• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tarのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

早く起きたので…

5時前に目覚めもう一度寝ようとしたのですが、なんか目覚めが良くて寝付けず、ベランダで一服しながら空をボーッと見てたら昨日に続き雲一つ無い快晴で「これはチャンスじゃね?」と思いニャンコを愛でるのも早々に着替えて早朝ドライブへ。
かみさんは爆睡中なので起こさずソロです。
コンビニでカフェオレを買って霜でびしょ濡れの窓を拭いて日光街道を都心へ。
連休中の朝6時前だけに道はガラガラ…
でも無く、土曜日と言う事もあり仕事のトラック等も結構走ってました。
御苦労様です!
で、まずは東京駅前で。


ツアーの観光バスが数台既に待機中でした。

続いて皇居前で。



此所で撮影してたら警備のお巡りさんに遠くからジーッと見られてました!

早々に移動して国会議事堂前。



此所も正面横の交番?のお巡りさんが此方をガン見。
ただのおのぼりせんですから心配ないですよと心の中で囁きながらさっさと撮影して撤退。

そして東京タワーに向かいます。



東京タワー少し手前の飯倉辺り、麻布台ヒルズの前でまず撮影。
六本木ヒルズ、虎の門ヒルズ等この辺はヒルズだらけなんですよね~。
それにしても、この先にあるロシア大使館の門番?のお巡りさんが此方を見てるような気が😅自意識過剰か?
都心はどこもかしこも警官だらけで変な緊張感が…あっ、全くありませんでした!
別に何も悪い事してる訳じゃないから威風堂々です(偉そうに。爺ぃなだけで威厳なんかねーだろ)。

東京タワー下に行くと時期もあって沢山の鯉のぼりが!




こんな朝早い時間でもインバウンド方が居たのにはびっくり。
帰り道たまたまテレビでレポートしてて、なんでも東京タワーの高さに合わせて鯉のぼりの数は333匹だそう。

信号は青ですが赤から変わる寸前に撮ったので停止中ですのでご心配無く( ^o^)ノ



東京タワー序でにすぐ近くの増上寺へ。




そして日比谷交差点を抜けた所で外堀をバックに。


奥に在る塔が立ってる建物が警視庁です。

昔の警視庁庁舎の方が趣がありましたね。
こーゆー事言ってる時点で爺ぃですね😅



それから丸の内中通りに入り撮影。






中央郵便局の向かい側のビルをバックに。






再度東京駅近くで。



時間も7時を回り、かみさんが起きる前に帰りたかったので帰途に。
ところが南千住付近を走行中に着信が来てかみさん曰く実家で何かあったのかと思ったと。
その旨を伝えたらホッとしてましたけど。
8時前には帰宅しました。
イヤァやっぱり連休中の朝は走り易くて良いですねー!


Posted at 2024/05/04 10:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

こんないい天気じゃあ…

今日は朝から雲一つ無い快晴!
これで洗車しないはおかしっしょ!
てか、私はゆうべから遣る気マンマンでしたから遣らないって選択肢は100%無いんですけどね。
朝8時には洗車用品のセッティング(大袈裟な)をして早々に洗車開始!
いつも通りタイヤとホイールから始め、ボディに水をかけた所でおっと!いけない、この前ジェームスで買ったセール品の【ウルトラハイドロドロップ】を施工するのを思い出しキイロビンゴールドでフロントとリアのガラス撥水をリセットし、ウルトラハイドロドロップを塗り塗り。
謳い文句の[滑落撥水]はどんなもんか…
確かに水玉がガラコん時より細かいです。
後は実際に走らないと分かりませんね。
で、ボディの洗車を。
今日は日差しが強いので熱中症に気をつけながら休み休み遣って午後一時過ぎに全て終了。
いつも通りピカピカになりました❗

日差しが強いと輝きが増すので遣り甲斐も増しますね!

それにしても日差しがまるで夏!

ボディピカピカは当たり前として…

マフラーも

タイコ裏までピカピカに

エンジンルームも

コーティング掛けてピカピカに

タイヤは勿論ホイールも

隅の隅までピカピカに



こんなん出ました~

追記:今夜の金ローは【猫の恩返し】です!

テレビで何度やってもやっぱり観ちゃいます😄✌
Posted at 2024/05/03 14:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

昔話【サービスエリアと言えば…】

世間はゴールデンウィーク一色ですね!
車に限らず電車・飛行機・船舶?と様々な交通手段を使って旅行に行くみん友さんも少なくない事でしょう。
私はほぼ通常通りなので遠くには出掛けられません。
高速走ってビューンと遠距離行きたいんですけどねぇ。
高速と言えばサービスエリアに立ち寄るのも楽しみの一つですよねー!
と無理矢理話を持ってってますが、日本一のサービスエリアと言ったら皆さん御存知の神奈川に在る東名高速海老名サービスエリア。
巨大なサービスエリアですよね。
特に下り側は本当に広い!
あの広さは私が車乗り始めた頃の海老名サービスエリアからしたら信じられないです。

昔は兎に角狭かった!
当時(昭和の頃)は東名高速を全開で走るのが流行ってて(勿論一部でですよ)土曜の深夜は其れっぽい車で溢れかえってました。
東京方面からだと首都高3号線から東名高速に入り取り敢えず下り側の海老名サービスエリアに寄り、厚木インターの料金所出た所でUターンして上りへ。
その頃は厚木インターまでの料金は確か1000円だったと思います。
そして上りの海老名サービスエリアに集まると言った具合です。
集まると言っても皆顔馴染みとか知り合いって訳でなく、知らないもん同士がバラバラに来て結果的に集まりになってるって感じです。
だから全員で群れる訳ではなく、連れ仲間が彼方此方でダベってる訳です。
なのでちゃんとしたスタートがある訳も無く、速そう、ではなく速い車(midnight武田ポルシェ、トラストの大川氏やRE雨宮の雨宮氏等が乗ってきた車。今で言うとデモカーか試験・試作車?初代ソアラ、ロータリー載せたファミリアやシャンテ・SC22等)が出発する気配を感じ取って先に本線に行くんですね。
そしてブチ抜かれるのを楽しむんです。

親や家族の車で見に来るギャラリーもいましたが、改造車(懐かしい響き)で一緒に走りに来てる者も多く居ました。
ギャラリーは本線上にも居て、路肩に車を停め、降りて見る訳です。
中には中央分離帯側に渡って見てるギャラリーも居ました。そのすぐ脇を時速200km/h以上で通過するんですから自殺行為です。
今じゃ考えられないですね!
やがてちょっとした社会問題になり東名はゴール地点の東京料金所での取締りが厳しくなって湾岸線に舞台は移ります。

話がサービスエリアから少し逸れてしまいましたが今でも海老名サービスエリアに寄るとふ当時を思い出したりします。

因みに東名最高速に行ってる頃、私はビートルだったので友人が乗ってたセリカXXツインカム24のナビシートでした😅
(運転してないんかい❗)
その後、S130に乗り換えてから湾岸に何度か…

現在の海老名サービスエリアです。
向かって右側が下り、左側が上りです。

1981年の海老名サービスエリア。現在と比べたら大分小さいですね。

ハーフ&ハーフで。
比較するとこんなんです。

1965年の海老名サービスエリア…ってまだなにも無いですね。
東名高速が開通したのはこの三年後の1968年4月だそうです。

真ん中の+を基準に比較するとサービスエリアの位置が分かり易いです。
※全て【昔の航空写真地図】より引用。

以上、爺の昔話でしたm(_ _)m

追記:海老名が全部海老沢になってました。
訂正致しましたm(_ _)m💦💦

Posted at 2024/05/01 13:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kazu3939 さん
おはようございますm(_ _)m

本当に段ボール好きですよね~😅
でも段ボールならなんでもいいって訳でもないみたいで、与えると極たまに「これはやだ」みたいな反応する時があるんで難しいですね。
こなつの方は興味がなくて専ら爪研ぎの角を噛んで毟ってます。」
何シテル?   08/09 09:00
MPVに乗り換えました。 生来の人見知りでコミュ障で一人よがりで社会適応levelは限りなく0ですが宜しくです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
5 6 789 1011
1213141516 17 18
19 20212223 2425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換したからアイドリング学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:57:30
MAROYAボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:40:15
ダイソー 胡椒入れパーキングブレーキカバーをLED仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:53:27

愛車一覧

マツダ MPV 御猫様専属下僕付災害時移動式シェルター車 (マツダ MPV)
ここ近年日本各地で起きる数々の災害。 こと東京は何十年も前から「大地震が来る」と言われ続 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
最初に入社した某炭酸飲料メーカーで先輩からただで貰った不動車でした。 油挿してなんやかん ...
スズキ エポ スズキ エポ
父親が川釣りの足にする為購入。 しかし殆ど私が夜友達の家に集まる時の足になってました。
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
高校の時、周りの友達が二輪免許を取った影響で4輪にしか興味無かった私も取得。 で、親に買 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation