• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

カッティングシート

カッティングシート タイムアタックシーズンの到来ですが、次の課題解決のためにしばらくはお休みです(爆)

年明けに車検を控えているし、消耗品交換にガソリン代、走行料なども合わせると一度走るとかなりのお金が掛かります・・・

昔は走ることが楽しく、月に2、3回はサーキットに行っていた頃もありました。今でも時間とお金があれば走行回数を増やしたいですが、色々な意味で環境は変わりました(^^;)

家族のことや、お小遣いにも限りがあるので、セッティングやテータ解析に時間を掛け、一度の走行内容を濃くして結果を出すことが、今の僕の生活スタイルに合っています。

ただ走るだけではタイムは伸びなくなったし、昔は時間があったので丸1日ぶっ通しで作業ができましたが、今では同じ事をするのにも半月以上掛かります。

細く長くこの趣味を続けて行けたらと思っています♪ 


さて本題ですが、カーボーン調シートを入手しました。今までは信頼と耐久性のある3Mダイノックカーボンを使っていましたが、1メートルで5000円位するので失敗が許されませんでした(^^;)

今回はオークションで落札したダイノックカーボン調の外国製。価格は3Mの10分の1で、しかも150×500cmとカーペット並。

しかし価格相応のクオリティでした(^^;) ケチらず3Mにしておけば良かった・・・

ディフューザーに貼ったり、その他の外装に使おうと思います。



話は変わりますが、以前から段差越えやハンドルを切ると、左のフロントからパキパキと音が出ていました。今までは出たり出なかったりしていたので放置していましたが、その音が常時出るようになってしまいました。

ハブにガタは無いようですし、ジャッキアップした状態ではステアリングラックからもドライブシャフトからも異音は出ない。場所が分からないです・・・(>_<) 

一度プロに見てもらおうと思いますが、またお金が掛かってしまう(涙)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/11/23 21:09:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年11月23日 21:38
車体接合部分のシール部分って見てみましたか?

過去に似たことがありました。
コメントへの返答
2012年11月24日 21:22
接合部のシールは未確認でした。
今度確認してみます。
2012年11月23日 22:30
ロアアームとナックルを連結するボールジョイントが逝った時に同じ音がしましたよ。
結局ロールセンターなにがしが音を出していました・・・んま1号車の話ですが。


2号車は上下前後左右から異音を発生させる仕様なので無視です。


我が家でもGPSのまともなデーター?!が蓄積されてきたので悶々と眺めていますよ♪
今となっては5月の計測エラーが痛いですが(笑)
コメントへの返答
2012年11月24日 21:28
ボールジョイントが怪しい気がしますが、何百キロもの負荷をかけていないと音がしないので、特定が難しいです・・・

小さなガタでも、車内には大きな音になって響きますしね。

上手な方の動画も見るのも勉強になりますし、GPSロガーも公開されているものを収集して妄想しています(笑)
2012年11月23日 22:35
室内に施工するのは安物ダイノック類似品でやってましたが、近々サイドステップに施工する予定なんでダイノックの方が耐候性があるかと思って奮発して買っちゃいましたぁ♪

タイロッドも大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2012年11月24日 21:29
ダイノックが一番貼りやすいし、見た目もグッドですね♪

右側のタイロッドはガタが出て交換しているので、もしかすると左側も寿命かもしれません(^^;)
2012年11月24日 10:29
EG6に乗ってた頃は、アッパアーム取付部の前あたりにクラック入って
異音しましたけど・・・常時出てるなら違うかなぁ?

異音対策は嫌ですけど、早めの対処で被害を最小限にできますからね。

コメントへの返答
2012年11月24日 21:31
クラックが入ると、大がかりな補修になってしまうので、そうでないことを願いたいです(^^;)

ラックエンド当たりが怪しい気がしますが、ジッャキアップして揺らすだけでは分かりません・・・

場所が特定できればいいですけど(>_<)
2012年11月24日 13:08
リアリティを求めるなら、ハセプロとかのカーボンシートのほうが良いですが、高いですね(汗)

ダイノックはあくまでもカーボン調シートですが、耐候性がバツグンなのでグッドです。
他にもリンテックのパロア、サンゲツのリアテックにもカーボン調シートがありますが、はっきり言ってカーボン柄の仕上がりが微妙です(笑)
その分、2,000円/mくらいの値段ですが、エアが抜けにくかったりと施工性が悪いので、ダイノック以外を選ぶ理由はほとんどありません。

通販の値段とそれほど変わらないと思いますが、僕が購入する名目なら卸値で入手できますので(うちは販売店じゃないので)、よかったらどうぞ(爆)
コメントへの返答
2012年11月24日 21:37
そんなに色々なメーカーから出ていたんですね。

カー用品店で切り売りしている、ツヤツヤしたプリント調の物しか知りませんでした(^^;)

ダイノックは厚みがあるし、裏面に空気抜きのザラザラが付いていて貼りやすいですね。価格だけのことはあります。

5メートルもあるので使い終わるのがいつになるか分かりませんが、次回購入する時はお世話になりますm(_ _)m


プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation