじゃ。
で、彦根城を後にして宿泊施設に。
15分程で到着。13:30

駅前に在るビジホです。ここも前回泊まってる場所です。

部屋から見たホテルの駐車場のMPVです。
そして夜は用事を済ませ(明日がメインですが)宿泊施設に帰りベッドの上でこれを書いております。
8年前より加齢して(当たり前ですね)るのでもっと疲れるかと思ってましたが其程疲れ感は無いですね。
やはりオートクルーズ多用が効いてるのかと。
東名神は走行の半分以上使ってましたから。

時間が合いませんが着いてからチェックインする寸前までアプリ切るのを忘れてましたので💦💦
まだ明後日は戻りがありますからもうひと頑張りです…
Posted at 2024/02/01 22:07:41 | |
トラックバック(0)