• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

st@rのブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

フィットの今後を考える

フィットの今後を考えるずっとフィットのグリルを替えたいな~と考えていました。

そんな中、ホンダアクセスのグリルが中古で出てきたのでヤフオクでポチッ!としてしまいました。

そ・こ・で!

画像加工してイメージを膨らませてみました。

その様子はフォトギャラリーにアップしたので興味のある方は覗いてみてください(^^;

グリルとミラーをシルバーにする案はアウディRSからかっこよく言うと"インスパイア"しました。

簡単に言うとパクりました(笑)

あとは、赤×黒のコントラストを活かしてブラックアウト。

何パターンか考えてみたけど結局全部ブラックアウトするのがまとまりがイイ気がする。

ルーフとドアミラーはずっと塗装で考えていたけど、最近ラッピングに興味を持ってます。

そのうち大きめのカッティングシートを買ってチャレンジしたいです。


あとは、リサーチしていてわかったシャトルの真実。みんな知ってるかも…

・フィットシャトルのヘッドライトはGE系MC前と同形状っぽい。

 でもインナーはメッキになってる。

・フィットシャトルのフロントバンパーとサイドスポイラーはUS仕様のもの。


 おそらくリアが張り出したのでフロントも張り出させることでデザイン的に収めている。

 US用パーツを使いまわしてコストを抑えていると思われる。


今気になってるのは、後期のグリルを前期に流用できないか…

人柱になるしかないかな(^^;


…以上!
Posted at 2011/10/13 00:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2011年09月12日 イイね!

予告通り…?

予告通り…?新しい仲間が増えました(笑)

今回のはビートルのキー。

手慣れたもんで今回はエンブレムも無傷でバラせました。

ちゃんと登録できるか?後で試します。

うまく行ったら整備手帳にまとめます。
Posted at 2011/09/12 03:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | VCDS | クルマ
2011年09月07日 イイね!

スペアキーの追加

スペアキーの追加私の車は購入時からキーが1本しかついてきませんでした。

失くしたときのことを考えると不安なのでスペアキーを作ろうと思ったのですが、ディーラーに聞いたら現在は標準と同じ形状のキー以外の注文は受け付けないそうです。
値段を聞いたらキー部分だけでイモビ設定込1.6万ほどかかると言われました。


そこで…
実験がてら中古キーで何とかならないか?企みました。
ヤフオクで中古のポロ(2008)のキーを購入。
キーブレードはネット通販で作成してもらいました。
キーを送ってから返って来るまでの3日ほど不動車でした(笑)

そして中古リモコンと作成したキーをドッキング!
あとはキーレスとイモビの設定をVCDSでやるだけ!

っと思ったのですが…これがうまく行かない(^^;
キーレスの設定ってどうやるのが正しいんだろう…誰か知ってたら教えてください。。。
それと2000年ニュービートルに2008年ポロのキーは合わないみたい?
イモビの設定はいじれるのですが、どうもポロキーのイモビチップが登録できない。

一筋縄では行かないものですね(^^;
我が家に無駄に増えて行くVWキーたち。。。(笑)

とりあえずマスターキーを失くしたとしても、スペアキーで解錠できるしVCDSでイモビ殺せばエンジンもかかるので…スペアキーとしての役目は何とか果たしてる?ので気長に実験続けます。
Posted at 2011/09/07 00:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Beetle | クルマ
2011年08月03日 イイね!

ナンバープレートが飛んだ…

ナンバープレートが飛んだ…日曜日に友達と遊びに出掛けました。
館山道飛ばしてマザー牧場へ!

目的地に到着し、駐車場に車を止めると誘導員の方がやって来て一言

誘:「運転手さん、後ろのナンバーついてないよ

私:「え?…あ!」

高速で吹っ飛んだみたいです。

簡単に説明するとニュービートルのリアナンバーは
バンパーにベースがクリップ留めされていて、それにナンバーがボルトで固定されています。
私は今回ベースごとナンバーフレームと封印も付いたまま飛んで行きました。

最近ベースの右クリップが外れてパカパカ言ってたけど、まさか飛ぶと思わなかった(笑)
4月にナンバー変更した際、ナンバー下の汚れが気になってベースを外してクリップがゆるくなってました。
ビートルのナンバーベースはもともとペッコペコで頼りないんですが…。

私のはベースが2ヶ所クリップ留めでしたが、私のモデル(2000/08)あたりを境に、3ヶ所留めに変更されているみたいです。
それって強度不足だったってことじゃないの?VWさん(笑)

早速、警察に紛失届けを出して、NEXCOに連絡して、見つかったら連絡くれるそうです。
未だ見つかってません…。館山道の蘇我IC~君津スマートIC間に落ちている可能性が高いです。
とりあえずVW行ってナンバーベース注文したら7500円もした(^^;
ナンバーは返却出来ない場合、再交付で番号変更になるみたいです。

今月は車検も切れるし…めんどくさー(笑)
Posted at 2011/08/03 15:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | Beetle | クルマ
2011年07月04日 イイね!

やっぱり割れた…

やっぱり割れた…今日車を磨いた後、エンジンルームを覗いていると…
オイルレベルゲージを引き抜いたら
「ポロッ」
とレベルゲージガイドごと抜けました(^^;

エンジンの熱で劣化して割れやすいと言われてますが、うちの車でもやっぱり割れました。

そのまま乗ったらオイルがダダ漏れになってしまうので応急処置。
割れた破片を瞬間接着剤で貼り合わせアルミテープで補強しておきました。
とりあえずこれでディーラーまで部品買いに行けるだろう。

それと、前回のブログでVAG-COMでオートロックをオンにしたんですが…
15km/hに達するとロックするんですが、自分で設定しといてロック時の
「ガション!」
って音に毎回ビビってたんですが、最近やっと慣れました(笑)

…というか、そのうちオフにします(^^;
Posted at 2011/07/04 23:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ニュービートルに乗ってます。 パーツも情報も豊富なので楽しみながら維持していこうと思ってます。 幼い頃から車が好きでした。 小学生だった2000年頃の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプをLEDに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 16:59:30
鉄チンホイールへのセンターキャップ取り付けとリム装飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 14:28:25
ビアンキのチェレステカラーの近似色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 21:06:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) ビー (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
私なりに「楽しい車」を選んだ答えがこれでした。 コンセプトカーがほぼそのまま市販化された ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 2台目。 アルファV6をMTで乗りたくて乗り換え。(俗に言う蛇の毒) ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
アルファ スポーツワゴン V6 Qシステム 小学生のとき、真っ赤な156を見て一目惚れ。 ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
ドラマ"やまとなでしこ"で東十条さん(東幹久)が乗ってた車。 当時小学生だった私は、TT ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation