R2へ移植しよう計画
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
★ |
作業時間 |
12時間以上 |
1
プレオに取り付ける予定でコツコツ揃えてました。
プレオには、SG9フォレスターSTi 純正 6連奏内蔵 CD/MDヘッドユニット PF-4090B-D に、アゼスト 6連奏 CDチェンジャー CDR655tzと組み合わせ、計12連 CDにしましたので、マッキンをR2へ移植する事になりました。
マッキン・ヘッドユニットCD/MD PF-40251-C
マッキン・アンプ EF-10801 (8Ω仕様)
マッキン・CDチェンジャー 6連奏 PF-22741
サブウーファー μ-Dimension GLOW 8100SW
サウンドシャキット PA504-G2
BH5 GT-Bターボ E-tune2 のマッキンオーディオ配線図(オーディオ部のコピー他、関連資料等々)
CD/MD再生をYoutubeに2本アップしてます。 HUのCD-RとMD再生です。
(3本アップしたのですが、1本は著作権なんちゃらで削除されました。)
Deep Sleeper
http://www.youtube.com/channel/UCkFj2t8-wOjL6C4AvUVv-4A
2
エーモン パワフルサウンドキット
1、アウターパネル用制振シート(黒) 貼り付け。
2014(H26) 06/08
3
エーモン パワフルサウンドキット
2、インナーパネル用制振シート(シルバー) 貼り付け。
2014(H26) 06/08
4
助手席足元にマッキン・アンプ EF-10801 を仮設置。
2014(H26) 06/08
5
助手席シート下へ、邪道サウンド・シャキット PA540-G2 を仮設置。
2014(H26) 06/08
6
PA540-G2、続けて6連奏 CDチェンジャー PF-22741を仮設置。
運転席シート下に サブウーファー μ-Dimension GLOW 8100SW を仮設置。
2014(H26) 06/08
7
FE-10801、PA540-G2、GLOW 8100SW へのバッ直線、ACC線、アース線の引き回し、コントローラ類のコードの引き回しを(3日かかりました)済ませました。
4スピーカーとも音出し良好。
ヘッドユニットはCD-R再生不可との情報だったのですが、CD-R再生OKでした。
(たぶん ”CD/カセット” のHUがCD-R再生不可かもしれませんね)
画像は6連装CDチェンジャーのCD-Rを再生しているところです。
(MD、ラジオ、HU CD-Rとも動作良好)
2014(H26) 06/12
8
ディマー連動減光OK、イルミOK。
フロント ⇔ リヤのフェーダー調整で一番心地良く聞こえるところを探しました。
パネルを仮留めして今日の作業は終わりです。
2014(H26) 06/12
後日、HUとアンプの入出力の結線、ピンアサイン等説明のアップします。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク